goo blog サービス終了のお知らせ 

骨と腰

骨と腰の大冒険
主にクライミングの記録です。
ムーブに言及しているのでオンサイト狙いの人は見ないほうが良いかも。

御嶽 デッドエンド 1級

2009-12-20 23:54:12 | 御嶽
溶けたソフトクリーム岩でひとしきり遊んだ後は
上流のデッドエンド岩に移動。

御嶽といえば忍者返しとこれ。
デッドエンドです。

まぁ1級だしジムだと2級、3級が限界なので
「どうせ登れないだろうな」と思いながらも
混ぜてもらって一応触ってみる。

この課題は中間部の左手ポケットを取るところが核心で、
この日トライしていた人もみんなそこで跳ね返されていた。
でも自分のサイズだとスタートの右手スローパー+左足トゥフックを決めると
そのまま左手で取れてしまう。

まぁこのムーブを固めるまでにうまい人のトライを見て、
さらに10回くらいトライしたけど。

このムーブができると多分2、3グレードくらいは簡単になるはず。

で、本当はこのポケットをとった後は割と簡単なはずなんだけど、
ポケットを取るムーブができた後も何度か落ちた。
左手ポケット+右手スタートのスローパーだとバランスが悪くて、
その上の右手を出しにいけない。

右足を右手スタートに上げて踏み切るのだけど、
これも微妙な細かさ、角度で怖い。

結局ポケットをとった後右手をカチに持ち直してから
踏み切るムーブでなんとか上のホールドが取れた。

ここからは簡単だけど高さがあって怖い。
必死に手を進めてなんとかトップアウト。

のっぽムーブで本来の核心部分はスキップしてるけど、
できるとは思ってなかったので本当に嬉しかった。

それでは左手ポケットから右手をカチに持ち替えたところからの
動画をどうぞ。

12/20 御嵩外ボルダー

2009-12-20 22:54:47 | 御嶽
twittererに誘われて初めて外岩ボルダーへ。

9時前に御嶽着いて駅を出ると猛烈に寒い。
恐るべし奥多摩。

こんなコンディションでボルダリングなんてできるのか?
とおもいつつ川原を歩くとやってる人がちらほらいますなー。

まずは溶けたソフトクリーム岩で。

岩に触るが恐ろしくツルツル。
大理石みたいな感じで全くフリクションがない。
これは怖い。

まずは5級の課題から。
ハイステップで右足を上げて後は慎重に上へ抜ける。
しかし怖い。ボルダー怖いよ。
体が上に上がってしまうとそこから落ちるわけにいかないので
ものすごく緊張する。

一応一撃でできた。

次は凹角の3級。

右足をカンテに上げてマントルの体勢にしてから足を上げる。
かなり緊張するがなんとか一撃。

そして真ん中のポケット気味のくぼみから
やはりマントルを返す課題 3級。

他の人が手を伸ばしているホールドも
それほど指がかかるわけではなくかなり厳しい。
これもマントルのムーブで抜けるはずだが
足が上がらないと体を上に上げられずマントルに入れない。
かなり苦労するがなんとか足を上げて抜ける。

いやいや、外ボルダー怖いよ。
でもルートとは違うレベルで集中する。
御嶽のツルツルの岩質も独特で面白い。怖いけど。

ここらで別の岩に移動。
御嶽といえば忍者返しか、これ。
デッドエンドに移動です。