goo blog サービス終了のお知らせ 

骨と腰

骨と腰の大冒険
主にクライミングの記録です。
ムーブに言及しているのでオンサイト狙いの人は見ないほうが良いかも。

4/18 (土) 河又 Cliff講習

2009-04-20 13:31:58 | 河又
先週に続き河又3回目。

ここはアプローチがちょっとしんどい。
岩場にたどり着く頃には息が上がってしまう。

・みやざきみどり  10b (改定前5.9) リード RP *リードは初めて
・麦畑         10a  リード 再登
・ギザギザハート   10c ①TR
                ②リード RP
・イヤーイヤ      11a ①2本目までプレクリップでリード
               ②リード ×
               ③リード RP
・大五郎       11a  TR ×

ギザギザハートは前回ぜんぜんダメだったけど、
TRでトライしたら3本目クリップ後直上するルートで完登。
続けてリードでも無事RP。
このルートは2本目クリップの前もちょっと悪いので
リードするのが怖い。
ムーブが分かってしまえば問題ないんだけど。

イーヤイヤも前回全てのムーブで引っかかり可能性を感じなかったけど、
2本目までプレクリップでトライしたら登れてしまった。
すぎのさんに「リードでトライしとけば良かったね」と言われつつ
その後リードでトライ。

しかし出だし左の面に出るところから迷いが出はじめ、
2本目クリップの後くらいから余裕が無くなって来て、
腕に力が入った状態で左へトラバース。
はじめの大きなかたまりに手を伸ばすもホールドを持ちきれずフォール。
一度焦りが出て腕に力が入り始めると
腕に頼ったムーブになりどんどんダメになっていく典型的なパターン。

3回目のトライは前半を迷い無くこなし、
腕に力が入ることなくスムーズにかたまりの上まで到達。
「初のイレブンか?!」と邪念が入った途端
1回目無難にこなしたはずの上部で余裕がなくなってきて
足がプルプル小鹿状態に。
なんとか右足に乗り込んでガバを取って一安心。

降りてきたら皆さんから拍手と祝福のお言葉をいただきました。
どうもありがとうございました。
すぎのさんにも
「初のイレブンが「イヤーイヤ」で良かった」と言われた。

最後に河又の看板ルート「大五郎 11a」をTRでトライするも、
こちらは全然ダメ。
細かいカチの連続で核心の後も休めるポイントが無いし、
登れる気がしない。

でも、イヤーイヤもはじめ登ったときは同じような感じだったし、
何度かやれば可能性が見えるのだろうか?

それにしても、実際にこの日登ってみるまで
自分がイレブンを登れる日が来るのか疑問だったので
とてもうれしかった。

この調子で10台がスムーズに登れるようになると良いなー。







初11

2009-04-19 11:49:10 | 河又
最後のエントリーを書いてから既に1年半以上が経過。

クロアチア旅行も、雲取山も完結しないままだけど
気にせずクライミングの記録を中心に復活します。

****************************************************************

今年に入ってからかなり頻繁に登りに行っている効果が出てきていて、
昨日ついに11aを登った。
(「11a」というのはフリークライミングのグレードのことです。)

記念すべきイレブン一本目は河又の「イヤーイヤ」。

本格的にはじめてから3年くらい経つのに
なかなか登れるグレードが上がらないなーと思っていたのでとても嬉しい。

イレブンを登るのが今年の目標だったけど、
4月にして達成してしまったので、
ハードルをあげて11aを5本ということにしようかな。