本部やすとしブログ(本部仁俊)

今年の私の目標は「動」です!元気の出るセミナー50箇所で実施し、笑顔あふれる延岡づくりに全力投球いたします(*^_^*)

予算審査始まる

2013-03-11 22:56:34 | Weblog
 今日から延岡市議会は、延岡市の一般予算553億4100万円始め、特別会計の予算審査がスタート。
 まず、全体会で各部局長より予算審査の各部局の基本的な方針が述べられました。その後、分科会に分かれての審査。今日は、第1(総務財政委員会)第2(都市建設委員会)分科会。私は、明日第4分科会長なので今日は無し。第1分科会を委員外委員としてみました。明日の審査に向けて勉強です
 と言いながらも、夜は地元塩浜・鶴ヶ丘地区の区長会に参加。市の予算の説明。県の2月に発表した、南海トラフ地震の本市の津波予想図の説明、議会基本条例の説明をしました。10人の区長さんが一同に集まるのでそれぞれの情報交換が出来、大変有意義な会です。(写真は、昨日視察した宮崎大学のソーラーフロンティア事業の国内最大級の集光型太陽光発電システムの前で。太陽を追尾し動く装置

渡辺修三先生詩碑

2013-03-10 23:21:19 | Weblog
 延岡市黒岩地区に24年間住まれゆかりのある詩人の渡辺修三先生の詩碑建立のお祝いがありました。
 私は、延岡市議会福祉教育委員長として来賓出席。
 会場には首藤市長はじめ、多くの行政・議会・教育関係・経済各種団体・文化関係含め100名超の方々が来られてました。
 詩碑の除幕式では私も市長らとともに除幕しました
 渡辺修三先生は、若山牧水と同じ旧制延岡中(現延岡高校)から早稲田大学に進まれました。あまり知られてないかもしれませんが、延岡高校・延岡工業高校・延岡学園高校・東海中学校・黒岩小学校等々市内12校の校歌を作詞されてます
 私も知りませんでした。しかし、このような形で郷土の偉人に光を当てることは大変大切な事です
 湯浅実行委員長はじめ関係各位の方々の行動に心から感謝いたします!
 終了後は、民主党馬淵幹事長代理が来県し、宮崎大学のソーラーフロンティアの実験施設の視察に同行の為宮崎へ
(写真は東海幼稚園児がつくった作品の前で) 
 

くしゃみ100回!?

2013-03-09 22:07:15 | Weblog
 昨日も含め、愛宕山がかすんで見える!?
 テレビ報道でもあるように中国からの黄砂
 しかし、PM2.5も含め迷惑な話です
 11時からのホテルメリージュで行われた旭化成岡富地区OB会に参加
 OB会は3箇所目で今のところ全箇所参加。。予算審査が月曜日からあるため、帰ってその勉強のため、今日は飲まずにウーロン茶を10杯ほど飲みました
 しかし、OB会に行った頃からくしゃみがひどく、鼻水だらだら
 こんなにひどいのは、今年初めてです
 花粉に黄砂・PM2.5も含め花粉症には大変な日々です・・・
 (写真は岡富OB会にて

侍ジャパン逆転勝利!!

2013-03-08 23:49:04 | Weblog
 たった今、侍ジャパンが台湾に逆転勝ちして延長戦を制した
 すごい底力。中でも最終回2アウト一塁で阪神の鳥谷がまさかの盗塁。負けてる試合で有り得ない。アウトになれば終わり。
その勇気に拍手。これがあったから次打者の中日井端のヒットでホームへ逆転。結果4-3で辛勝
 いやあ~感動しましたね。野球はこの逆転があるからおもしろい
 議会は、朝から議会運営委員会。意見書の審査。その後は13億に及ぶ補正予算の審査。
3月補正は、事業確定や緊急を要する事業のための予算を組みます。私も、繰越金についての質問をしました。その後、議会基本条例制定特別委員会。終了後、意見書の再び議会運営委員会。そして、来週にある福祉教育委員会の予算審査の打合せを事務局と。私は委員長なので第4分科会の進行をしなければなりません。
 終了後、議会の本会議。補正予算審査の審議。
 終ったら、あいおいニッセイ同和損保KKの会議に出席
 夜は、延岡高校のメディカルサイエンス科の保護者会に出席。
 来年(3年時)のクラス編成についてでした。
 朝から夜まで分刻みの忙しい一日でした
(写真は昼休みに見に行った、新庁舎建設の際、現庁舎取り壊した跡地から見つかった石垣。当然現庁舎を造る時には解っていたはずだが・・・手前と奥の柱は取り壊した庁舎の柱です

本会議個人質問

2013-03-07 21:34:04 | Weblog
今朝はまたまた暖かい朝でした(*^^*)
今日は、本会議の個人質問で5人が登壇。昨日までは、各会派の代表質問でしたので一人の持ち時間は50分(市側の答弁合わせ100分)。個人質問は25分(市側の答弁合わせ50分)ですのでとても短く感じました(*^^*)
明日は、補正予算審査。私も質問します。これから予算審査のための勉強です(((・・;)。
(写真は南小通学路にある塩浜町の林田石材店の人生訓です♪)

関連質問時間半分!?

2013-03-06 21:07:54 | Weblog
 今日はいよいよ会派の代表質問
 予定では、10時から始まるので代表質問持ち時間は50分。主質問、再質問あわせまた、市当局の答弁も含め11時15分ごろは私の関連質問に来るはずでしたが・・・
 申し合わせで代表質問は質問(50分)答弁あわせて100分で終るというものがあり、11時40分には終らなければなりません。
 結局私の質問時間は5分になってしまいました
 ストーリーが崩れ訳のわからない質問になった感は否めません
 夜は、商工同志会の理事会。新理事になった関係で出席し、商工業のことについて意見を交わしました
(本日は理事会途中につき写真がありません・・・)

議会一般質問開始

2013-03-05 23:51:06 | Weblog
 今日からいよいよ3月議会の代表質問が開始
 今回は会派による代表質問なので、通常の倍の持ち時間があります(25分⇒50分)
 市当局の答弁を入れると計100分です。
 今日は、3人が登壇。代表質問なので主に市の将来像についての質問が多く出ます。
 明日は、10時から我が友愛クラブの代表質問です。質問者は、会派内で順番ですので今回は一期目の下田議員が行います。私は、関連質問で11時15分ぐらいからの登壇となります。今その原稿の最終仕上げを行っているところです
 教育問題に関する質問をします。
(写真は民主党宮崎県連で行われた全国都道府県連WEB会議に出席。いわゆる党本部と全国都道府県連とのパソコンによるテレビ会議です

空飛ぶ新玉ねぎ

2013-03-04 23:26:29 | Weblog
 朝から、片田町の農家の方から「空飛ぶ新玉ねぎを収穫してる」と電話があり現地に行きました
 家族総出で収穫中。まあ立派な玉ねぎです。今食べましたが甘い。延岡の売り出し中の新しい農作物です
 昼からは、西村県議の『ICT教育について』の質問を聞くため県議会へ
 2時からの予定が前の議員が早く終わったらしく、もう始まってました
 おまけに、他の質問が長すぎて、最後に予定していた『ICT教育について』の質問の時間が残り一分大丈夫か西村県議「時間が無くなりましたのでICTについては次回に回します」・・・・
 2時40分終了。予定終了時間より20分も早く終りました
 夕方からは、民主党県連での会議に出席。
 先ほど帰宅。今からあさっての関連質問の最終構成です
(写真は朝収穫したばかりの空飛ぶ新玉ねぎです

議会質問に備え…

2013-03-03 23:32:41 | Weblog
 今日は久しぶりに腰痛がきてしまいましたw(゜o゜)w
実は、大学時代から椎間板ヘルニアになり数年に一度起き上がれ無いくらい痛みが出ます
 そのたびに、腰に神経注射をします(飛び上がるほど痺れますが
 来たか…でも、何とか起き上がれたのでホッとしました
しばらく横になり、痛みもそこそこに市役所に行き、6日にある代表質問の関連質問を行うため関係課とのすり合わせを行いました。議会事務局には市の担当者がズラリ。議会前は、我々議員も市の部課長も土日関係無しです(元々私には土日はありませんが(T_T))
いよいよ本年度最後の議会が始まります。
(写真は本文とは関係ありませんが、昔なつかし、はきものではなく着物を脱いだ!?という看板(@_@))

ボランティアの極意

2013-03-02 23:09:00 | Weblog
 今日は、11時から旭化成長浜地区OB会に出席。
 元気なOB会員約200人が参加。来賓挨拶で蛭田旭化成(株)元社長が自身が東京でされているボランティアについて熱く話されましたが、要約するとボランティアに必要なものは、①技能・技術②体力③時間というポイントを挙げられました
ちょっとしたボランティアは別として事実納得する事ばかりでした
会場ででは、多くのOB会員の皆さま方と話をさせて頂きました
夜は、文化センター小ホールで開かれた後藤紀子ソプラノリサイタルに行きました。お互いの子ども同士が延岡高校の同級生です。
しかし、初めて聞いて度肝を抜かれました。声量、表情ともにすっすごい感動しました
(写真は旭化成長浜地区OB会会場にて、旭化成KK蛭田元社長と