さらさら

なーんにもない、平凡な日常です。

*業者さんや、日記内容に関係のないトラックバックはご遠慮ください

過去の日記  蜂に刺されたことはありますか?

2009年03月19日 15時53分12秒 | 過去のお気楽日記&過去の日記
私はある。
あるのだ・・・ とほほ。


あれは確か、中学生か高校生の時だ (どっちだよ)


2007’ 蜂に刺されたことが


最近よくニュースで アナフィラキシーショック を耳にする様になった。
近年、私は体質が変わりアレルギーも増えてきている。

思い出してみると、その時の蜂は小さかった。
種類はわからないが、 ジジジジジ という音と共に動けなくなっていたのだから
ミツバチ か アシナガバチ ではないかと素人ながら思う。
抗体検査をして、危険性が有るのなら エピペン という自己注射出来る薬を
病院でもらうようにとネットで見る。

三年前位前に見た時は、まだ検査をしてくれる病院もわからず、エピペンを
出してくれる病院もわからず・・・ だった。

でも最近よく刺されて亡くなった方のニュースを見るし、ネットでも話題に出て
いるので一度検査をしてみようと思ったのだ。

ミツバチ なら関係ないかなとも思ったのだが、ネットで


蜂の種類に関係なく検査をした方がいい


と言うのを見て、受ける事にした。

病院に電話をして、 アレルギー検査は耳鼻科なのか を聞くと、蜂の場合は
皮膚科だと言う。
実は同じタイミングで主人の体のホクロが痛んで、もっこりホクロになって来たので
これはヤバイと皮膚科に行く事にしたのだ。
それで、私も一緒に行って抗体検査を受けようと考えた。

主人のホクロは大きめでもっこりで、ボコッとしているから良くないと思う。
ホクロが痛いと言ったが実際は、ホクロの回りが赤くなっていたので刺激して
腫れたのかなと思う。


当日。
二人で皮膚科に行き、主人が先に診察を受ける。
大学病院なのだけど・・・ 何で今は大学病院て、初診の時は教授とか助教授が
診るのかな?
患者を喜ばせる為なのか、初診で的確な判断をする為なのかはわからないけれど、
あれは私はいーかなー(笑)
年配の先生、きついんだ(笑)

前の病気の時もそうだったのだけど、


99.9%!


なんて声を張り上げられてさーっ (T T)
まあ覚悟はしていたから衝撃は大きくはなかったのだけど、看護師さんが見かねて
後でフォローして来たものね。


99.9%・・・ なんて、あんな事大きな声で言う事ないじゃないよね?


ははは。
その先生は他のガン患者さんからも結構評判が悪くて、傷ついた人は多かった様だ。
私にとってはそこまでひどくは感じる人ではなかったけれど・・・。
ただでさえナイーブになっている患者に対しての口の悪さと態度のひどさは、
大きな誤解を招く確率が高いと思うぞ。

話は戻って、今回の病院でもそういう先生だったのだけど(笑)
主人は余計な事は言わないし、ヘラヘラしないから特に何も言われず普通に診察。
アドバイスももらう。
薬を飲んで様子見。
出来ればホクロは取った方がいい・・・ 等々。

問題は私だ。
だって私、


へらへら


しているのだもの(笑)
クセなのだ。
こんな調子で治療したりするから やる気が無い と勘違いされるのだ。
でも、私は深刻な顔を人に見せるのは好きではないのだ。
病気の時はさすがに深刻な顔もしたが、 へらへらも健在 ではあった。

また話は戻る。
私が呼ばれ、診察室に入り・・・ 問診表にもう一つ、顔のホクロが気になって
いたので書いたのだった。

先生は顔のホクロを見る。
実は私のホクロは傷と合体していて、おまけに何年かに一度は日焼けで皮が
むけたり盛り上がる。
盛り上がると言っても皮をむくとまた落ち着く。
だから、この色素沈着しているような茶色の丸い傷の中に、元来のホクロが有るのを
先生は必死で見てくれた(笑)


ああ、ホクロだ・・・


呟く。
盛り上がるし、私が刺激して取ったりするので やっぱり出来れば取った方がいいな と
言われる。

問題はここからだ。
問診表には書いたのだが、私が 蜂刺されの話 を始めると先生が少し怒る。


あああ、私は怒られやすいんだよ 


これはいつもそうだ。
おじさん (失礼) は特にそうなんだよ (T T)
だけど、シュンとはなりたくないから私はへらへらするのだ。
そして余計に声高にさせてしまうのだ。


私 「何十年も前ではあるけれど、蜂に刺された事があるので・・・」

先生「何十年だろ?」

私 「はい」

先生「蜂の種類もわからないんだろ?」

私 「わからないですが (ジジジジジを説明しながら) 多分、ミツバチかアシナガバチ
   ではないかと・・・」

先生「多分じゃダメなんだよ」

私 「でも最近、アナフィラキシーのニュースを目にするので・・・」

先生「!☆×○▽!」

先生「全く! マスコミが煽るから! ☆×○▽!!☆×○▽!」
  「大体、蜂の種類とか・・・とか、色々あるんだ!! ☆×○▽!! ☆×○▽!」

私 「・・・・・・・。」

私 「あ、じゃ刺されてみないとわからないって事ですね?」


もういいわ~。
こりゃあかん と、私は切り上げる準備に入った。
すると先生が拍子抜けした様で、


先生 「どうしても気になるって言うなら・・・」


と急に静かになった(笑)


私 「すご~く気になるから来たんです」


それで、結局検査をしてもらいました(笑)
でも血液検査だけではなくて、尿検査もあった。
私はよくわからないので、血液を取る時にコップを見つけて 「?」
聞くと看護師さんが 先生から説明はなかったですか? と言う。
詳しく検査の説明なんてする雰囲気ではなくて、先生が段々と興奮してきた話を
すると、看護師さんは受けていた(笑)

先生、すみませんね。
物真似 したんです。
物真似に・・・ なっちゃったんです。


「全く! マスコミが煽るから! ☆×○▽!!☆×○▽!」


ということで、来週結果を聞きに行こうと思う。
しかし結構お金がかかった。
だから、せめて検査結果はもう少し説明はして欲しいな(笑)

仮に異常がなかったとしても、 はい、異常なし の一言で終りそうな予感が
すごくする。

二回目の診察からは他の先生になる事が多いと思うのだけど、私の二回目の
予約は 同じ先生の名前 が書いてあった(笑)





最新の画像もっと見る