さらさら

なーんにもない、平凡な日常です。

*業者さんや、日記内容に関係のないトラックバックはご遠慮ください

アメリカンチェリーのレアチーズケーキ (タルト) ・ その後

2009年06月28日 00時46分24秒 | 食べる 
これは主人が自分で切りました。





実は、主人が疲れて昼寝をしていたので、その間にこっそり作っていたら (なぜこっそり)
最後、あと少しの所で起きてきてしまってバレた(笑)





「誕生日おめでとうって書いてあるんでしょ?」


などと主人が発言した為、急遽:ケーキは バースデーケーキ となった。
そして乗せたプレート(笑)
誕生日のケーキ、いつか作ろうと思っていたのだけど(おい) レアチーズケーキでいいんかいな。

でも主人はまさか、 プレート が家にあるなんて知らなくて言っただろうな(笑)
うひっ。

主人がお風呂に入っている間に用意する事に。
今日は食べられないよ、とは言ったけれど本人食べる気まんまん(笑)
食べてみようかな?


お皿を用意して。
冷蔵庫からケーキを出して、型から取り出す。





う・・・ やっぱりまだ固まっていないなあ。
ヨーグルトがたくさん入っているから元々柔らかいし。
何とかそぉっと取り出したけれど、最後に指がクリームを触ってしまって崩れかけた(笑)
危ない所だった。

レンジでチンしたふきんを使わなくても、ゆるいから外れたものね。
台も使わないで、手で下から押さえて外した。
しかし、今日はすごい不安なので下の板・・・ そのまま外さずにケーキと一緒にお皿に乗せた(笑)
板を外したら、ビスケット部分が崩壊しそうな気がしたから。


さて、お皿の余った部分にチョコで何か書こう。

ハーシーのチョコシロップ。
文字が書きやすくなりました って書いてあったので、チョコペンを買うのをやめて
このシロップを買ったのだけど。
書けないよっ(笑)
不器用な私にはこのふっとい文字は無理。

やけになってえいっ!と押したら、 ぷぅっ と空気を含んだ 風船チョコ が出てきたし 
(T T)

時間がないし代用が思いつかない。
仕方がないので、 つまようじ2本 で書いていたら主人がお風呂から出てきてしまった。
アナタ、なしていつもこんなタイミングなのよ(笑)


「見てはいけないものを見たような・・・」


とか言いながら近くに来たから、殴り書きになったわ(笑)
心のこもった殴り書きよ。





次にテーブルにケーキを運んで、 プレート を立てたら沈んだ(笑)
更に ローソク を立てようとしたら立たない。
そう、忘れていたわ。
今日は なんちゃってタルト にしたのだった。
固まっていない上にタルト生地部分には刺さらないから、刺さる部分はちょっとだけ。
それも不安定。
あきらめて・・・。


本人に1本持たせて ハッピバースデー♪ (鬼嫁か?)





更に私が、 ケーキ入刀! なんて言ったから主人が自分でケーキを切り分けて
お皿に置いてくれた。

アメリカンチェリーのレアチーズケーキ (タルト) ・ その4

2009年06月27日 21時57分48秒 | 食べる 

はい、次。
今日は気分で。
飾りのチェリーを きらきら させよう(笑)



材料
   (チェリーの煮汁を使う方もいますよ)


ゼラチン5g (私は粉ゼラチン)  *これ以後、私はゼラチンを倍量(10g)に変えました
ゼラチン用の水  大2

砂糖 30g ~ 40g
水 100cc

洋酒・・・ 私は今回は漬けたり入れたりしない事にしましたよ (入れるならラム酒があるな)
入れる場合は 小さじ 1 位ですと。


結構な量なので、少しだけ使うのなら半量でも十分です。
ゼラチンもったいないし(笑)




作り方 (後半、鍋ではなくてレンジのやり方)


洋酒を入れる方は、火にかけてアルコールを飛ばす。

ゼラチンを水でふやかす。
私は粉ゼラチン。
粉ゼラチンを先に溶かしておく場合は、粉ゼラチンに水を入れるのではなくて、
水にゼラチン を入れる。

後で火にかけるからささっと混ぜるだけでOK。


鍋に水、砂糖を入れて煮立たせる。
ゼラチンを加え、かき混ぜる。
ゼラチンが溶けたら火を止める。
あら熱が取れたら、ハケでフルーツに塗る。 ←下に注意あり! 
  *更にこれ以後、私はハケ塗りではなくて、フルーツどぼんに変更しました


あら熱は取れてもゼラチンだと固まらないのが問題。





すぐに塗るとフルーツの てっぺんが傾斜になっている場合 は、液が下に流れてしまって
きちんと塗れないのだ。 (これは下の方に 写真 があります)

逆に固まり始めたと思ったらすぐに固まってきてしまうので (寒天やアガーを使った場合等)、
液をボウルに移し変えてフルーツを放り込む・・・ という方も。

ゼラチンの場合は常温では中々固まらないので (30分経っても固まらない) 冷蔵庫で冷やして様子を見ながら・・・ というのも。
しかし、しょっ中見ていないとダメだと思うから難しい。

今回、私は 実験君 で (ブログの為にそこまでやるか) 5分だけ冷蔵庫に入れた(笑)
2~3分でもう ぷるっ の気があるからそれでOK。
5分では固まりすぎて ゼリー の出来上がり。

きっちり塗りたいのなら固まり始めてから塗るけれど、気にしないなら粗熱が取れた時点で塗って
冷蔵庫へ・・・ でOK。



鍋を洗うのが面倒(おい) なら、 レンジ  というのもあり。
その場合は ゼラチン用の水 大2 は省く。

耐熱のお皿にお水と砂糖を入れて、レンジで 500w 30秒。

かき混ぜてここで味見。
甘みが欲しいなら砂糖を足してかき混ぜる。

ゼラチンを入れてかき混ぜ、また レンジで500w 30秒。
ここまでやれぱ大体 (おい) 溶けていると思うのだけど、きちんと
溶けていないようならばまたレンジで様子を見る。

ぷるんぷるん しかかったらここで塗り塗り。





最悪、逆に固まり過ぎてしまった場合は、またレンジかな(笑)
500w 20秒やってみてください。
そうすると、一部ぷるん 有り状態になるから。
それをかき混ぜて塗り塗り。
あまり熱くしない様に・・・ そして熱いままフルーツに塗らないように。


しかし失敗したのは ハケ。





私は今、この太いのしか持っていないのだ。
これはパンを焼いていた時に、バターロールなんかで表面に塗っていた物。
だから今回はフルーツをまとめて乗せれば良かったな(笑)
固まっていない液をこの太いハケで塗ってみたら(塗るなよ) 液が下にに落ちて
汚くなってしまった _| ̄|○ 





固まったので直せない。
型の上に余裕があったならば、チェリーを煮た 残り汁 を使ってゼリーにして
上に敷く・・・ という手を使ったな。
ちょうどいい色していたし、ごまかせたな(笑)

今回は たっぷんたっぷん ですからね(笑)
ひぃ~ 逃げ場がない。


まあ、フルーツ同士の間が離れていたから何とか塗ったけれど。


アメリカンチェリーのレアチーズケーキ (タルト) ・ その3

2009年06月27日 21時57分08秒 | 食べる 

お次は アメリカンチェリーを入れたレアチーズ。



材料 (20cmのタルト皿)


クリームチーズ 120g ~ 125g (フィラデルフィア250gを買ったので(笑)

ゼラチン  5g (1袋5gの粉ゼラチンを使っているので5gにしているけれど)

ゼラチン用の水  大2

無糖のヨーグルト 120g ~ 125g (クリームチーズと同量)

砂糖  30g

レモン汁 大1 (私は大3w)

生クリーム 160cc

泡立て用の砂糖  大1


今回はクリームチーズ250gを半分に切ったので、材料が多くなって、これはきっと
たっぷんたっぷんだぞ(笑)




作り方


ゼラチンを水でふやかす。 (私は粉ゼラチン)
粉ゼラチンに水を入れるのではなくて、 水にゼラチン を入れる。
後でレンジにかけるからささっと混ぜるだけでOKだし、この作業はレンジの直前でもOK。

クリームチーズは柔らかくしておく。 ← 私はレンジを使います


生クリームを泡立てる。





一応、大きいボウルに氷水を入れてその上に時々つけながら混ぜたけれど。
レアチーズの時は省略してもいいかも。
もこもこしてきたら泡立て用の砂糖を加える。





泡立てる。

別のボウルにクリームチーズと砂糖を入れて混ぜる。
ヨーグルト、レモンを加える。

ゼラチンをレンジで溶かす
500w 30秒。
溶けたらボウルに加える。

生クリームを加えて混ぜる。
もったりするまで混ぜる。
もったりというのは・・・ 泡立て器を上に引き上げて、クリームを見てみるとこんな感じ。




もにょ~~ん (もったりでは!?)


タルトの生地にクリームを流し込む。





少し流して平にしたら、中にチェリーを入れる方はここで入れる・・・ というか、乗せる。





そしてまた上にクリームを流す。

少し真ん中を山の様にするらしい。
らしい・・ と言うのはネットで見たから(笑)
意識した事なかった。

表面をなめらかにする。
ええ、私不器用ですからね。
パレットナイフを使ってもダメ(笑)
かえって私はスプーンの裏」を使う方がいいかも。





飾り用のチェリー。
一応、水気は切ったけれど、気持ちキッチンペーパーの上でごろごろ(笑)





チェリーを飾る。





冷蔵庫で冷やして出来あがり。

アメリカンチェリーのレアチーズケーキ (タルト) ・ その2

2009年06月27日 21時56分23秒 | 食べる 
次はフルーツを煮詰める。






材料


アメリカンチェリー  120g~

グラニュー糖 or 砂糖  30g 
  (50g位がいいらしいけれど、甘すぎるのが好きではないので控えました)

レモン汁  小2~  
  (これはお好み 私はレモン汁大好きなので、これでもかっという程入れたい(笑) 今回は大2)

お水  フルーツがかぶる位 ちなみに今回は 250cc

あればキルシュ  大1~2



作り方


チェリーを水洗いする。
チェリー120gだとこの位の量。(ヘタついているけれど(笑)





水気を切ったら包丁でぐるっと切込みを入れて種を取る。





上半分切込みを入れてつまようじで種の周りをくるりとしたら、つぶれずに取れるけれど
これが結構時間がかかって面倒(笑)








もう指先で種をクイッとやって取ってしまう。
チェリーの種取り器が必要な程使わないし、慣れれば速くなる(笑)
洋服に汁が飛ばないようにご注意。
私のやり方は相当乱暴なようで(汗)、検索するともっと丁寧な種の取り方があると思う。





今回使う量。





え? さっきの120gよりも量が多いですと?
ええ、今回はチェリーを飾りにも使うの。
私はパックのチェリーを 全部 使うぞ(笑)
1パック198円也。

それに一部、チェリーが柔らかくなってきているので早く使ってしまわないと。
種を取ったら 飾り用 (これは私は煮ないでそのまま) と 中に入れる用 に分ける。





分ける必要がなかったり、身内で食べるから種をきれいに切らなくてもOK というならば、
最初から二つに割れるように切れ目を入れて種を取った方が簡単だと思う。

中に入れるチェリーは丸毎でも、分けてもOK。


鍋にフルーツを入れ、グラニュー糖 (私は砂糖)、レモン汁をふりかけて少し置く。
10分も要らないかな?





フルーツがかぶる位のお水を入れて火をつけて、沸騰したらアクを取りながら弱火にして5分煮る。
私は柔らかいのは好きではないので固めに。

火を止めたらキルシュを入れる。
火を止める前にキルシュを入れるらしいのだけど、あんまり煮ているとチェリーが崩れちゃうので
火を止めてからキルシュを入れて、少しだけそのままにしてチェリーを引き上げ
水気を切ったら終り。

キルシュ、なければ要らないです。
キルシュというのは さくらんぼのブランデー で、風味づけ。
今回は サントリーの 
「ケーキマジック (製菓用です) キルシュワッサー」
と言うのを買ったので。





この汁、写真はまだ薄いけれど煮込んだらいい色しているわ~♪
ゼリーにしてケーキの上段に敷いたり、ソーダ水にして飲んでしまおうかしら。


出来あがり。

アメリカンチェリーのレアチーズケーキ (タルト) 

2009年06月27日 21時55分03秒 | 食べる 
ヨーグルト & レモン を結構入れるので、ケーキ屋さんのまったりしたレアチーズケーキというより
すっぱすっぱヨーグルトケーキ みたいな味です。


まずはタルト生地。
今、手作業泡立てなので今日は気分じゃなく面倒・・・(おい)

タルト生地は焼かないで、市販のビスケット生地にしちゃいまっす。





市販のビスケットを砕いてバターを混ぜて、型にぎゅぎゅぎゅっ。





簡単タルト生地・市販のビスケット


材料  (20cmのタルト皿)


市販のビスケット  140g (森永のマリービスケット。袋を除いた1箱分のビスケットの重さがこれ位になります)

バター  100g




作り方


バターを溶かす。
パウンドを作る時は少し位バターが残っていてもいいけれど、今回はあまり冷たい部分を残さない位に溶かす。
私はレンジを使う。


ビスケットはジップロックやビニール袋に入れて細かく砕く。
麺棒があると便利。





私は麺棒で叩かないけれど、ビニールを平たく置いて体重をかけながら麺棒を滑らせたり、
棒を縦に持って体重をかけて上からつぶしたり。





こんな感じ。





ボールにビスケットを入れてバターを加え混ぜる。
ビスケット全体にバターが行き渡るように。
ここで思ったよりもビスケットが大きいな~とか、バターがちゃんと行き渡っているか心配な場合。
スプーンを使って更に細かく砕く & バターを少し足してみる。
ただし、あまり足しすぎたり所々が柔らかいようだと、ぎゅっぎゅっがやりにくい。
ラップをかけたりきれいなビニール袋に手を入れてつぶすのも有り。

ある程度しっとりしたら、タルトの型に入れて上から ぎゅぎゅぎゅっ。
型から出した時にあまり激しく壊れたらショックなので、この時の ぎゅぎゅぎゅっ はちょっと真剣にやる。
ここでも、ラップをかけてつぶすのも有り。

タルト型だと、端の波々の部分が柔らかいままだったり、きっちり生地が行ってなかったり
するので注意。
波々方向に押しやったり、波一つ一つを指で押しつぶす位の気持ちで(笑)
(私は手の平右下のぷっくり部分で端を押して行ったけれど・・・ 型で手を痛くしないように注意)
しっかりやらないと、形がきれいにならなかったり崩れやすくなる。





冷蔵庫に入れて冷やす。

この位荒くても(おい) 固まれば何とかOK。
2時間位だと際どいかな(笑)
2時間でも型から外す時に そお~~っとすれば何とか(笑)





まずはタルト生地の出来上がり。



ドライフルーツ の アプリコットケーキ (パウンド)

2009年06月26日 22時03分38秒 | 食べる 
今日気がついた。

あ。
ドライフルーツの アプリコット 買ったまま忘れている。





という事で、たまにはこんな食べ方も。



材料  (パウンド角型)


100均の型だとどうもいまいち・・・この分量だとちょっと多いかも


薄力粉 120g   バター 120g
砂糖 120g 
  (結構甘め・・・ 私は減らしたいのだけれど、周りはこの位がいいと言う(笑)
卵 1個   牛乳 大2
ドライアプリコット 1袋  120g位かな・・・ これはその時の在庫やお好みで




作り方


アプリコット を柔らかくする。
白ワイン で煮たり、 ラム酒 に漬けたりと色々。
今回は何も入れずにお水で煮ます。





アプリコット を鍋に入れ、浸る位のお水で沸騰してから5分位煮る。
いつもは煮るのは10分位。
ただし私は今回、少し固いまま残したいので5分だけ。





アプリコット を煮たら冷水に取って水気を切り、その後好きな大きさに切る。
今回は中に入れる分を切り、そして飾る分はそのままで。





薄力粉 と 砂糖 はそれぞれふるっておく。
バター は溶かすか柔らかくしておく。
卵 も溶いておく。

オーブンの余熱は180度。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

普段、私は 白身+砂糖を泡立てそこに黄身、バター、牛乳 を加える。
しかしなぜかこのレシピはバターが最初。

誰かに教えてもらったのだっけ?(汗)
それともネットで見たのかな~。
いずれにしても、自分で改良してしまったので元がわからない。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


ボウルに バター を入れて、お砂糖を一つまみ入れて泡立て器で混ぜる。
砂糖 は2~3回に分けて追加、その都度混ぜる。





卵と牛乳もそれぞれ分けて入れ、都度混ぜる。





薄力粉を入れて、さくっと混ぜる。
ヘラでOK。
練らない、混ぜすぎない。

白い粉が見えなくなったらそこで終り。

中にアプリコットを入れる方はここで入れて、軽く混ぜる。





型に生地を流し入れ、上を平にする。
飾りのアプリコットを乗せる。





あ~、何か私の適当な性格が写真に出ていますね(笑)
雑だわ。
急に話を変えますが(笑) 今回は生地を2個に分けましたよ。


180度で30分焼く。





これは バナナケーキ と違って、じっくり焼かない(笑)

焼けたら竹串を刺して、焼けているか様子を伺う。
実は私は つまようじ。
しかも、 つまようじ は焼けていても 生地が着く(笑)
じゃあ何の為に確認しているのかと。





きちんと予熱をして180度で30分焼いたら、まず大丈夫(おい)





次回は少しお砂糖を減らして、粉を増やしてみようと思う。
こっそりと (パウンド・・・ポンドケーキだし(笑)
周りの人はこのままでいいと言うから、こっそりと。





あ、これ (アプリコット) 見て思い出したぞ。





今日は夕日がきれいでしたよ。

きゅうりのにんにく即席漬け

2009年06月26日 20時59分45秒 | 食べる 
材料


きゅうり  1本
しょうゆ  大2
みりん 大1・1/2
にんにく うちはチューブで2cm

ジップロック か ビニール袋



作り方


きゅうりはスライス、にんにくはすりおろす。
我が家はにんにくチューブで2cm。





ジップロック (ビニール袋でも) に全て入れる。





しっかり口を閉じて冷蔵庫へ。





時間があればある程いいけれど、浅漬けと同じで30分でも何とかなる(笑)





鷹の爪はお好みで。

卵 と ほうれん草 のオイスター炒め

2009年06月26日 20時58分23秒 | 食べる 

材料

ほうれん草 1/2束 ~ 1束

卵 1~2個   オイスターソース 大1・1/2   酒 大1
みりん 大1 塩、こしょう 少々




作り方


卵 を溶いて (塩、こしょうはお好みで)、フライパンで炒める。
卵 を取り出す。





フライパンに ほうれん草 を入れて炒める。





ほうれん草 がしんなりしたら お酒、みりん、オイスターソース を加える。 (ここも塩、こしょうはお好みで)

卵 を戻して混ぜて出来上がり。





本当は ほうれん草ではなくて わかめ にしようと思ったのに。
ふえるわかめちゃん、買ったはずなのにどこ行った?(涙)

味付けは 甘め です。
卵がMだったから2個入れたのだけど。
ほうれん草、1束全部入れれば良かったな・・・ バランス悪くなっちゃった。

おまけに私はフライパンで卵をふわっと出来ない _| ̄|○ 

きのこの炊き込みご飯 春菊入れ(笑)

2009年06月26日 20時56分30秒 | 食べる 
春菊はいつも鍋に入れる私。
料理法を知らなくて。

ご飯を炊き込んでから、春菊を混ぜるというのもあるよ・・・ と聞いたので、やってみようと。
でも混ぜちゃって、やっぱり苦手・・・ となったら困るので今回は盛ってから上に乗せた(笑)
更に春菊を意識して(笑) いつもよりも味付けは濃い目にした・・・ と思う。



材料


お米 3合

しめじ 1袋
舞茸  1袋
にんじん  5cm
油揚げ  1枚

鳥ささみ も入れてしまえっ (100gかな)

春菊 (ご飯が炊き上がってから入れる)



調味料

しょうゆ 大4  (しっかり具に味をつける時は大3 今日は短時間なので濃い目)
酒  大3
みりん  大3
だしの素  小2
塩   小1/2

お水 550cc (我が家は具がたっぷりなのでこれ位、水が多くなる。
でもこれで丁度3合分位なのでお水を足さなくていいのでっす)




作り方


お米をといでザルに上げ、30分おく。





にんじんを切り、油揚げは熱湯を回しかけ、切る
きのこも切る。
鶏肉はさっと湯に通して切る。 ←今日はささみだから手で裂いた 

鶏肉は全部火が通っていなくてもOKとする(笑) ↓







鍋に調味料を煮立てて、具を加え5分。 ←今日は短時間 時間に余裕があれば15分~20分位





具と煮汁を分けて、煮汁が冷めたら (これが中々冷めないのだが) ご飯を炊く。
まずご飯に煮汁を入れて、足りない分はお水で調整する。

煮た具は一緒に炊いても後から加えてもOK。
一緒に炊く場合は、水をほんのちょっぴり控えめにする。

出来上がり。





鍋で春菊をさっと茹でる(塩をちょっと入れる)
冷水に取って切る。

炊き上がったら春菊を入れて蒸らす。
が、今日は先程も書いたようにご飯をよそってから乗せた。
春菊をずっと入れておくと色も変わるらしいし。





春菊、やっぱり苦手となった場合を考えて、その時はおひたしにしようと思った。
だから長目に切ったけれどやっぱり変だったかな(笑)
主人が言った。


春菊はもう少し細かく切った方が・・・


あ、やっぱり(笑)

ではいただきまっす。
あ、美味しい。
これも有りかも。


魚の野菜あんかけ

2009年06月26日 13時42分09秒 | 食べる 

いつもなら 白身魚 なのだけど、今日は 鮭 が安かったので買ってしまった。
鮭 で行きます。



材料


鮭 (生鮭) 2枚

残り野菜 
 今日は  にんじん 5cm位  たまねぎ 1/2個  しめじ 1袋  
 なす 1個

塩、こしょう 少々

片栗粉 少々



あんかけ用調味料  しょうゆ 大3  鶏がらスープ 小1  砂糖 大3
          酢 大1  お水 300cc (我が家は野菜たっぷりなので)


味付けは 甘めあっさり だと思うので片栗粉を入れる直前に味見をして、
薄かったら おしょうゆ を足す。



作り方


野菜を切る。







鮭 には塩、こしょうをして片栗粉をまぶしておく。

あんかけ用調味料 を混ぜておく。





油をひいたフライパンで鮭を焼いて、お皿に移す。





カリカリ がいいので、今回私はフライパンで焼いてからオーブントースターで
5分位焼きました。





あ、主人が帰って来て食べる直前にも 3分位 焼いたな。

鮭を焼いたフライパンはそのまま使う(笑)
油はいつも野菜を炒める時よりも気持ち多目に入れて (大2~3) 
にんじん を炒める。
そして次に たまねぎ。





たまねぎが程良くなってきたら、 しめじ、 なす を加えて炒める。
なすはすぐ油を吸うので(笑)  最後に入れて、吸わせる。


さあ! お吸いなさいっ (でもそれも食べるんだけど(笑))


塩、こしょう をして あんかけ用の調味料 を入れる。





ここで味見。

沸騰してきたら水溶き片栗粉を入れて、とろみをつける。





鮭の上にかけて出来上がり。



ネットであんかけの片栗粉はそんなに多くの水で溶かなくていい、
混ぜなくていい・・・


と見たので今回試しにやってみたら、あんかけにならなかった _| ̄|○ 


あんかけ どこだ~い・・・


と探したら、片隅でゼリーみたいに固まっていた _| ̄|○

 


おまけに 出来上がり写真が見当たらない。

きのこと水菜のゴマ和え

2009年06月26日 13時24分45秒 | 食べる 

今日はきのこの在庫が エリンギ (しかも冷凍でふにゃら~)しかないので、
それだけで。
葉物は 水菜 が毎日食べても減らないのでそれで(笑)



材料


水菜 1/2束 ~ 1/4束   きのこ 1袋分 (お好み量)

醤油 大2   砂糖 大1   
白ゴマ 大さじ3 (今回は すりゴマ&炒りゴマ 混ぜました)

塩 少々




作り方


きのこ を切ってフライパンかオーブンで焼く。

沸騰させた鍋に 塩 を少々入れて、 水菜 をさっと茹でる。
水菜を切る。

白胡麻 は炒っていなければ炒っておく。
すり鉢にするかはお好みで。


調味料 を合わせるが、 きのこ&水菜 の量によっては量を調整しないと
しょっぱくなるので注意。

全て合わせて出来上がり。





今回はみりんやお酒は使わないので、味はストレートに しょっぱ あま (笑)



なして こう 毎日 雨が 降るの?

2009年06月20日 20時00分18秒 | 日常のつぶやき




北海道はね~。
梅雨がないんだよぉ~。


なんてもう、言えないな(笑)
蝦夷梅雨、とは知っているけれどこんなに毎日降りましたっけ?
まあ、毎日曇りなのはわかるけれど。
結構雨、降っていますよね。

これから毎年、こんな風に雨の日が増えて行くのかな~。
それとも私が思っているだけでこんなもの?

北海道にずっと住んでいるお友達、今度のお題は 「梅雨」 で(笑)

でも本州に比べたら、ジメジメがないのだもの。
過ごしやすいわ。
いや、ここ数日寒すぎてストーブを付けているお宅も。
私もつけようか迷ったもの。

失敗パイ その後・・・

2009年06月17日 20時59分53秒 | 食べる 
見事に 不恰好な 中途半端な味の ブルーベリーカスタードパイ。





あれですね。
お菓子を作るのを失敗すると、人にあげられないから自分一人で食べないといけない訳で。
せっかく作ったのだから、食べないと(笑)

ここの所、毎日お菓子を作っているから主人もいい加減、甘い物を食べるのは嫌かな~。
そう思ったけれど一応聞いてみた。

大丈夫みたい(笑)


私達は 「水曜どうでしょう」 ちょい?マニア ですよ。
勿論、聞き方は決まっています。
ちょっとした事ですが、これを言う日が来るとは思いませんでしたよ (大げさな(笑)

ええ、私言いました。


パイ、食わねぇか~~~


主人も続いて


知ってるでしょう~~?


などと物真似していましたが(笑)





サクサクだったから、自分が思っていたよりはちょっと評価は高かったみたい。
でも冷凍パイシート(笑)


チキンのトマト煮込み  今日は バジル&白ワイン

2009年06月17日 20時36分33秒 | 食べる 

我が家は基本的に 2人のご飯 ですが、ソースの残りを冷凍したり
翌日パスタソースに回すので (結構余るという事) 
4人までこの量でOKです。
というか、4人分ですね(笑)



材料 (4人分)


鶏もも 300~400g

トマトホール缶 1缶 (今日は カゴメトマトホール缶 400g)

☆ 今日は一緒に たまねぎ を煮込みます


オリーブオイル 大2
にんにく 1個  (お好みですが、我が家はチューブで6cm位)
コンソメ 1.5個 (残すのが嫌なら2個入れちゃう)
みじん切りバジル 小1 (うちはS&Bのバジル)

辛味 我が家は 鷹の爪 8個だけ(笑)
    (私が辛いの苦手なので今日は頑張っている方(笑))

白ワイン 大5   塩、こしょう少々   お水 お好み 200cc用意




作り方


たまねぎ、にんにく は切っておく。
にんにく はスライスでも、みじん切りでも。

鶏肉 には 塩、こしょう を振る。





フライパンに オイル を入れて熱したら、 鶏肉 を焼き色が付くまで焼く。





この時油が結構飛ぶので、私はフタをして片面2分。
お肉 を裏返してこの時に たまねぎ を投入、又フタをして片面2分。





フタを取り、フライパンをたまに揺すりながら焼き色調整。

火を止めて トマトのホール、にんにく、コンソメ、バジル、鷹の爪、白ワイン を加える。





強火で沸騰したら中火で20分。
20分で一度、味見をして味を決める。





ここでしょっぱかったらお水を投入。
今日はしょっぱかったので 200cc 全部入れました。

時々かき混ぜながら、たま~に味見をして(笑) 弱火で20分~30分。





できあがり~。





今日はちょっとお肉の焼き色が足りなかったかな~。

ひどいブルーベリーパイが焼けましたよっ(涙)

2009年06月17日 14時57分13秒 | 食べる 
上に切り込みを入れていたから、まさか・・・ とは思っていたけれど。
爆発はしなかったので安心(笑)

あまりに膨らみすぎて、切り目が見えなかったものね。
ハラハラしてしまった _| ̄|○ 


それで。
出来上がったパイは・・・。





どよ~ん。

ガタガタじゃないのっ(笑)

今回は仕上げに卵を塗らなかったので、色をつけたくて焼きすぎたかな。
200度25分は焼いたと思う。
それでも普通ならそんなに色はつかない気がする。

今回はガタガタだから(笑)
高い部分が早くから色付いていた。
そしてブルーベリーが流れ出てしまった。





食べてみたら、カスタードがちょこっとだからなのか、水っぽい。
ブルーベリーの場合はカスタードをたくさん入れた方がいいな~。
それか後乗せ。
パイはさくさくに焼けたのだけど。

ぶ格好でも、美味しかったら○だけど(笑)