さらさら

なーんにもない、平凡な日常です。

*業者さんや、日記内容に関係のないトラックバックはご遠慮ください

北海道札幌市 「国営滝野すずらん丘陵公園」 (ブルーポピー) 

2009年03月24日 10時15分09秒 | 北海道

実は、この日記は過去の日記の手直し再掲でございます。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


日記を書いた時から大分経っているので、変わりがないかオフィシャル・サイトを見た。
嘘を書いたら大変だから(笑)

あれから施設も増えたり整備されたして、今やすごい事になっているような(笑)

渓流 に キャンプ場 に 山の家 の宿泊施設、 カントリーガーデン に
お子ちゃま向けの遊具施設。
遊具施設には アスレチック のような木の遊具があったり、あとは 体験工房 があったかな?
他には サイクリング に 釣り に ポニーの乗馬 に。

このオフィシャル・サイト、 「お花・植物の カレンダー」 が有るので
見たい植物がある人にはとても助かる。
私はこれをチェックして、電話で問い合わせをしましたよ。
「詳しくはお問い合わせください」 と書いてあったので、ずうずうしく(笑)

親切に見頃を案内していただきました。


さすが国営だけあって、とにかく広い。
軽く 公園をお散歩~♪ ・・・なんて思っていたら大変な事になるかも(笑)
ガーデンだけでエリアの名前が 10個以上 はあるのだ。
私が行った時で、 800種類 もの植物・・・ と案内があったと思う。


それで、ブルーポピー。 





ヒマラヤの高地に咲く、 「幻の青いケシの花」 と言われる花。
と言っても最近は結構、市場に出回っているらしい (結構な値段らしい)

先程も書いたが、私の行った年は花の開花が遅かったようで例年なら


早ければ6月中旬


に咲く ブルーポピー は 「若干遅めではないか」 と問い合わせの答え通り、


下旬の開花


になってしまった様だ。
もしもこの、ブルーポピーを見たい方が見に行く機会があれば、やはり事前に問い合わせを
した方がいいと思う。
私は結局、当初の予定から2週間位待ったかな。

ブルーポピーは エリア 「花人の隠れ家」 を目指してください。
私が行った時には 「峠の庭」 でも見る事ができたけれど、大分経っているので・・・。

片隅に ちょこちょこ っと咲いているだけなので見過ごさないように(笑)

この時は 大振りな花 はちょっと時期が早かったようで、ガーデン内は がらーんとした
印象を受けた。





それでも結構あちらこちらに、可愛らしい花が咲いていた。







園内には ログハウス風のレストラン もあって、主人とのんびり食事をした。
ああ、思い出した。
最初、 「お腹すいてないねー」 なんて言いながら歩き回っている内に、二人の胃袋の
準備が整ったようで(笑)
しっかりドリアを食べた様な。

建物もそうだけど、トイレもすごく綺麗だった。
当時、あまりにきれいで驚いた。
駐車場は思いっきりあるみたいですぞ(笑) 
中央口だと770台ですと。





そうそう、入り口は私達は性格的に(笑) 中央口 から入った。
離れた違う駐車場に停めた場合、とんでもなく歩く様な・・・。
あと、今マップを見たら 東口 もガーデンの所で、こちらの方が 「花人の隠れ家」
「峠の庭」 に近いのではないだろうか。
マップを見て、自分の行きたい場所を確認してから行った方がいいかも。







それで、肝心の ブルーポピー(笑)







ネットで写真をみると 薄いブルー に見えるのだけど、実際は結構 濃い色 
だったと思う。







ずっと見たかった花を見る事が出来たので


鼻息満足(笑) =3 =3 =3  ← しかも3連発


こういう所があったなんて、しばらく気付かなかった。
いつか両親を連れて行ってあげたいなあ。






国営 滝野すずらん丘陵公園 


札幌市南区滝野247番
  
営業時間 4月・5月  9時~17時   6月・7月・8月  9時~18時
     (秋冬は、確認してください)

入園料 大人400円 一部無料ゾーンあり (冬期は入園料が無料らしい)
     小人 (小・中学生)80円  小学生未満は無料
    


新千歳空港方面から車の場合は、 北広島IC かな。
高速を使って1時間位だと思う。

国道36号線 を利用してもいいけれど、結構時間がかかる。
36号から (千歳方面からだと 46号 経由でも) 道道341号線 へ。
又は 36号線 から 453号線経由 で 341号線 へ。

あとは札幌方面からバス。
地下鉄 「真駒内駅」 よりバスで30分位
地下鉄 「福住駅」 よりバスで50分位

駐車場 料金 400円 (前に行った時、お金かかったかなー?)  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿