goo blog サービス終了のお知らせ 

「千葉ロッテばんざい」

新しい「野球論」を、みんなでつくろう。

ジョニートライアウト移籍先探す

2007-10-05 10:11:00 | 実感・選手名鑑

ジョニートライアウト移籍先探す  10.3.サンケイスポーツ(概略)

10.2.千葉ロッテは、黒木知宏投手(33)に戦力外通告した。気迫ある投球でファンに愛された『ジョニー』が、来季の構想から漏れた。

本人は現役続行を希望していて、11月に行われる12球団合同トライアウトなどで移籍球団を探す。

無念の「戦力外」が通告された。ロッテを低迷期から支え続けてきた黒木知宏が、千葉を離れることが決まった。

「13年間、ロッテでプレーできたのは幸せ。今後については今は現役続行しか考えていません」と黒木知宏は球団を通じコメントを発表。

狭間球団代表補佐は「ロッテの基礎を築いた投手ですが来季の構想から漏れた。現場の考えです」と説明した。

黒木知宏は1995年に王子製紙春日井(当時)からドラフト2位で入団し、気迫あふれる投球と「ジョニー」の愛称でファンに愛された。

1998年には最多勝利と最優秀投手(最高勝率)のタイトルを獲得。2000年のシドニー五輪では日本代表で出場した。

しかし、2001年途中に右肩を痛め、それ以降も右ひじなど相次ぐ故障に見舞われた。

救援投手としての復活を目指したが、全盛期の力は戻らず、今季は3月27日の西武戦で1回1/3を投げただけだった。

通算成績は199試合に登板して76勝68敗1セーブ、防御率3.43。

球団側はコーチなどでの残留や引退試合は検討していない。黒木は11月の合同トライアウトで他球団移籍、現役続行への道を模索する。

■黒木 知宏(くろき・ともひろ)

1973(昭和48)年12月13日、宮崎県生まれ、33歳。延岡学園高から新王子製紙春日井を経て、1995年ドラフト2位でロッテ入団。

1年目から20試合に登板し、2年目から先発ローテ入り。2001年に右肩を痛めた。主なタイトルは最高勝率、最多勝利(ともに98年)。

今季は1試合のみの登板(1回1/3を無失点)で、通算成績は199試合、76勝68敗1S、防御率3.43(2日現在)。

1メートル78、84キロ。右投げ右打ち。

既婚。年俸1600万円。背番号54。愛称の『ジョニー』は、ウイスキー「ジョニーウォーカー」の黒、“ジョニ黒”から。

<感想>

我々長年のファンからすれば、ファン感謝デイとかで何かを企画して欲しい。

最近のファンからすれば、「黒木知宏?」と言うことと思いますが、・・・・。

毎年チームも新しく作り替えていくわけですから、過去の栄光・実績を、何時までも引きずっていてはならない・・・これも分かります。

それが現実か?   残念だ。

黒木知宏・・・他チームに行っても最後までがんばってくれ・・・・。

ジョニー戦力外現役続行希望 

2007-10-05 10:07:59 | 実感・選手名鑑

ジョニー戦力外現役続行希望   10.3.スポーツニッポン(概略)

10.2.千葉ロッテの黒木知宏投手が、千葉市内のホテルで球団から戦力外通告を受けた。

1997年から2001年まで5年連続2ケタ勝利を挙げた、かつてのエースも、この数年間は右肩痛に悩まされ、今季は1試合の登板にとどまっていた。

本人は現役続行を希望している。

解禁日の2日は横浜、西武、楽天でも通告が行われ、通算27勝40セーブの西武・河原純一投手(34)も戦力外リストに入った。

千葉市内のホテルで戦力外通告を受けた黒木は球団広報を通じて

「世界一のファンがいる千葉で、13年間プレーできたのが一番の思い出。幸せでした。ファンの皆さまには本当に感謝の気持ちでいっぱいです」とコメント。

来季以降については、親しい知人に「ボロボロになるまでやりたい」と漏らすなど、他球団での現役続行を希望している。

今季は開幕1軍も、直後の3月30日に2軍落ち。そのまま2軍暮らしが続いていた。

慢性的な右肩の不安もあり、狭間球団代表補佐は「現場の考え方でもある。来季の戦力構想には入っていない。

本人が現役続行と言っているし、できる限りバックアップしたい」と説明。

バレンタイン監督は「素晴らしい投手、人物として、13年間多大な貢献をしてきた」と話した。

黒木は1998年に最多勝のタイトルを獲得するなどエースとして活躍。

同年7月7日のオリックス戦(GS神戸)では9回2死から同点本塁打を浴び、チームの17連敗に泣き崩れる姿は語り草となった。

「ジョニー」の愛称で親しまれ、2000年シドニー五輪にも日本代表として出場。しかし、近年は右肩痛などで目立った活躍ができなかった。

<感想>

残念・・・野球選手の宿命だ。

千葉ロッテファンの中には、黒木知宏の活躍した記憶は、鮮明に残っている。

背番号54のレプリカユニフォームのファンは、千葉マリンスタジアムではよく見かける。

あの低迷時代をたたかった戦士は、又1人去っていくことになる。

その代わりに新しい選手が登場してきたと言うことになる。

現役続行を希望しているようだ・・・・他球団へ行っても、今のファンは、応援し続けていくだろう。

渡辺俊介完投9勝 

2007-10-02 01:42:23 | 実感・選手名鑑

渡辺俊介完投9勝  10.1スポーツ報知(概略)

◆ロッテ2―1日本ハム(30日・千葉マリン) 今季3度も登板予定日を雨で流した「雨男」渡辺俊介が、9回1失点の完投で9勝目。

「今までで一番(雨が)ひどかったね」と苦笑いしたが、粘投で味方のサヨナラ勝ちを呼び込んだ。

降雨のため試合開始が遅れ、1時間45分も待たされた。加えて「マウンドに川が流れていた」と表現するほどひどい足場だった。

最悪な状態の中でも足の踏み出しと着地点に神経を使い、耐えた。前日(29日)、目の前で日本ハムに優勝を決められた。

「(相手は)“二日酔い”のチームですしね」と意地も好投の要因となった。

「クライマックス(シリーズ)はマリンでやりたい」その思いを込めた120球。

3位ソフトバンクとのゲーム差を1・5と広げた。2日にもクライマックスシリーズ第1ステージを本拠地で開催できる2位が確定する。

<感想>

渡辺俊介はこのところ、調子が上がってきた。

とりあえず、小林宏之・成瀬善久・渡辺俊介と3本柱が確立したようだ。
クライマックス・シリーズでは、頼もしい。

残り試合の先発は、やはり清水直行を飛ばして、小林宏之→成瀬善久→小野晋吾→久保康友なのだろうか。

抑えの清水直行を見てみたい。そして今季の小林雅英は、どうなるのだろうか。

さあ最後の戦いだ。がんばっていこうぜ・・千葉ロッテ。

早川左右で全打点!ロッテ2位

2007-09-29 18:10:53 | 実感・選手名鑑

早川左右で全打点ロッテ2位  9.29.サンケイスポーツ(概略)

9.28.ソフトバンク1-2千葉ロッテ=延長十回、23回戦、ロッテ11勝10敗2分、(ヤフードーム)狙った獲物は逃さない。

眼光鋭い早川大輔が、チームの2位浮上と逆転Vの夢をたぐり寄せた。 「こんなにバットで活躍できるとは…。

勝てば順位が入れ替わると分かっていたので、一戦必勝のつもりでした」

ベンチに最後まで残っていたヒーローは、白い歯を光らせた。延長十回二死三塁、カウント2-0から馬原の153キロ直球を中前へ。

一回にも杉内の直球を左翼ポール際に5号ソロを放っていたスイッチヒッターは、左右両打席でチームの全打点をたたき出した。

昨オフにオリックスから移籍した早川の活躍でソフトバンクに連勝。

首位・日本ハムのマジック対象チームにもなったことで、バレンタイン監督は「彼はすばらしい勝負師。

われわれは間違いなく、あすの試合で全力を尽くす」と興奮をあらわにした。

29日からは本拠地・千葉で、日本ハムとの2連戦が待ち受ける。

負ければ日本ハムの胴上げを許す背水の陣だが、敵地でソフトバンクに連勝したことで、チームに勢いが戻ってきた。

「いい勢いで地元に戻れるので、大型連勝できる可能性もあると思う。もう、気持ちを切り替えてやりますよ。」

千葉出身の早川大輔が口元を引き締めた。2年ぶりの優勝に向け、奇跡を予感させる言葉だった。

★バレンタイン監督、采配ズバリ

4投手の継投で鷹打線を1点に抑えた。六回途中から3回1/3を無失点の2番手・川崎雄介を、バレンタイン監督がたたえた。

「彼は休養がとれていたし、(私の)決断が正しいことを証明してくれた」とニヤリ。

守護神の小林雅英が二軍で調整中だが、延長十回二死から投入した藤田宗一が9年ぶりのセーブを挙げるなど、指揮官の期待に応えた。

◆先発して5回2/3を1失点の小野晋吾

「粘り強く投げられた。奇跡(の逆転優勝)を信じ、後の試合は中継ぎでも何でもやります」

<感想>

チームが一丸となっている。日本ハム2連勝できれば、後は3連勝だ。

投手陣は、安打を打たれても最少得点でがんばっている。

日本ハムは絶好調だ・・・負けずにさあいこうぜ・千葉ロッテ。



竹原・和田から初の2発 

2007-09-28 04:39:17 | 実感・選手名鑑

竹原直隆・和田から初の2発   9.27.サンケイスポーツ(概略)

3番に抜てきされた竹原が、自身初の1試合2本塁打でバレンタイン監督の期待に応えた。

一回は外角寄りの変化球を左翼席へ。四回は高めの直球を右翼席に運んだ。

和田からは、オープン戦での1本を含め、今年これで“5発目”。相性の良さを見せつけた。

今季頭角を現した長距離砲は「(和田は)同級生のいい投手、と分かっているので、何とか食らいついていこうという気持ちが、いい結果につながっている。

常に必死ですから」と話した。

●ロッテ・バレンタイン監督(完封の成瀬に)

「制球力のある投手だから、ストライクが先行すれば、いい投球ができる」

●ロッテ・今江(四回に2点二塁打)

「今季、福岡(ヤフードーム)での初安打が貴重な適時打になって本当にうれしい」

●ロッテ・西岡(四回に適時打)

「今は悔いが残らないように必死にやるだけ」

<感想>

チーム一丸で突っ走れ・・・千葉ロッテ。


4度目の完封成瀬16勝

2007-09-28 04:24:59 | 実感・選手名鑑

4度目の完封成瀬善久16勝  9.27.スポーツニッポン(概略)

【千葉ロッテ6-0ソフトバンク】ロッテの成瀬善久が安定感抜群の投球で今季4度目の完封。10連勝で16勝目を挙げた。

打線は1―0の四回、竹原直隆の2打席連続本塁打や今江敏晃の2点二塁打、TSUYOSHIの適時打などで5点を加えた。

ソフトバンクは二塁も踏めずに完敗。

≪成瀬完封!ロッテでは久々16勝目≫

成瀬善久は得点圏に走者を進ませなかった。直球、スライダー、チェンジアップの3種類を自在に操る制球力を発揮し、今季4度目の完封。

「初回から飛ばして、リズムに乗れた」と喜んだ。

ソフトバンクと前回対戦した19日は、七回途中までに11安打を浴びた。直球が走っていなかったこともあった。とはいえ、この日は工夫も怠らなかった。

右打者の外角に使うだけだったチェンジアップを、左打者の外角にも投げて投球の幅を広げた。里崎智也からの助言を聞き入れた配球で、5安打に封じてみせた。

これで自身の連勝を10に伸ばし、ロッテ投手としては1985年に村田兆治が17勝を挙げて以来の16勝目をマーク。

横浜高の1年後輩、涌井(西武)の勝ち星にもあと1勝に迫った。

防御率は1・71に。前夜、0・01差に迫られたダルビッシュ(日本ハム)を突き放して、1位を守った。

しかし成瀬善久は何よりも、2位ソフトバンクに0・5ゲーム差と詰め寄る快勝に貢献できたことがうれしかった。

「きょうでチームに勢いがついた。次も勢いある投球をしたい。」

急成長した左腕が、チームの原動力となっているのは間違いない。

<感想>

成瀬善久の好成績は、里崎智也やチームメイトのアドバイスを聞き、その忠告を工夫した結果だと思う。

アドバイスした選手は、成瀬善久の登板試合には、活躍しなければならないと意識しているように思える。これがチーム一団を生み出していると思う。

今季はあと1試合登板だと思う。完封目指してがんばって欲しい。

今季終盤になって、先発6人衆は、清水直行をのぞいて、帰ってきてくれた。

私見・清水直行のリリーフを見たい。クローザー・不調の小林雅英が不調だから、エース清水直行が、代役して欲しい。

後7試合だ・・・がんばれ千葉ロッテ。


清水4回途中KO    

2007-09-26 07:18:31 | 実感・選手名鑑
清水直行4回途中   9.23.スポーツニッポン(概略)

【千葉ロッテ4―10オリックス】ロッテ先発の清水直行が3回2/3で3失点KO。投手陣が今季ワーストタイの毎回20安打を浴びての逆転負けだ。

正念場の10連戦を5勝5敗で終えたバレンタイン監督は「清水直行は見ての通り。非常に残念。(中継ぎ陣は)連戦の疲れがあったと思う」と話した。

清水直行の今後の起用法については「中継ぎで使えば、ほかに誰を先発させるのか。」引き分けた上位2チームにゲーム差を広げられ、いら立ちを隠せなかった。

<感想>

エースと呼ばれる男・清水直行・・・。どうしたの?バレンタイン監督の決断は遅いように思う。

昨季も後半戦で先発小野晋吾を抑えに回しているのに、・・・・。

清水直行は、先発投手の責任回数といわれる6回は 最近5試合中2回クリアしている。後の3回は、4回・4回・3回で、降板している。

気力不足のような気がする。チームへの影響もある。再生のための・・・何かすべきと思う。

9.17.の試合では、オリックス戦の4回、ラロッカ選手にデッドボールを与えて、崩れた。

ラロッカは、内角球に対して避ける行動を取らない選手だ。デッドボール日本新と喜んでいるようだが、そんな選手に対する投球は、デッドボールでもししかたない。と考えるべきと思う。

気分の入れ替えして、ラストまでがんばって欲しい。

クライマックスリーグ・日本シリーズに向けて、がんばれ清水直行。

久保康友粘って9勝目 

2007-09-26 07:03:46 | 実感・選手名鑑

久保康友粘って9勝目   9.22.サンケイスポーツ(概略)

9.22.楽天2-9千葉ロッテ、22回戦、ロッテ12勝10敗、(フルキャスト宮城)  ロッテ・久保康友は七回途中、降雨中断となったところで降板。

11安打を許しながら2失点で9勝目を挙げ「きょうはよく打たれた。しかし走者を出してから粘りの投球ができた」と満足そう。

前回登板した15日のオリックス戦は球の走りが抜群だったにもかかわらず敗戦投手。

今回はチームの勝利だけを意識してマウンドに上がったという。「自分の投球内容より、チームが勝ったことがうれしい」と喜んだ。

<感想>

久保康友は、復活したのだろうか・・・・後1勝で10勝だ。ふた桁投手になって欲しい。

それぞれの試合で得点は取られているが、先発投手の責任回数といわれる6回は最近5試合中4回クリアしている。

がんばれ・・・久保康友。

ズレータサイクル安打 

2007-09-23 10:31:07 | 実感・選手名鑑

ズレータサイクル安打  9.22.スポーツ報知(概略)

9.22.楽天2―9千葉ロッテ(フルキャスト宮城) ロッテはズレータのサイクル安打、7打点の活躍で楽天に大勝した。

1点を追う4回にズレータの2点二塁打で逆転すると6回に右越えに適時三塁打、7回に14号3ランを放ち、9回の第5打席で中前適時打を放って達成した。

プロ野球通算61人目(65度目)、パ・リーグでは31人目(32度目)。ロッテでは1976年4月の得津高宏以来。久保が7回途中まで2失点で9勝目。

ズレータは9回2死二塁で中前適時打を放ちサイクル安打を達成すると一塁上で贈られた花束を高く掲げ、右翼席に陣取るファンの声援に応えた。

「“強い打球を打とう”と言い聞かせていた。ロッテの歴史に名を残すことができてうれしい」と記録達成を喜んだ。 

楽天は15安打を放ったが、好機での勝負強さを欠いた。



ズレータサイクル史上61人目  9.22.サンケイスポーツ(概略)

9.22.千葉ロッテのフリオ・ズレータ内野手(32)は、楽天22回戦(フルスタ宮城)でサイクル安打を達成した。

プロ野球通算61人目(65度目)、パ・リーグでは31人目(32目)。ロッテでは1976年4月の得津高宏以来、31年ぶり。

ズレータは四回に左中間へ2点二塁打、六回は右越えに適時三塁打、七回は中越えに3点本塁打と長打を重ね、九回の第5打席で中前適時打を放って達成した。

● バレンタイン監督(ズレータに)

「三塁打を打てるタイプの打者ではないから、価値ある記録」

●サイクル安打で復活! 猛爆の7打点!

ズレータは九回二死二塁で中前適時打を放ち、サイクル安打を達成した。一塁上で贈られた花束を高く掲げ、右翼席に陣取るファンの声援に応えた。

二塁打、三塁打、本塁打を放って、迎えた第5打席。「“強い打球を打とう”といい聞かせていた。ロッテの歴史に名を残すことができてうれしい」。

計7打点の活躍で、価値ある記録達成となった。

 4月半ばに死球で左手小指を骨折。痛みが悪化して5月末に戦線離脱した。米国で手術を受け、戦列復帰したのは8月下旬。

チームを離れた約3カ月間、ロッテは失速して首位から転落した。
パナマ出身の主砲はその責任を痛感している。

「長く戦いから離れ、打撃のタイミングが取れずに戸惑っていたが、徐々に調子は上がっている。」

昨季まで在籍した2位ソフトバンクとは1ゲーム差となった。「あきらめない」と日本語で力強く巻き返しを誓った。

<感想>


ようやく目覚めたフリオ・ズレータ。待ってました。

昨日のヒーローインタビューでフリオ・ズレータは、日本語で吠えた。

8月の復帰後のフリオ・ズレータは、そこそこの成績を上げてきたが、爆発っと言う感じではない。

我々は、その時を待っていた。その時が来た。遅くはない・・・千葉ロッテは、優勝に向かってラストスパートだ。

日本ハム・ソフトバンクとの直接対戦は、5試合ある。がんばろうぜ・・・。

フリオ・ズレータの爆発は、チームメイトを奮い立たせる。

お休み中は、キャプテン・里崎智也が果たしていた。これからの千葉ロッテの起爆剤は、フリオ・ズレータと里崎智也の2人・・・。


ベニー今季初の2発 

2007-09-21 09:23:11 | 実感・選手名鑑
ベニー今季初の2発  9.20.サンケイスポーツ(概略)

9.20.千葉ロッテ8-1ソフトバンク、21回戦、ソフトバンク10勝9敗2分、(千葉)ベニーが怪力ぶりを発揮。

二回に12号3ラン、七回にも13号ソロを左翼席に放り込み、大隣を粉砕した。

今季初の2アーチに「いいタイミングで打てたし、いい試合だった。」

2位ソフトバンクに2連勝し、ゲーム差が「2」に接近したことで「負けられない試合が続くけど、クライマックス・シリーズは地元で戦う」と言葉に力が込もった。

◆6回2/31失点のロッテ・小野晋吾

「二回に7点をもらい、楽に投げられた。一回に川崎をけん制で刺したのがボクの持ち味です」

◆ソフトバンクに連勝したロッテ・バレンタイン監督

「攻撃陣はよく振れていて、自信を深めている」

<感想>

ようやく、連続して集中打でましたね。あとわずか・13試合だ・・がんばっていこうぜ。

日本ハム・2試合。ソフトバンクと、3試合残っている。

その他は、楽天・4試合。オリックス・2試合。西武・2試合。あわてず騒がず、じっくりと戦いましょう。

「打線の奮起は、投手を育てます。投手のがんばりは、打線を奮起させます。」これが千葉ロッテです。

つい最近まで、ベニーの打球は、いい角度で飛んでいっても、外野スタンドまで届かなかった。

もうベニーは、ホームランのための筋力が衰えてしまったのかな・・・。こんなこと感じていた。

涼しくなったとたん・・・2発・・ごめんなさい。でも今季初の2発・・・ちょっぴり遅いのではないか。

ぐちゃぐちゃ言わないから、もう2回くらい1試合2発・・・お願いします。