ホームです中文学生(続シャンハイの空に~)

一年ちょっとの上海生活を終えて日本に帰ってきたjun☆の近況を世界中の友人や親戚にお伝えするブログです!

仕事の帰りに

2009-09-28 19:18:42 | Weblog
またまたちゅうカラ行ってきました。

今日は上野に集合。
リーホン仲間で韓流もうたえるよっちゃんとよっちゃんの上海時代の
お友達の集まりに参加させてもらいました。
午前中仕事で、どう頑張っても一時にしかいけないと言う
スケジュールでしたが、はるばるzhenyoumeiちゃんが鶴見からやってくるのに
私が行かないのは、申し訳ないので仕事の帰りに直行しました←もちろんただ行きたかっただけですが

出来たばかりの
カラオケの鉄人上野店

会員価格一時間10円
しかも2割引で一時間8円です!!


これなら上海より安いかも

私が到着した時には
もう皆様すっかり出来上がっておりました。

なんでも10時から立ち飲み屋さんで飲んできたらしい

どう見てもセレブな奥様方、とても立ち飲み屋さんに行くようには
見えません


私がちょうど入店したとき
サントリー烏龍茶で使われていたCD
chaichai
から何曲か歌って盛り上がっていました。

日本の曲を中国語にしたもの。
きっと一度は耳にしたことがあるはず。

私もCDが欲しくなっちゃいました

今回はなつかしの歌謡曲も歌って
聖子ちゃんや百恵ちゃんもムードたっぷりに歌っていました。


みなさんとても楽しそうで
私はちょっと出遅れた感じがしましたが

大好きなちゅうカラに参加でき
リフレッシュ出来たので

これからまた頑張って仕事するぞ!!





我的愛好

2009-09-27 22:54:38 | Weblog
旦那が電子ピアノのヘッドホンを買ってきた。

娘が練習中に間違えるのを聞かれるのが恥ずかしいと言って
ねだったそうだ。

私も使ってみた。

いつも近所迷惑になってはいけないと思って
思いっきり弾くことができなかったので、
すごく気持ちよかった。

最近電子ピアノについてきた楽譜が出てきたので
その中から『メヌエット』と『エリーゼのために』をひいている。
特にエリーゼは浸れるので気持ちがいい。

JPOPでは島歌を弾き始めた。
アレンジが難しくて音が飛ぶので初めは大変だったけど
大分ひけるようになってきた。


昔習っていた時

もしもっといい先生で

私の好きな、弾きたい曲を選択してくださっていたら
もしかしたらもっと好きになって

はまって練習していたかも知れない。


やっぱり師って大きいよな。。


『いとしのエリー』と『I love You』はほとんど暗譜した。

折角弾けるようになったので
出たがりな私は発表会にでも
出てみたいものだ



息子の誕生日

2009-09-25 18:05:18 | Weblog
今日は長男の11歳のお誕生日です。


そのためでしょうか。じゅほしの木の周りにケーキが!

今日は平日で忙しいので
シルバーウィークは
彼の誕生日祭りとなりました。

家族みんなで(特にお父さんが先頭に立って)
ケーキを作ったり


彼の見たかった映画を見に行ったり
ペンギンの問題

日ごろなかなかいけない近所の回転寿司屋サンに行ったり
がってん寿司


小さな幸せが盛りだくさんでした。


近所のスーパーにケーキの材料を買いに行った時
アントキの猪木のライブも見れました↓




きっと彼も満足したことでしょう


やっぱりお父さんがいるほうがイベントはちゃんとしていますね☆

私はめんどくさがりなので

3年前の誕生日は当日まですっかり忘れてたので
その日の夕方ケーキを買いに走ったりしました・・・


家は旦那と私の性別が反対のような気もします・・・

ちゅうから行ってきました

2009-09-21 22:25:20 | Weblog
zhenyoumeiちゃんに誘われて
遥々町田まで

ちゅうから行ってきました~~~!

本当は5連休旦那の実家に帰ることになっていたので

無理だろうなぁとあきらめていたのですが

急きょ帰らなくなったので、参加することが出来ました。


町田の駅前すごく都会でした

まるで渋谷みたい、迷子になりそう!

中央改札でzhenyoumeiちゃんと会ってちょっと周りをキョロキョロ
したら、そこに二胡を抱えたばつきちサン発見!

ばつきちさんの案内で近くの焼小龍包、生煎へ。





長蛇の列を隣の大判焼きをほうばりながら楽しく待ってゲット。

カラオケへいざ出陣

目的地のカラオケ屋サンに着く前に

カラオケの鉄人を発見して、

我侭を言ってお店を変更してもらいました。


そこでなんと4時間!
途中からxiaomingさんも合流。
ネイティブな素敵な美声でしっとりとテレサテンなどを歌っておられました。

私は相変わらずバカの一つ覚えで力宏ばかり歌っていましたが

ばつきちさんもzhenyoumeiさんも

出るわ出るわと色々な曲を気持ちよさそうに歌っていました。

私はただただ尊敬の眼差し


いつまでたっても私最年少のぺーぺーです


しかしちゅうカラ仲間には嫌な人が本当にいないなぁと感心しながら
あっという間に終了。


本当は家も遠いしここで帰るつもりだったんですが


今から新しい人も加わって飲みに行くと聞くと
ウズウズして黙って帰るわけにいきませんよ~~


行ってきました、2次会。


そこでzhenさんと初対面。
彼女の豪快な飲みっぷり!素敵です。
私もいっしょにぐびぐび飲みたい気持ちもありましたが

なんせ遠い道のり、ちょっとセーブして飲んだので
次回はもっとはっちゃけるぞ

ばつきちさんが偶然にも同郷だったことも判明し、
とっても楽しいひと時を過ごせました

これから三次会に行く皆様を尻目に後ろ髪を引かれつつ
帰還いたしました。

あ~~!次回が楽しみだわ

お買い物ごっこ

2009-09-17 18:53:33 | Weblog
今日の日本語の授業はお金についてでした。
教材にお金がついていてそれを使って買い物する
というもの
例えば
「えんぴつはいくらですか?」
「80円です。」
と言う感じ。


お茶目な生徒はただ80円を返さないで
50円と10円と5円と1円を使って払ったり
130円だしてお釣りをお求めたり・・

私も楽しくなってきて
もともとなかった紙幣を作っていたら

「先生一万円も作って!」と
のりのりの様子です!

そのうち色々な商品を数も変えて注文して
一万円でおつりとかかなり高度なことをして
時間も忘れて楽しんじゃいました。

気がつくと
「あ!もう2時間目か!」と彼女も驚いていました。

いつもこんなに楽しい授業だったらいいのにな

本当にこの子にはいつも心救われます。


同時に二つの仕事を始めてよかったなぁと思っています

中間試験

2009-09-15 16:39:45 | Weblog
今週は中間試験で中学校はお休みです。
来週は5連休!

しばらくおやすみです~~

こんなにゆっくり過ごしちゃうと、もう復帰したくなくなっちゃうよ

嫌だと思ったら給与明細を凝視して

また頑張ろう!!


というか8月のお給料が入ってました。

初給料


やっぱり自分でお金を稼ぐって嬉しいものですね


と同時に働くって大変だな~~としみじみ感じています。


楽しいと思って仕事にいけるように
早く慣れるといいなぁ。



今日は参観日でした

2009-09-10 18:19:09 | Weblog
今日は仕事(日本語適性委員)の後

PTAの役員会に出席し
その後自分の子供の参観日に行ってきました。


最近毎日学校と言うものに通っていますが

段々やっぱり自分のホームベースはここだなぁと感じることが
増えてきています。

私を知っている人は
私が教員をしてることをかなり意外に感じるようです。

まずいい加減な性格

めんどくさがりや

腰が低い


など等


自分で思ってもあまり教師に向いているとは思えませんが


途中からいろんな先生がいてもいいんじゃないか?!と
かなり楽天的に考えられるようになりました。


まともに教員として教えていたのは
たったの2年間だけですから

あまりえらそうなことはいえないのですが

その2年間で学んだのは

無理して違う自分を作ってもすぐに見破られるし
ちぐはぐになって上手く行かないということと

情けない先生でも生徒は慕ってくれると言う
二点でした。

一年目私は肩に力が入ってかなり頑張って生徒になめられないように
していました。

もともと細かいことは全く気にならない人間なのに

いちいち細部まで生徒に文句を言って直させたり

(カトリックのうるさい学校でしたので、新人はそうするようにと
かなり厳しく言われて、監視されていました)

本来の自分とは全く違う人格で過ごしていたので
かなりストレスがたまって

お陰で5キロくらい痩せました。


2年目はもうそういうのにも疲れたのとなれてずうずうしくなったのと
結婚が決まってもう辞めるもんね~~と言う余裕で

あまり肩に力が入らなかったせいか

結構生徒に慕われました。


私の情けない授業にも暖かい目で参加してくれたし
何より学校を去ることになったときは

生徒たちから沢山のプレゼントを貰って
手作りのビデオまで用意してくれて

ラジオ番組に「東京に行っても先生幸せになってね~~」と言う
投書までしてくれて

本当に教師冥利に尽きると言う感じでした。


彼女たちのお陰で私の学校に対する感情はとてもいいものに
なったし、もしあのお別れがなかったら

もう一度ブランクを経て先生をやろうとは思わなかったでしょう。

本当に感謝しています。

と逆に

あまりにもいい思い出だったので
これから先

もし学校で嫌なことばかりあるのなら

先生はやりたくないとも思うのです。


あの時の気持ちのままずっと先生と言う職業が好きで
学校が好きで居たかったと
いつか思うんじゃないかという思いもあるんです。


と本題から随分脱線してしまいました。


最近は学校に縁があってずっと通ってます。

今日は三学年の授業を見ましたが

同業者としては

いつもいつもすばらしいなと思うばかりです。

綺麗な板書だな~~とか

生徒に質問する間がいいなぁとか

違った答えが帰ってきても否定せず上手くもって行くなぁ~とか

大変参考になります。


私の場合そのとき

よっしゃー私のほうがもっといい授業が出来るで~とは
決して思えず

自分のクオリティの低い授業を受ける生徒が
気の毒になったりします。


本当はもっと俺さま体質のほうが先生に向いてるんでしょうね。


てな感じで


わたしこころは~~♬おしゃべりだわ~~♬

日々悩みながらも頑張っております。



間違いました

2009-09-09 17:49:48 | Weblog
相変わらずのおっちょこちょいです。

前回訳したのは実は範囲が違っていまして
下巻を訳したんだけど上巻の間違えでした


なので正しくはこちらです↓
http://c.aimy.jp/blog/junhosi/entry/media_entry-b9c131b3e3472b27fef116520e4e8fc3


かなりめちゃくちゃな訳で突っ込みどころ満載だと思いますが・・


あぁ自分の力のなさを痛感します。

てか国語の教科書の日本語ってまどろっこしいのね?!

どうぞご指摘くださいませ!

スクールカウンセラー

2009-09-08 18:15:56 | Weblog
私は週三で中学校に行っているので決まった机がありません。

今日座ったお隣の方はじめて会う方だったので

軽く挨拶をすると彼女はスクールカウンセラーでした。

私がなぜ放送大学で心理学の勉強をしているかと言うと
いずれはスクールカウンセラーになりたいと言う思いがあるからなのです。

ですから、お隣にカウンセラーさんが座ったとなれば
食いつきますよ~~~。


いろいろ話をしてて、


なんとなく自分のへタレ話をしたときのことです。


私と付き合いが長い方は良くご存知だと思いますが

私かなりの愚痴やろうです


すぐめんどくさいとか疲れたとか、
仕事やだとか

ネガティブ発言満載です


いつもどおりなんとなく彼女に

「私何をやってもあってないような気がするんですよね~~」なんて
軽く言ったら
彼女は
「そういうふうに思うなんて、あなたは何でもできると言うことの裏返し
ですよ。何年間もブランクがあっても現にこうやってここで
ちゃんと働けてるじゃないですか?
日本語の方もやってらっしゃるし、あなたは何でもできる人だと思いますよ」
と言う答えが返ってきて、びっくりしたけど

すごくプロだ!!と思って尊敬した。

だって私本当に気が楽になったというか
自己肯定できたんだもん


ますますカウンセラーの仕事に興味津々になった。

「あなたなら今からやればきっとカウンセラーでも出来ますよ」というダメだしをくれて、授業に臨んだら
知らないうちに、
生徒に
「この問題君ならきっと解けると思うからやってごらん!」と
自然に声かけしている自分がいた。


本当にカウンセリングって面白そう

今日は授業中も楽しく接することが出来たように思う。
明日も頑張ろう