ホームです中文学生(続シャンハイの空に~)

一年ちょっとの上海生活を終えて日本に帰ってきたjun☆の近況を世界中の友人や親戚にお伝えするブログです!

運動会

2009-05-31 21:44:04 | Weblog







本当は昨日開催される予定だった運動会。今日に延期になり
今日は何とか開かれました

子供たちは1年3年5年。
私は役員、しかも父は上海
と言うことでまともにビデオも取れなそうもないので
八王子に住んでいる弟にヘルプを頼んで
ビデオ係としてきてもらいました。

子供たちはおじさんが大好きなので、
自分たちのいいところを見せようとして
とっても張り切っておりました。

三学年もいたのでビデオ係も大忙しだったと思います。
見てるだけでも次々に子供の出る競技があって
目が回りそうでした。

リレー選手の娘もなんとか役割を果たして
見事1位になりましたし

三人とも踊るのが大好きなので
表現の種目では本当に
活き活きと水を得た魚のように躍っていて
見てるこっちまで嬉しくなりました。

私が生んだのに本当に私に似てないなぁとしみじみ

だって私はかけっこも踊りも本当にドンくさくて
運動会はだいっ嫌いだったのですから

私は朝の弁当作りが大変でも日差しが照りつけても
子供たちが本当に運動会が好きで活き活きしてるから
まだやりがいがあるけど

母はドンくさい私の運動会、どんな気持ちで見てたのかな
本当になんか申し訳ないです。

無事終わって気持ちもすっきり

楽しい一日でした

ピアノ

2009-05-29 20:36:24 | Weblog
今の私の一番の趣味は
ピアノです。

子供の時あんなに嫌いだったのに

練習だってやったことなかったのに

それでも幼稚園から中3まで母は

私にピアノを習わせてくれました。


なんと意味のないことをしたことか!と長い間私は思っていたし

親にも悪いことをした~~とずっと思ってました。



幼稚園の時ヤマハ音楽教室は大好きでした。

いつか自分もスラスラと自分の弾きたい曲が弾けるように
なるんだと言う希望もありました。


だけど練習嫌いの私は全然上手くならなくて

段々ピアノ自体が嫌いになっていきました。



その後あらたに私とピアノがであったのは
大学生の時でした。

当時私は大学生の寮に住んでいたのですが
隣の部屋は音楽科の学生でした。

彼女と私はとても仲良くなって

ピアノを教えてもらうことになりました。

「じゅんほしちゃん、何か引きたい曲ある?」と

リクエストをくれたので
私は当時見たドラマ101回目のプロポーズで
知った
「別れの曲がひいてみたい」と答えました。

友達は私にも引けるような易しく編曲してある楽譜を
買ってきてくれました。

彼女は2冊買って来てくれたんだけど
もう一冊は有名な邦楽の
やっぱり易しく編曲した楽譜でした。

その中には私の大好きな曲が沢山入っていて
例えば
尾崎豊のI LOVE  YOUとか
サザンオールスターズの いとしのエリーとか
宇多田光の ファーストラブ
・・・・・・

今イライラした時とか
勉強に行き詰った時とか
無性にピアノが弾きたくなったら

そういう自分の好きな曲を弾くことが出来ます。


なんか凄く幸せを感じて


辛抱強くピアノに通わせてくれた母に感謝しています。


最近娘がまたピアノに通い始めました。

私と違ってまじめに練習しています。

彼女が大きくなって
楽しい時はもちろん
辛い時悲しい時も
ピアノを弾いて
癒されるようなら
嬉しいなぁと

ひそかに思っているこのごろです。

聴力がやばいかも

2009-05-27 22:34:31 | Weblog
今日は錦糸町の中国語カフェレッスンでした。

前回の復習テストをしてもらったんだけど
聞き取れないのです。。

こっちに帰って早二ヶ月。

自分なりには頑張ってるけど
確実に聴力と
話す能力は落ちています。

なんか凄く焦っていますが
逆に現実逃避というか

全然中国語を聞こうと言う気がおきません。

もともと英語でもそうでしたが
私はヒヤリングとスピーキングは苦手です。

HSKの目標としている級は危ういかもしれないです。
もちろん中検2級の方も・・・


ここに来てなんだか停滞気味です


勉強しないと間に合わないのにする気にならない

誰か(長男)と同じだ

エクセル楽しい

2009-05-26 21:12:05 | Weblog
パソコン教室も第三回目。
今日は
相対参照と絶対参照
RANK関数
日付・時刻
文字列の操作

などを習いました。

授業内容はとっても面白くて
帰ってきてすぐにもう一度復習して
使ってみたくなるものでしたが

私はまだ本当に基本的な操作で色々へまをして
相変わらず先生にご迷惑をかけてました。

帰り最後に先生と私になったので
「良かったらお昼ご一緒しませんか?」
と声をかけると気軽に応じてくださって
近所の定食屋サンに行きました。

母校の話や授業の話であっという間に
時間が過ぎました。

驚いたことに先生とは同郷だったので
尚更親近感が湧きました。


ここまで読んでちょっと恋話っぽい連想を
された方がいたら残念ですが

まことに残念なことに私の母校は
女子大なので全然色気はないです。

おまけに先生と私はファーストネームまで
一緒なので本当に驚きました。

7回の講義なので中盤に入ってしまいましたが
残りの授業も本当に楽しみです

IHクッキング教室(ステップアップコース)

2009-05-25 23:31:08 | Weblog
今度はステップアップコースに行ってきました。
内容は以下のとおり↓
IHクッキングヒーターをお持ちの方対象のコースです。
  ・季節のチャーハン
  ・大エビのマヨネーズソース
   揚げ野菜をそえて
  ・北京チキン
  ・ぷるりん杏仁豆腐






大エビのマヨネーズソースは隠し味にコンデンスミルク入れるのです。
美味しかったので早速夜のお弁当に作ってあげました
とても好評でした。
やっぱり日本は美味しい材料が沢山そろうので
お料理してても楽しいですよね


遥かなる絆

2009-05-23 20:52:15 | Weblog
今日最終回を迎える
遥かなる絆
まゆぼーさんのブログで知って
前から気になっていたんだけど
機会がなくて見れてませんでした。
今日で最終回なんだと思ってちょっとググって
第一話を息子と見ました。

二人で釘付けに成って見てしまった。
今まで見なかったことを後悔して、
また続きを見るのを楽しみにしています。

中国語が聞けるのと同時に
愛媛の方言が広島弁に似てて
そっちも私にはとっても懐かしく響きます。

ENJOY!オール電化生活

2009-05-22 20:28:40 | Weblog
に私の書いた記事が載りました↓

http://www.alldenka.info/kiite/adviser/archives/category/ihyyayyoyyoy1/u1ueuaoyayeya/

色々やってるよね~~私

ともかく記事が掲載されたので1000円の商品券ゲットできました!

他にもいろんなサイトで小銭稼いでいます。


さて今日は太極拳。

あの(。→o←。)コワイ… 老師にも段々なれてきまして、
前ほど嫌じゃなくなってきました。

来年一月には代々木体育館の太極拳の大会に
皆で出場するらしいです。

私そういうの結構好きなので
(お祭り好きです)なんかとっても楽しみです~~

たぶん大会が近くなると老師は尚更怖くなるんでしょうがね


週一回の太極拳で体リセットできている気がします。

早くマスターしたいなぁ

パソコン教室

2009-05-19 18:36:13 | Weblog
第二回行ってきました。
先週先生が課題を出してくれていたので
随分身についていて授業がとても楽でした。

中級講座をとって良かったです。

先生は大学院に残っている私の一年ゼミの友達と仲が良いようで
「今度大学に遊びにいらっしゃい。彼女も会いたがっているよ。」と誘ってもらいました。

是非是非行きたいんだけれど~~。
私の大学は西の方なので足立区からはすっごく遠いんです~~。
運動会が終わって落ち着いたら行ってみようかな~~?

これも何かの縁ですもんね

私もまじめに大学で勉強していればよかったな。
今になってPC習うなんて・・・

本当に要領の悪い奴です。


それから家の同窓会には無料カウンセリングが
年に5回受けれる制度があるみたいなので

PC講座の帰りに行ってみるつもりです。

実は私、心理学にも頭を突っ込んでいて
今休学中ですが放送大学の3年次です。

秋には復学したいと思っています。
まったく落ち着かない性格ですよね~~


のんびり過ごした日曜日

2009-05-17 19:23:27 | Weblog
金曜日に外反母趾をいためたので
今日は一日何もしないで家にいようと
決めていました。
久しぶりにのんびりダラダラ過ごせて良かったです。

子供たちはつまらないと思ったから
午後から図書館に行かせました。

図書館は本当に近くにあります。

うちの子供たちは比較的本好きです。
兄は最近漫画ばかり読んでいるけど
歴史漫画なのでいいかなぁと思ってます。
今は三国志読んでるみたいです。
真ん中は1,2学年上の子が読むような小説も
お友達の影響で読むようになったので
良かったと思います。

私は小さいころ活字嫌いだったので。。

今日しっかり充電したのでまた一週間乗り切れそうです。