開発において企画書ない任天堂「存在しない新しいモノ」目指す
NEWS ポストセブン 8月3日(土)16時6分配信
「ファミリーコンピュータ」(1983年発売、6191万台)、「ゲームボーイ」(1989年発売、1億1869万台)、「ニンテンドーDS」(2004年発売、1億5387万台)、「Wii」(2006年、9984万台)と常にゲーム業界を牽引してきた任天堂。その任天堂の“モノづくり”の形について、ジャーナリストの永井隆氏がリポートする。
* * *
任天堂ではどんな形で“モノづくり”が行なわれているのか。同社は、「ゲームボーイ」などを手がけた故・横井軍平氏や、現専務でマリオシリーズの生みの親でもある宮本茂氏といった名物プロデューサーを生んだことでも知られる。
「ソフト開発において、当社には企画書がない。最初は2~3人がアイデアを持ち寄って、実際にプログラムを書いて“プロトタイプ”のゲームを作っていくのです。それが認められると増員され、少しずつ形になっていく。最終的にチームは30~50人。大型タイトルでは70人ほどになります」(任天堂関係者)
一般的な日本のメーカーでは、発売時期や希望小売価格の目安、概要、予想コスト、人員規模などを記した企画書を作り、稟議されて開発が始まる。これに対して任天堂では、開発の自由度を縛ることもある企画書そのものがない。こんなゲームを作りたい、という社員が実際に試作して、面白ければゴーサインが出る。
ただし、目指すゲームは「世の中に存在しない新しいモノ」という“掟”がある。横井氏はかつて部下の結婚式で次のような挨拶をしたという。
「無から有をつくることは大変です。奥様には、これを理解していただきたい。しかし、新しいことをやるというのは楽しいのです」
山内溥(ひろし)・前社長は社長時代、新作ゲームができてくると「これのどこが新しいんや」と問うことが多かったそうだ。新しさがなければ、発売日まで固まっていた案件を、その場で容赦なくボツにした。逆に10人中9人が反対しても、「これは世の中にありません」と訴えるものに対しては背中を押した。
任天堂の中堅幹部が語る。
「ウチには“カイゼン”という考え方がありません。新しいモノしかつくらないからです。また、社是、社訓、社歌の類もありません。行動や考え方を縛ることをしない会社なのです。
開発チームの権限は大きく、社長でさえ口を挟めないことは多い。(1996年発売の)『NINTENDO64』など売れなかったゲーム機も多くあるが、失敗できるからこそ挑戦できるという風土がある」
NEWS ポストセブン 8月3日(土)16時6分配信
「ファミリーコンピュータ」(1983年発売、6191万台)、「ゲームボーイ」(1989年発売、1億1869万台)、「ニンテンドーDS」(2004年発売、1億5387万台)、「Wii」(2006年、9984万台)と常にゲーム業界を牽引してきた任天堂。その任天堂の“モノづくり”の形について、ジャーナリストの永井隆氏がリポートする。
* * *
任天堂ではどんな形で“モノづくり”が行なわれているのか。同社は、「ゲームボーイ」などを手がけた故・横井軍平氏や、現専務でマリオシリーズの生みの親でもある宮本茂氏といった名物プロデューサーを生んだことでも知られる。
「ソフト開発において、当社には企画書がない。最初は2~3人がアイデアを持ち寄って、実際にプログラムを書いて“プロトタイプ”のゲームを作っていくのです。それが認められると増員され、少しずつ形になっていく。最終的にチームは30~50人。大型タイトルでは70人ほどになります」(任天堂関係者)
一般的な日本のメーカーでは、発売時期や希望小売価格の目安、概要、予想コスト、人員規模などを記した企画書を作り、稟議されて開発が始まる。これに対して任天堂では、開発の自由度を縛ることもある企画書そのものがない。こんなゲームを作りたい、という社員が実際に試作して、面白ければゴーサインが出る。
ただし、目指すゲームは「世の中に存在しない新しいモノ」という“掟”がある。横井氏はかつて部下の結婚式で次のような挨拶をしたという。
「無から有をつくることは大変です。奥様には、これを理解していただきたい。しかし、新しいことをやるというのは楽しいのです」
山内溥(ひろし)・前社長は社長時代、新作ゲームができてくると「これのどこが新しいんや」と問うことが多かったそうだ。新しさがなければ、発売日まで固まっていた案件を、その場で容赦なくボツにした。逆に10人中9人が反対しても、「これは世の中にありません」と訴えるものに対しては背中を押した。
任天堂の中堅幹部が語る。
「ウチには“カイゼン”という考え方がありません。新しいモノしかつくらないからです。また、社是、社訓、社歌の類もありません。行動や考え方を縛ることをしない会社なのです。
開発チームの権限は大きく、社長でさえ口を挟めないことは多い。(1996年発売の)『NINTENDO64』など売れなかったゲーム機も多くあるが、失敗できるからこそ挑戦できるという風土がある」