折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

雪の白川郷(2)

2016年12月18日 | 白川郷


合掌家屋は大きなものだけでなく小さな建物もあり、窓の数、入り口の様子など
それぞれ違い風情もあり、あちこち見て歩くのが楽しみです。

合掌屋根の勾配は急で降り積もった雪が滑り落ちるようになっています。
すっぽりと綿帽子をかぶったような屋根の雪を見るには雪が止んでからでは
遅くポッポ ポッポと降っている最中が1番。
そんな時、ずっしりと屋根に降り積もった雪は冷たさよりも暖かさを感じます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (のびた)
2016-12-18 17:28:47
雪の白川郷 絵になりますね
合掌造りの家へ宿泊して 朝散歩したなら最高です
近くには日帰りの温泉もあります
Unknown (ひろ)
2016-12-18 19:07:44
のびたさん
温泉に入って合掌に宿泊、最高ですね!
いつか実現したいです。
Unknown (テクテク)
2016-12-18 23:50:02
屋根に乗っかった雪の重みさえ感じるような和の風景がノスタルジーです。

 (ひろ)
2016-12-19 00:16:26
テクテクさん
たっぷりの雪 暮らしている方は
大変だと思うのですが 
見ているのには素敵です。
コメント有難うございます。
こんばんは (II.san)
2016-12-19 18:51:51
コメント投稿ミスの件、大変お手数をおか
けしました。対処ありがとうございます。
 どの絵にも感心していますが、白川郷の
雪景色、雰囲気が素晴らしいですね。雪が
合掌造りの屋根に降り積もり、最も美しく
見える、タイミングがあるのですね。絵や
記事の内容から「ひろ」さんの観察力と感
性がうかがえます。 
Unknown (ひろ)
2016-12-19 19:57:14
ⅠⅠ・sanさん
コメント有難うございます。
きちんとした方だなと見習わなければと思いました。

白川郷(5)まで続きます。
また、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿