goo blog サービス終了のお知らせ 

足の向くまま気の向くままに~~

日々の出来事を少しでも記憶に留め何かしら自分の足跡を残して明日に繋げていきたいです

熱海から東京へ! (午後MFで1時間半探鳥を)

2012-10-27 12:22:55 | 小旅行
    

    
    ホテルから朝やけを
    
    太陽が昇ってきて
    

         
         東京駅
    

    

    

    

    

    

    
    皇居前の広場で駅で買った人気の弁当を頂く

{2時前からMFで久しぶりの探鳥を!}

    
    エゾビタキがまだ居るなんて(正面は縞模様くっきり)
       
       ムシクイは高い木に居てはっきり見えない
    
    イカルが来てくれるなんて・・・うれしかった!
    

    

    
    帰り間際に又出てくれて・・・良い子だ!
    

    
    ヤマガラは数羽居て良く動いていた

朝7時半起床。 旅の疲れか 睡眠不足か 眠くてしんどかった。家事を済ませてから
10時前までうとうとして居たが友人に用事があったので出向いた。

その後すぐに買い物に出かけ 昼食の準備を。

午後も眠く小一時間うとうとして居たが MFで探鳥しようという気力が出てきた。
2時前に行って3時半まで滞在。

エゾビタキ イカル ヤマガラ ムシクイ ツグミ シジュウガラ メジロが居てまんざらMFも悪くないなあと 行って見て感じた!!

暑くなければ河川敷にアリスイを探すつもりでいたが 水筒を忘れたのでMFに変更!
soremozさん 御免ね!

熱海へ~~(義妹の回復祝いを兼ねて会食を)

2012-10-26 21:43:17 | 小旅行
    
    静岡駅で櫻エビのかき揚げ定食を!
    
    腹こしらえを終えて静岡市内めぐりを
    
    浅間神社へ
    

    
    
    駿府城公園
    

    

    

    

    

    

    

静岡で1時間半過ごし 一路熱海へ

4時に熱海のホテルに到着。
2組の妹夫婦はすでに到着して居て 浴衣姿になって居た。

我々もすぐに温泉に入り 6時の会食まで部屋で過ごし 楽しい夕食が始まった。
上の義妹の体調回復祝いに 下の義妹夫婦が段取りをしてくれて我々も参加!

シャンパンで乾杯して2時間半おしゃべりしまくり・・・

夫は食が細く他の兄弟に皆食べてもらったような感じで しかもおしゃべりも一番少なかったが 人の話を聞いて喜んでいたので 良かった!

食後もう一度温泉に入り ぽかぽかになってしまい寝付けず 睡眠薬を!



富山2日目~~

2012-09-14 12:25:32 | 小旅行
        

    
    ライトレールもいろいろあって楽しい車両
    

    

    

    

    

    

    

    

    

    
    お城の写真はすべて車窓から~
     

今日は2カ月に一度の病院へ行く日。

薬をもらいに行くだけで 後は血圧と経過を聞かれるだけで すぐ終わる。
9時の予約で30分ですべて終えたので 早い買い物を済ませ帰宅。

友人のいとこの方が名古屋からお見えなので 帰宅後昼食前まで遊ばせて頂いた。

女3人よればの例え通り かしましく楽しいおしゃべりを。

帰宅しようとしたら 一緒に昼食を言われたが 昼食用の御寿司を買っていたものだからお断りした。残念。

今日の探鳥はそんなわけで中止。

富山行きの写真 格別観光で行ったわけでないので写真もあまりない。
富山市内泊りは4回目で 市内はいつも地鉄を利用。

路面電車が好きで何度も乗った。いつも乗り放題の切符を買うので 途中下車ができ
て良い。

セントラル(環状線)は3回降りないで乗ったまま 暑さをしのいで車窓から町を眺めていた。

富山市内は豊かな町で 道は綺麗 トイレは綺麗 花は綺麗 ごみが無い。

車は3ナンバーはほとんど見ない。5ナンバーで小型車ばかりですいすい動いていて 自分にはとても好ましい。

きっと一家には何台もの車があるのではと想像した。

市内しか今回は行っていないが それでも富山はいつも良いなぁ~と感じる。


         

日曜日に富山へ~(富山市役所展望台から)

2012-09-11 13:02:15 | 小旅行
        
        今年はサンダーバード5回乗車
    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    
    9月初めに紅ズワイガニが解禁に
    

3週間ほど前に 9月になり涼しくなったころ富山で美味しいものを食べに行こうと夫に言われた。

涼しかったら良いなと思ったが 予想に反し凄い暑さ!
大阪以上に感じ 昼間は歩けそうには思えなかった。

富山には11時10分位に着き ホテルに荷物だけ預け 昼食に出た。
ホテル近くで店を見つけ 白エビのかき揚げ丼+氷見うどんセットが自分 夫はミニコースを!
写真が多すぎるので省く。

それからホテルに戻り 少し休憩してから市内観光に。
この暑さでは歩きはとても無理なので 市役所の展望台から富山を見下ろして楽しムことにした。

山々 海に囲まれた良い所である。上から見ると市内の様子が良く判り 行って見て本当に良かった。その後は いろいろ古い店(薬屋飴屋)に行って 昔の話を聞き 序でに美味しい魚の店を教わった。

でも皆日曜日でお休み。
仕方なく ホテル傍の居酒屋に行く事にした。

普通の値段で 新鮮な美味しい魚介類を頂き 満足。
やはり 白エビのお造りは甘くって美味しかった。

米も酒も美味しい富山。魚はもちろん。
辛口の熱燗で 一層美味しく魚を頂き 一日目を終える。 



    

今日は爽やかな大阪で~~(hirokoのBBS 再開出来ました)

2012-07-08 12:52:44 | 小旅行
    お知らせ~~
    
    やっと新しいBBSが再開しました。
    3日間 迷惑をおかけしました。
ブックマークのトップのhirokoのBBSから入ってください。
    

2日目の大糸線は穂高から~南小谷まで(JR東日本)

    
    穂高駅前に道祖神が!
        
        大糸線の車両
    
    車窓から
    

    

    

    

        

    

    

    
    南小谷駅前で
        
        ここからJR西日本になり糸魚川へ
    
    糸魚川から金沢へ
    
    サンダーバードで大阪駅へ

今日の池から!!
                        

大糸線に乗る前に・・中央西線から!

2012-07-07 21:05:58 | 小旅行
昨日朝8時過ぎに家を出て 大阪駅から直通で松本へ向かった。

今回の旅の目的は大糸線に乗ることと 友人が手配してくれた会員制のホテルに泊る事。

梅雨時で良い時期ではなかったが 自分が一番暇な時なので・・
雨は想定して居たが 昨今のゲリラ豪雨に遭ったら嫌だなあと思って出発。

昨日は穂高に着くまで全く雨に遭わず 良かった。
穂高に着いて ホテルまでの車中から雨が降り出した。

2時に到着。6時半の夕食までが散策に予定した時間だったが 雨の為 ホテル内で温泉 読書 昼寝で暇をつぶす事になってしまって・・・

昨日は松本~穂高まで大糸線を。今朝は穂高~南小谷(ミナミオタリ)まで乗り そこからはJR西日本になって乗り換え 終点糸魚川まで乗った。

目的はこれで済んだ。

帰りは金沢に寄って少し買い物をし 一路大阪に!

夕食は梅田で済ませ8時前に帰宅。

一度も傘を使わずに 車窓からの景色を楽しんだ観光のない旅で終わった。

写真も9割が車窓から・・・

昨日は中央西線で一番美しい車窓の景色と言われる「寝覚の床」を撮ることが出来たが 特急なので上手く撮れなかった。

    

    
    あっという間に通り過ぎて・・・
    
   今朝のホテルの庭から
        
    
それからBBSが昨日から開かないと連絡をもらいましたが 今もって駄目。
ご迷惑を何度もおかけし 申し訳ありません。

明日 友人に頼みなんとかしてもらう予定です。ごめんなさい!!

   

旅の最終日は松山市内~~(午後は瓢箪池付近で)

2012-06-09 09:43:23 | 小旅行
    
    松山城
    

    

    

    

    

    
   萬翠荘(http://www.burari2161.fc2.com/bansuisou.htm)
    

       

       

    

    

    
    予讃線特急で岡山へ
    
    岡山からサクラに乗って新大阪へ

午後2時過ぎから池端で・・・・

    
    庭のアジサイ
    

           
           コサギがちらっと来た!
    
    イトトンボ
    
    あちこちで交尾が
    

           
           セスジイトトンボ未成熟♀?
    

           
           セスジイトトンボ?

3日目は栃木の蔵の街へ~~

2012-06-05 12:51:13 | 小旅行
    
    栃木駅
    
    この風景を見たさに・・・良かった!!
    

    

    

    

    

    

    

    

        

    
    帰りにまた川沿いを歩き駅へ
    

    

    

    

        
       栃木鬼瓦
    

3日目は福島から新幹線に乗って小山へ。
小山から両毛線に乗り換えて 目的地栃木に到着。

駅から10数分で川沿いに出る。
しばし歩いていると 良く宣伝で見る光景が目に入った!

時代劇にも良く使われるこの場所。これを見たさにやって来たのだ。
橋を渡ると 蔵の商店が一杯見られ 楽しく散策。

昔のお店もあり懐かしく小江戸の雰囲気が何となく感じられた。

川越に似た街並みで タイムスリップしたような錯覚が!!

ここで懐かしい菓子を買い 小山に戻り 新幹線で東京へ。

東京からは「ひかり」で戻り 梅田に出て夕食(串カツ)を済ませ帰宅した。

次の日は松山へ・・・

    

5月30日 横手~湯沢~福島へ!

2012-06-04 12:39:11 | 小旅行
    
    横手の武家屋敷の通り

    


    
    湯沢の町

    
    湯沢の造り酒屋へ

    


    


    


    
    湯沢の大きな造り酒屋

    
    福島で夕食を いつも行く「うまかてい乙姫」へ

    


    
    お造りの盛り合わせ

    
   北海道産 ホタテの焼き物 一番美味しかった!!

    
    沖縄産の海ぶどう 超美味♪

    
    エビのてんぷらの後 鮨をにぎってもらう

横手で早朝 武家屋敷のある通りを散策。
小さな角館の雰囲気の所だが 静かで・・・

2日目は次なる目的地 湯沢へ行く事に。

湯沢に9時半前に着いた時 横手の駅中のトイレにサブの荷物袋を忘れた事に気付いた!!

すぐに問い合わせてもらうと荷物はあった! ラッキーと思ったがそれを次なる列車で運んでくれると思ったら 大違いで 自分で横手まで取りに行かないと駄目だと言う。

すぐに行ければ良いが 次の横手行きは2時間も後。

仕方なく その時間待ちの間に湯沢散策をした。
1時間半くらいしか 滞在できず 造り酒屋の蔵を2ヶ所廻って駅に戻った。

そんなハプニングの為 3番目の目的地の天童に行けなくなり 夫には申し訳ないことを!!

横手で荷物を受け取り そのまま新庄へ向かい 山形新幹線に乗り換え福島に到着!

2日目は散策も中途半端になって 残念だったが 夕食だけは満足できた。

福島が好きで何時も同じホテルに泊り 同じ寿司屋へ・・・

たまたま大好きな海ぶどうがあって とてもラッキーだった。

昼間のハプニングを忘れ 美味しい芋焼酎を飲み 寿司をにぎってもらい やっと口が満足できた。
3日目は栃木へ・・・

   「今日のトンボ」

    
    クロスジギンヤンマ

           
           オオシオカラトンボ




    



   

只今~~松山から帰宅!!

2012-06-02 22:07:08 | 小旅行
    

    

    

       

    

    

      

    

    

    


       


    
    顔湯

    

今回の旅で一番楽しみにしていた旅館に泊った!

余り期待したらがっかりするので 駄目かもと思いつつ行って見た。
思った通り 聞いた通り 良かった!!

一部だけアップすることに。
7部屋限定で 自分たちは緋の蕪と言う部屋に泊まれた。

7部屋 皆違うので 又行って見たいな!!

お料理は次回に。

四国に行って来ます。

2012-06-01 06:45:38 | 小旅行
    


    

これから用意して道後温泉に行って来ます。
横手に行った日に B級グルメの横手焼そばを頂いて来た。

目玉焼き 福神漬け 麺が蒸し麺で太いのが特徴らしいが やっぱり焼きそばは大阪が良い。

聞くと50数軒 あの小さな人の居ない町に横手焼そばの店があるそうだ(500円前後)

私たちが入った店は NHKテレビで見た店だったが・・・

味はなんたって大阪が旨い!!


一旦帰宅。明日~道後へ!

2012-05-31 20:46:18 | 小旅行
    


    
    小江戸 栃木 蔵の街~

    


       


                 


29日に東海道新幹線で東京へ。
そこから東北新幹線 秋田新幹線 奥羽線を乗って横手に到着!

あくる朝に横手を散策し 湯沢に向かう。
どちらも小京都の雰囲気で ちょっとした角館の感じがする町である。 

蔵が大好きな我々夫婦は どこに行っても蔵捜しを!
お城は今回は行かなかった。

2ヶ所でいっぱい蔵風景を撮ったが 今日は栃木に向かった。

栃木は小江戸の雰囲気が残って居て 川越をうんと小さくした感じが!
でもここは川が江戸情緒あふれ 絵になる風景で時代劇などにも使われるようだ。

栃木駅から15分も歩けばこの光景が見られ良かった。

今日はここだけ見て 栃木(両毛線)~小山~(新幹線)東京へ。

5時過ぎに新大阪に。梅田で夕食をとってゆっくり帰宅。

お風呂に入り 洗濯を済ませ 明日の準備をし コンデジの写真を取り込んだ。

明日は道後温泉の旅館に泊まり 今回の旅の一番の楽しみが!
良い旅館と聞いているので じっくり観察し 友人に良かったら勧めようと思う。

    


    
    横手の蔵

    
    湯沢の屋敷

    
    酒蔵・・・湯沢

    

福井一乗谷へ~~

2012-04-09 21:56:05 | 小旅行
    

    

    

    

    

    

    
   ここを見たさに行ったようなもの(桜が咲いていると素晴らしい絵になるのだが)
    

    

    

            
            こんな所でショウジョウバカマが!
    
    これはなんとかイチゲ?かな
    
    これに乗って一乗谷へ
    

          
          これに乗って福井へ戻る

今日は青春切符の最後を 福井の一乗谷朝倉氏遺跡行きに使った!
8時半に家を出て9時前に帰宅。

まだ今庄辺りには雪が残って居て 天気も今一で心配だった。(車窓から雨を見たので)

福井に着いて 夫はもうやめようと言いだしたが 折角この門を見たさに来たのだから寒くって雨でも行こうと勧めた!

聞いてくれて良かった。
なんと現地に行くと 雨も降らず寒くもなく 取り越し苦労の夫はびっくりして居た。

この朝倉氏遺跡の門と横の桜がポスターで有名だが 残念ながら桜は皆蕾。

後1週間すれば 駅から門までの道中に枝垂れ桜が咲き誇り さぞや素晴らしいだろうなと!
観光客など2組で 本当に一人占め。
行って良かった‼ そこで2時間滞在。

福井に戻って 早い夕食を駅の寿司屋にした。
大当たりで なんと美味しい魚を頂け ラッキーだった。

安いし美味しいし ほうぼうと言うお造りも初めて頂いた。
次回 福井に来たら 絶対行きたい寿司屋。良い店を見つけ行った甲斐があった。

(4時から45分電車待ち。その間に寿司を頂いたので お腹いっぱい食べられなかった。特にアナゴ カワハギの肝付きのにぎりは絶品。シャリが小さく食べやすい。
白エビの素揚げ これも美味しかった。朝上がった魚ばかりを選んでにぎりを)

友人から 日本一美味しい寿司屋は小松にあると聞いたが 小松は福井県。氷見の魚ばかり美味しいと思っていたが・・・日本海側はどこも美味しいのかも?

         


目的の倉吉のまちなみ~~(今日の雨上がり桜メジロ)

2012-03-31 11:54:13 | 小旅行
胃の検査は大丈夫だったが やはり胃が良くない。
薬も漢方薬に変えてもらったが 良くなるのかな?

2日目の早朝から2時間ばかり 旅の目的である倉吉の街並みを散策した。
思ったより小さな町で 白壁土蔵群を見て歩いた。

倉吉最古の町屋建築の倉吉淀屋(牧田家住宅) 豊田家なども無料で見られる。
お城見物は大好きであるが 全国の蔵を見るのも楽しみの一つ。

地方によって蔵の形が違い お城同様 見て歩きはとても楽しい。

たった2時間強の滞在であったが 行って見て良かった。
前日の魚料理は美味しかったし それに今日一つ良い事を発見。

お土産に買った雲丹のりがとても美味しかったこと。
上沼恵美子絶賛ののりと大きく書いてあったので 騙されたつもりで買って見た。

今 頂いたら本当に美味しく これは土産にお勧めできると・・・しかも安かった!

        

土産で当たりがあるととっても嬉しい♪
夫は土産物を買うのをとても嫌がり 目を盗んで何時も買う始末。
でも 今頂いたら 上手いと言ってくれて・・・良かった!
    

       

    

    

    

    

    
    淀屋は今は琴桜館を兼ねている
    

    

        
       呉服屋だった豊田家
        

        

        

    
    醤油屋の貴重な建物
    
    上の醤油屋は土産物専門店に
        
        倉吉の駅から町を!
    
    これに乗って伯耆大山へ
    
    最初に見た伯耆大山(カラスかな)
        
        これに乗って新見へ

新見から岡山~姫路~大阪に。やっと午後10時を回って帰宅出来た!!
疲れた~~
 
(雨上がり ヨウコウ桜にメジロが!!)帝国ホテル大川沿い