goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のカルビ家

カルビ家の日常を紹介するページです

はっぷうさんへ。

2021-01-24 16:47:07 | Weblog
コメントありがとうございます。


お久しぶりぃ。

おかげさまで大体元気のおれ様です。

心頭を滅却して生きています。

たった今、例の球体に「80年代の邦楽をかけてくれい!」とお願いしたらおれが最も苦手なアーティスト夫婦の曲が続けて流れてきました達郎。(←バレバレ)

この球体とは一度、腹を割って話さなければいけませんな。

イエモンの「jam」という曲を聴きましてね、久々に腹にズドンと来ました。(←胃もたれしたーという意味ではない)

おすすめします。


えっと…おれは「漁」の方が適任だと思ったのだが…。


疫病その他にご注意ください。



ポツンと独りめち。

2021-01-23 08:31:20 | Weblog

納品ついでにランチ。

サワラとイシガレイのポワレ。

ナイス魚!

鱈のクリームパスタと悩んだけどな。


このご時世、お店もおれも「然るべき措置」はとっておりますよ自粛ポリポリスさん。(ポリポリスって…)

おれのいた時間帯は正真正銘「独りめち」だった。

快適~。

お店側としては困るのだろうけどさ。






ななもりうぃるままさんへ。

2021-01-20 07:58:01 | Weblog
コメントありがとうございます。


おれはしつこい電子音(レンジや炊飯器)の方が苦手です。

「うるせえよ!」と声に出してしまうぅぅぅ。


話がちょっと逸れるけど「うるせえよ!」で思い出した。

昨今のスーパーでの買い物…レジ係の方がうるせえと感じる時がある。

黙って買い物が出来ないご時世になった。

「これはこちらのバッグに入れますか?」とか「これとこれ、一緒に入れてもいいですか?」とか問うてくる。

気を遣っていただいているのは解るけど「そんな小せえ事は気にしねえから丁寧に入れてくれよ。リンゴとかゴツンと入れんなよ!」と言いたくなるの。

まあ、そういう事に神経質な客もいるんだろうね。

だからレジ係の方に細かく指示出してる客はカートに乗っけて屋外へ出したいわ。

あ、また愚痴ってシマタヨー。

ごきげんよう。(おまいっ!)

Alexa女史とおれ。

2021-01-19 06:37:52 | Weblog

件の球体。


「80年代の洋楽」も飽きたのでラジオでも聴こうと思い立つ。

おれ「Alexa、fm○○をつけて」

Alexa「ふめ○○というステーションは見つかりませんでした」

…ふめ?

おれの発音が悪かったのか?

よおし!

英語有段者の本領発揮といきますか!

おれ「Alexa、えふぇむ○○をつけて」

Alexa「ふめ○○というステーションは見つかりませんでした」

じゃあ、ネイティブ(!)っぽく言ってみるか。

おれ「Alexa、え~ふぇむ○○をつけて」

Alexa 「ふめ○○という…以下略」

おれ「Alexa、バカなの?」

Alexa「うまくいかない事があればフィードバックを云々…」(←理詰めで反論)


ラジオ諦めた。

大江千里の曲を聴きながら縫い物に邁進した。


ちょっとした挫折感を味わったおれに「january」はよく染みた。

先程の己のネイティブイングリッシュ(←どこが?)を思い出し爆笑しながら仕事に励んだ。

ぬるっと全曲歌えた自分に驚いた。

いろんな事があるけどおれはそこそこ幸せ者です。