冬になったかと思ったら、気分はまたまた夏に逆戻り~☆
このグログを読んで下さっている皆さん、
どうか体調を崩さないで下さいね~
さて、先週の沖縄の話題に戻りま~す。
4日間あったにもかかわらず、仕事ということで
どこででも食べられるお料理ばかり食べていました…。
それでも、何とか自由な時間が取れた時に、
やっと‘ソーキそば’と‘サーターアンダギー’が食べられて~!
今回、名物は何にも食べられないと半分諦めていたので、
その2つを食べれただけで、私としては大満足でした♪
以前沖縄に行った時に、
琉球料理なるものを何種類か食べたことはあるのですが、
残念ながら、私の口にはあんまり合わなかったようで。。。
でも、ゴーヤーチャンプルーとかタコライスとか、
庶民的(?)な食べ物は大好きなんですよ~!
やっぱり私って、食べ物の好き嫌いが激しいのかも・・・。
(自分ではそんなことないと思っていたのですが。)
それでは、ご紹介♪

沖縄のそばと言えば、ご存知‘ソーキそば’ですね!
タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたお店だけあって、
ホントにおいしかった~♪
沖縄そばとソーキそばは、麺は同じだけど入っている具が違うとか。
ホントのところ、どうなんでしょうか~!
取り合えず、入ったお店のメニューにはソーキそばと書いてあったので、
これは間違いないと思いますが。
詳しい感想はコチラ→http://blog.goo.ne.jp/hiro-minori/d/20051125


同じく名護市の道の駅内にある「みつや本舗」のサーターアンダギー♪
家でも休日のおやつに時々作るほど、大好物のお菓子です!
でも、ここのは一段と大きくて、
外はサクッ!中は程よいしっとり感!で、ウマウマでした~
やっぱり自分で作るのとはちょっと違う美味しさがありましたよ☆
私も、いつも沖縄製粉のミックス粉を使っているのですが…。
写真のは、紅芋サーターアンダギーです! 色がとってもキレイでしょ!!
他にも、ベーシックなものから黒糖やごまなどなど、
いろんな種類がありました。
地元の人も買いに来ており、夕方までには売り切れるという
大人気のお店みたいです。
そんな感じで、ホントは他にも色々食べたかった気がしますが、
次また行く機会があれば、もっといろんなものに挑戦したいです♪
沖縄での4日間の、最終日に行った場所が
首里城公園http://oki-park.jp/shurijo_park/です!
沖縄に行くとまず立ち寄る場所なのですが、
世界遺産に登録されたのは、今まで守礼之門だと思い込んでいました…。
正解は 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) だそうです。
守礼之門を通りぬけてまっすぐ歩いて行くと、左側にある石門。
説明されなければ、そのまま通り過ぎるところでした…。
首里城公園で撮った写真はコチラ→http://blog.goo.ne.jp/hiro-minori/d/20051127
他に行った場所と言えば、国際通りとか~。
あっ、ゆいレール(空港から那覇市内まで行けるモノレール)には
今回初めて乗りました!
沖縄で過ごした4日間。
今度行く時は、もっとゆっくりのんびり過ごしたいな♪
このグログを読んで下さっている皆さん、
どうか体調を崩さないで下さいね~

さて、先週の沖縄の話題に戻りま~す。
4日間あったにもかかわらず、仕事ということで
どこででも食べられるお料理ばかり食べていました…。
それでも、何とか自由な時間が取れた時に、
やっと‘ソーキそば’と‘サーターアンダギー’が食べられて~!
今回、名物は何にも食べられないと半分諦めていたので、
その2つを食べれただけで、私としては大満足でした♪
以前沖縄に行った時に、
琉球料理なるものを何種類か食べたことはあるのですが、
残念ながら、私の口にはあんまり合わなかったようで。。。
でも、ゴーヤーチャンプルーとかタコライスとか、
庶民的(?)な食べ物は大好きなんですよ~!
やっぱり私って、食べ物の好き嫌いが激しいのかも・・・。
(自分ではそんなことないと思っていたのですが。)
それでは、ご紹介♪

沖縄のそばと言えば、ご存知‘ソーキそば’ですね!
タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたお店だけあって、
ホントにおいしかった~♪
沖縄そばとソーキそばは、麺は同じだけど入っている具が違うとか。
ホントのところ、どうなんでしょうか~!
取り合えず、入ったお店のメニューにはソーキそばと書いてあったので、
これは間違いないと思いますが。
詳しい感想はコチラ→http://blog.goo.ne.jp/hiro-minori/d/20051125


同じく名護市の道の駅内にある「みつや本舗」のサーターアンダギー♪
家でも休日のおやつに時々作るほど、大好物のお菓子です!
でも、ここのは一段と大きくて、
外はサクッ!中は程よいしっとり感!で、ウマウマでした~

やっぱり自分で作るのとはちょっと違う美味しさがありましたよ☆
私も、いつも沖縄製粉のミックス粉を使っているのですが…。
写真のは、紅芋サーターアンダギーです! 色がとってもキレイでしょ!!
他にも、ベーシックなものから黒糖やごまなどなど、
いろんな種類がありました。
地元の人も買いに来ており、夕方までには売り切れるという
大人気のお店みたいです。
そんな感じで、ホントは他にも色々食べたかった気がしますが、
次また行く機会があれば、もっといろんなものに挑戦したいです♪
沖縄での4日間の、最終日に行った場所が
首里城公園http://oki-park.jp/shurijo_park/です!
沖縄に行くとまず立ち寄る場所なのですが、
世界遺産に登録されたのは、今まで守礼之門だと思い込んでいました…。
正解は 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) だそうです。
守礼之門を通りぬけてまっすぐ歩いて行くと、左側にある石門。
説明されなければ、そのまま通り過ぎるところでした…。
首里城公園で撮った写真はコチラ→http://blog.goo.ne.jp/hiro-minori/d/20051127
他に行った場所と言えば、国際通りとか~。
あっ、ゆいレール(空港から那覇市内まで行けるモノレール)には
今回初めて乗りました!
沖縄で過ごした4日間。
今度行く時は、もっとゆっくりのんびり過ごしたいな♪