goo blog サービス終了のお知らせ 

Healthy & Natural Life

マクロビオティックや健康に関する情報・日々の楽しい・嬉しい出来事などを思いのままに♪

新蕎麦祭り~♪

2006-09-19 | 日々のできごと
すっかり帰りが遅くなってしまったので、
高速を降りてからも、まだ開いているお店を…と探したところ、
飯田インター近くの「蕎麦処おんびら」にぎりぎり間に合ったので、
夜もまたまたお蕎麦(&野菜天丼の定食)です♪
ここのお店では、運良く今日まで‘新蕎麦祭り’が開催していたので、
せっかくだからとまた‘ざる’をオーダーし、
昼・夜とお蕎麦を続けて食べても、全然飽きない私なのでした。。

さあ、明日からまたお仕事頑張ろうっと\(^O^)人(^O^)/


山梨県・須玉の‘増富温泉’へ♪

2006-09-19 | 日々のできごと
おいしいお蕎麦を堪能したあと、更に車を走らせて貰い、
数少ないラジウム温泉の一つで、湯治としても有名な、
須玉の「増富温泉 増富の湯」に入ってきました♪

ラジウム温泉の湯温が27~35℃くらい(3種類)で、普通の温泉よりも冷たいので、
温泉に長く入っているとすぐに湯あたりしてしまう私でも、
今回は1時間近く、お湯に交互に浸かっていることが出来ました(^-^)v

最近は、手軽に入れるけれど効能があまり期待出きそうにない温泉が多いなか、
久しぶりにゆっくり、源泉かけ流しの湯に入れて、すごく満足できました♪
少しでも、体質改善の効果が期待できるといいな~(^-^)



山梨県・長坂の‘翁’で蕎麦を食す♪

2006-09-18 | 日々のできごと
前に行った、長野・安曇野‘翁’さんの本元と聞く
長坂の‘翁’さんへ、お蕎麦を食べに行きました♪

本日私は「田舎そば」をオーダー。
太めの(明らかに太い!)蕎麦は、食べ応え・噛み応え充分!
蕎麦湯も飲んだら、もうお腹いっぱいに(^-^)
新蕎麦の季節が待ち遠しいな~♪


またまた!

2006-09-18 | 日々のできごと
今日は、3連休の最終日ですね♪

静岡に行く途中、またまた焼津の「小川港魚河岸食堂」に寄りました。
いつもメニューが多くて、すご~く迷ってしまうのですが、
今回は、今が旬(魚の旬には疎くて、知らなかったのですが…)らしい
かつおの刺身定食を食べました。
毎回、色んなメニューを食べて制覇していくのが楽しみで、
帰りがけに、次回来た時に食べるメニューを考えてしまったりしますヾ(^_^;

今日はこれから、もう少し足をのばして
山梨まで行く予定♪
午前中激しく降っていた雨も、昼頃には大分小雨になり、
時おり晴れ間もみせてくれるようになって、
ほっとしてまーす♪


ディズニーシーへ♪

2006-09-15 | 日々のできごと
今日は、友達とディズニーシーへ遊びに行ってます♪

台風が来るかと心配だったお天気も、今日一日何とか持ち堪えて、
混雑も思っていたほど酷くはなかったので、
一日でほとんどのアトラクションやショーを制覇できました(^-^)
で、今から本日最後、9月からの新アトラクション、
‘タワーオブテラー’を乗りに行ってきま~す!
実は、暗い場所や怖いモノがすごく苦手な私(>_<)
でも、新しいものには挑戦しないと!
期待半分、ドキドキ半分(恐怖度Max)ですが、
何とか頑張ってきます~(^-^)/~

園内の綺麗な建物や景色・キャラクターなどなど
写真もいっぱい撮ってきたので、
時間があればまた、まとめて載せますね~♪


まだまだ暑~い(>_<)

2006-09-10 | 日々のできごと
昼間に車を運転していて、あまりにもの暑さに我慢ができず、
途中立ち寄ったお店でアイスキャンディーを食べちゃった~♪
静岡県の浜名湖沿いにある‘三ケ日’はみかんの産地。
三ケ日みかんアイスキャンディー、なんて懐かしい響き~
あぁ、早く涼しい秋の季節になってほしいな♪


不健康な生活が続き。。

2006-09-08 | 日々のできごと
それまで1ヶ月ほどは、わりとヘルシーな毎日だった。
よほど忙しくない日は、ほぼ毎日‘パワーヨガ’をし、
1日1杯ずつ‘蜂蜜黒酢ドリンク’&‘黒胡麻きなこ牛乳’を飲み、
週2~3回を目安にジムに通い、
毎日の食事はできるだけ野菜中心にして、
バランス良く食べることを心がけていた

それが、ここ2週間ほどは
長野や大阪方面へ、仕事やプライベートの用事での泊まりが多く、
ゆっくり食事をとる時間がない時も多かったので、
手早く外食で済ませたり、仕方なくコンビニのパンやおにぎりを買ったりする生活に・・・

外食やコンビニで食事を済ませるのは、1日で飽きてしまった。
明らかに偏りのある、野菜が摂りにくい食生活。
見るからに添加物だらけの食品の数々。
あんまり食べたくないな~って思っても、
時間がないから、適当に買える時に買って食べないといけないし・・・。
そんな生活が続いた結果、帰る頃にはすっかり気力もなくなって
どっと疲れがたまってしまったこの2週間
早く普段の生活に、身体も気持ちもリセットしなきゃ

車窓からの天竜川♪

2006-08-28 | 日々のできごと
長野方面へは、いつも車で行くことが多いのですが、
今日は初めて、JR特急ワイドビュー伊那路に乗ってみました♪
多少時間はかかったものの、
車窓から見える天竜川や自然の景色がとっても綺麗で、
たまにはゆったり、電車での移動もいいな~って思いました(^-^)
(明日は現地でお仕事なんですが…)


暑~い夏に♪~手作りアイス 2種~

2006-08-22 | 日々のできごと
蒸し暑い夏の季節になると、よく作りたくなるデザートと言えば、
もちろん‘アイス’ですよね~
手作りと言っても、私が作るのは材料を混ぜて凍らせるだけ!とかの
簡単にできるものが多いんですが・・・

今回作ったのは、
ココナッツミルク&黒糖入りアイス
小豆アイス
の2種類です♪

ココナッツミルクアイスは、ココナッツミルクパウダーと
グラニュー糖&黒糖、そして卵白をメレンゲに泡立てたものを混ぜただけ。
小豆アイスのほうは、市販のあずき缶と牛乳を混ぜただけ。

どちらも、冷凍庫に入れっぱなしでは分離して固まってしまうので、
固まりかけの度に、何度かかき混ぜることが必要なのですが、
基本的には、すご~く簡単にできてしまうものばかりです

ココナッツアイスのほうは、ココナッツと黒糖の味が新鮮で良かったです♪
シナモンをかけたほうが美味しいかも?と言われ、やってみたら、
甘さが抑えられて、この味もなかなかいけました♪
小豆アイスは、市販のものに近い味だったのですが、
もうすこし甘さ控えめ(の缶詰)でも良かったみたいです。
でも、たまには甘~いアイスも食べたくなりますしね

市販のアイスクリームは、香料とか安定剤とか
添加物がいっぱい入っているものが多いので、
できれば自分で、美味しいアイスが作れればいいな~なんて思いながら、
時々手作りに挑戦してみたりする私なのでした

台風一過☆

2006-08-09 | 日々のできごと
蒸し暑い気候。次々にやってくる台風。 夏真っ盛りですね~

東海地方で、昨日の夜激しく降り続いていた雨も、
今日の朝方にはすっかりやんで、すっきりとした青空になりました

日焼けはするし、蒸し暑くて汗ばかり出る「夏」は、
私にとってそれほど好きな季節ではないのですが、
からっと晴れたお天気だけは、とっても気持ちが良くて大好きですね~

お知らせ☆

2006-08-02 | 日々のできごと
皆さま、いつも私のブログに遊びにきて下さって、
本当にありがとうございます
心温まるコメントや見てくれている方からのご意見など、いつもとっても励まされ、
日々の出来事や楽しかったこと・美味しかったものなどを
できるだけ毎日記事にしたいと頑張っていましたが、
8月以降、諸事情により
今までのように頻繁に更新ができなくなると思われます。
また、しばらくの間大変申し訳ないのですが
コメント・トラックバックは控えさせていただきたいと思います。
もし何かございましたら、直接私宛にメールをいただけると嬉しいです♪
hiro-minori@mail.goo.ne.jpです。

でも、もちろん今までコメント等残して下さった方のブログには、
これからも遊びに行かせていただきますよ~♪

今後はマイペースでの更新になりますが、変わらずよろしくお願いします
また、色んな事が一段落しましたら、
今までのように、楽しい情報いっぱい載せていきたいと思いますので~

おやつを食べに♪

2006-07-30 | 日々のできごと
今日は、岐阜県の恵那市岩村と中津川に行ってきました♪
まずは、岩村の「かんから餅」を食べに(^-^)
きな粉・黒ゴマ・あんの3種類の柔らかいお餅、美味しかった~。
私は黒ゴマ(黒すりゴマ+砂糖を混ぜたもの)が一番気に入りました♪
今度家でも作ってみようと思います!

昔懐かしい建物が数多く残る「岩村」。
時間があれば、ゆっくりブラブラ歩いてみたい
ほっとできる素敵な町でした(^-^)/~


‘芥川賞受賞’の話題の人☆

2006-07-26 | 日々のできごと
先日から何かと話題になっていた、今年の‘芥川賞’
そして、受賞された伊藤たかみさん。
新聞を読んで、その方の情報は大体知ってはいましたが、
昨日同窓会の会報が届いたので、もう一度確認してしまいました。
なんと、伊藤たかみさんは私の通っていた高校の先輩だったんです~

もちろん、伊藤さんの高校の頃を知っているわけではないのですが、
(同じ電車に乗っていたとか、どこかで会っていたかも知れないけど)
その事実を知った時は、とても親近感が沸いてきて
私もすごく嬉しい気持ちになりました~

伊藤たかみさん以外にも、有名な歌手の方や俳優さん(先輩)が
テレビなどで活躍されているのも知っていますが、
同窓生と思うと、どうしてもひいき目で見ちゃいますよね
皆さん、高校を卒業後も様々な努力や苦労を重ねられた結果、
現在の大活躍に繋がっているんだな~って思うと、
私自身とっても励まされるし(勝手に思っているだけですが・・・)、
有名になるならないに関わらず、今現在置かれた状況の中でできることを、
私も精一杯頑張らなきゃって、改めて思いました。

伊藤たかみさんをはじめ、多くの先輩・後輩のますますのご活躍を
これからも応援していきたいと思います。
そして、伊藤たかみさんの芥川賞受賞作品「八月の路上に捨てる」も、
非常に興味があるので、近々購入し読んでみようと思ってます

さあ!花火の季節&話題の映画を観に♪

2006-07-23 | 日々のできごと
ず~っと降り続いていた雨がやっと抜けて、
週末の昨日は、梅雨の晴れ間でとっても気持ちの良い一日だった。
昼間にしっかり(?)家事を済ませて、
夕方には自宅を出発し、地元の花火を観に行った♪
いつも車で行くと、渋滞にはまったり駐車場を探したりと
それだけでとっても疲れてしまう。
路面電車も近くを走っているけれど、もちろんそれもギュウギュウ詰め状態
結局今年は、自宅から花火会場まで歩いて行こうと言うことになり、
片道1時間程、景色を見ながら散歩の延長っぽい感じでてくてく歩いていくと
あっという間に会場まで行けてしまった
普段、車で走っているとなかなか気付かなかった家やお店、建物や道路・公園など、
今の場所に住み始めてからもう5年目になるけれど、
まだまだ知らない面白そうな場所がいっぱいありそうなきがして、結構楽しめた
たまにはゆっくり、時間をかけて歩くのもいいな~
(帰りはちょっとヘロヘロ状態だったけれど・・・)

さて、花火
ここ2~3年ほどは、仕事だったり用事があったりして、
まともに見に行けてなかったけれど、
今年久しぶりにゆっくり見たら、今までなかった色や形もいっぱい増えて
すご~い!と感動 (そんなに大規模ではなかったけれど。)
花火って年々進化を遂げているんだなって、
日本の職人技を改めて凄いなって思った瞬間だった
(花火を写真に撮るのはさすがに技術が必要。で、これが精一杯

そして今日は、待ちに待った「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観に映画館へ
私は、ジャック・スパロウ役のジョニー・デップが大好き~
今回も、期待通りのハラハラありアクションあり、
でも楽しめる場面もいっぱいで、ストーリーにどんどん惹き込まれていった私。
早く次回(?)が観たいっと、期待感いっぱいで帰ってきた♪
ほとんど遊んで過ごした週末、
でもまた、明日から家事&(ちょっとだけ)仕事も頑張ろうっと