goo blog サービス終了のお知らせ 

Healthy & Natural Life

マクロビオティックや健康に関する情報・日々の楽しい・嬉しい出来事などを思いのままに♪

タクシーにサッカーボールが~\(◎o◎)/

2006-11-07 | 日々のできごと
今日は、風がとても強い1日でしたね~。
私は、静岡方面に車で出かけていたのですが、
高速道路で横風にあおられ、ちょっと恐い思いをしました
パジェロミニだし車高も高めだし…。

さて、今日車で静岡県の袋井を走っていたら、
面白いタクシーを発見!!
なんと、ボンネットに黄色いサッカーボールが付いていたんです
か、かわいい~~~
失礼かとは思いつつ、思わず走りながら写真を撮ってしまいました♪
ジュビロ磐田がある磐田市にも近い場所だし、
サッカーで有名な、静岡県ならではの演出ですよね

夜にはもちろん、ライトに照らされたサッカーボールが見られるんだろうな。
サッカーボールタクシーに、私も一度は乗ってみたいです

開田高原にて♪

2006-11-05 | 日々のできごと
食後のデザート?に、
‘開田高原アイスクリーム’で
バニラ&とうもろこしのミックスソフトを食べました~♪
休日で観光客も多く、お店はけっこうの賑わい!
食べたソフトは、意外とあっさりめ。とうもろこしの味もなかなか美味!
久しぶりのソフトクリームに、お腹も大満足でした♪


~幻の蕎麦 時香忘~

2006-11-05 | 日々のできごと
長野に行ったら、お昼はやっぱりお蕎麦でしょう♪
新蕎麦の季節ですしね~(^-^)

今日食したお蕎麦は、木曽町にある「幻の蕎麦 時香忘(じこぼう)」さんの
粗挽きおやまぼくち蕎麦です。
今まで食べた蕎麦とは、またちょっと違った食感と甘み。
山葵やつゆとも良く合って、とっても美味しかったし、
店内もオシャレで、でもほっとできる雰囲気でした。
ここのお店、わたし結構はまるかも~♪
スキー場に行く途中にあるので、
また冬になったら、寄り道して帰りたいと思ってます(^-^)/~


ここは日本♪

2006-10-27 | 日々のできごと
外国のリゾート地のような感じもしますが~(^-^)
‘日本のエーゲ海’とも言われている
岡山県・牛窓の景色です♪
7~8年ぶりに訪れました(^-^) 懐かしいな~☆
牛窓からフェリーで5分の所にある
瀬戸内海の島‘前島’からの眺めは、
ほんっと最高でしたよ~(^-^)/~


ここは?

2006-10-26 | 日々のできごと
岡山県・倉敷の‘美観地区’です♪
今回、数年ぶりに「大原美術館」にも行ってきました(^-^)
館内がキレイに建てかわっていて、びっくり\(◎o◎)/!
懐かしい絵画にも再び出会えて、感激でした~♪


富士山麓へ~(^-^)

2006-10-20 | 日々のできごと
昨日・今日の2日間、富士山麓に泊まっています。
昨日は軽登山をして、少し高い場所から富士山を眺めたのですが、
何度見てもやっぱり、富士はとても雄大で、独特の存在感を感じましたね♪
お天気が良かったのに、富士が霞んで見えたのがちょっと残念でしたが
先日、初冠雪があったばかりの富士の姿は、
また違う美しさがあって、とっても良かったで~す♪

そう言えば、この辺りのスキー場は早くもオープンを迎えるとか?
初滑りに行く日は、そう遠くはないかも~(^-^)v



いよいよ最終日! F1日本グランプリ

2006-10-07 | 日々のできごと
車(レース)関係には全然詳しくない私ですが、
このニュースには、思わず飛びついてしまいました!!
そうなんです! 
日本では、毎年「鈴鹿」で開催されている「F1日本グランプリ」が
来年からしばらくは、富士スピードウェイでの開催になるとのこと
本当に本当に残念です・・・

私自身、F1そのものは、特別熱狂的なファンという訳ではないのですが、
佐藤琢磨くんの大ファン(既婚者じゃなかったらもっといいのに~)なので、
時々テレビで録画をみたりはします。
でもこれが、みていると結構楽しいんですよね~
スピード感とかハラハラドキドキっていうのが、とっても刺激的で~
その他、シューマッハー兄弟とかバトンとかアロンソとか、
有名なドライバーは何となく分かったりもします。 その程度の知識です。

でも、それ以上に「鈴鹿」での開催が今後みられないかも?というのは、
三重県で生まれ育った私としては、ホントに悲しいことなんです

子供の頃からよく、家族や友人と遊びに行っていた「鈴鹿サーキット」。
病棟勤務をしていた頃は、鈴鹿のお隣りの市に住んでいたこともあり、
F1グランプリ開催中は、病院の目の前の国道が大渋滞になるので、
また今年もF1の季節が来たんだな~って
病棟の窓から眺めていたのを、とっても懐かしく感じます。
鈴鹿市内には、F1レーサーも通うお店に食べに行ったり、
鈴鹿サーキットで、レーシングコースをカートで走ったりもしました。
そういう意味で、私自身は人よりちょっと
鈴鹿に対する思い入れが強いのかも知れないですね。

既に、決まってしまった事は仕方がないですが、
多くのファンやレーサー達に愛された「鈴鹿」で
今後また、もう一度レースが開催されるのを願ってやみません

さて、いよいよ明日は最終日。 大盛り上がりの1日になりそうですね♪
私も、時間があればゆっくりテレビ観戦でもしようかな~
(そうそう、スーパーアグリ・ホンダの山本左近選手は、
 地元(今私が住んでいる場所)出身の方でした。
 佐藤琢磨選手と一緒に、これからも応援していきたいと思ってます) 

名古屋の新名所~♪

2006-10-04 | 日々のできごと
名古屋駅前にて。
話題の“ミッドランドスクエア”(トヨタ自動車がオーナーのビル)が
遂に完成しましたね~(^-^)
お隣りのツインタワーが、なんだか小さく見えてしまいます。
また、本格的にオープンしたら、最上階まで上って
名古屋市内を一望してみたいな~\(^O^)人(^O^)/


駅に温泉(^-^)

2006-09-24 | 日々のできごと
今日は、長野県の諏訪湖畔で泊まっています♪

JR上諏訪駅に着いたところ、
駅構内で、乗客が自由に入れる足湯を発見!
‘駅露天風呂’だそうです。
こんな場所にあるなんて、さすが温泉の街ですよね~♪


タワーズからの眺め♪

2006-09-24 | 日々のできごと
久しぶりのお友達と、お昼に名古屋駅前で待ち合わせ。
その後、前から一度行ってみたいと思ってた
セントラルタワーズ51階にある‘セパージュ’でランチ(^-^)
窓際の席に案内された私達。眺めは最高!
高い場所から見る名古屋市内の街並は、
お天気が良かった事もあって、すご~く綺麗に見えた♪
お料理ももちろん美味しいけれど、
プラスαがあると、よりいっそう食事もすすむし、会話も弾むよね♪

次回はお隣りのカフェで、ゆっくりデザートを頂きたいな(*'-^)-☆
ワインも豊富に並んでいたので、美しい夜景を眺めながら、
食事&ワインを楽しめたら、ホント最高だろうな~♪



もうすぐ愛知万博1周年~♪

2006-09-23 | 日々のできごと
今日、何気なくテレビを着けたら、
もうすぐ、愛知万博閉幕1周年とのことで、
名古屋の栄・大須・金山などあちこちで、
記念イベントがやってるニュースが流れていた。
そうか~。 愛地球博からもう1年も経ったんだ~。 懐かしいな

愛知万博には3回行った。
地元のお友達と1回、
関東方面からも、お友達がそれぞれ泊りがけで遊びに来てくれた。
長時間暑いなかを並んだり、各国の名物料理などを食べたり、
企業館や外国館など、園内を一日中歩き回ったことなどが、
まだ最近のことのように思える。

実は、万博に行ってみるまで
自分のなかではそれほど盛り上がってなかったのに、
予想に反してけっこう毎回楽しくて、
終わってみれば、もっと行っておけば良かったとすご~く後悔。
名古屋に住んでる時だったら、きっと
期間中のフリーパス券を買って、毎週のように遊びに行ってたかも?
もしかしたら、イベント関係や救護関係・ボランティアなど、
万博の中で働きたいと思っていたかも知れない。
それほど、私にとっては(きっと多くの人達にとっても)
愛知万博は、忘れられない貴重な楽しい思い出になっている。

あ~、1周年記念イベントとか観に行きたい!
モリゾー・キッコロにも、また会いたいな
万博記念公園にも、そのうち機会を作って行ってみようかな~