goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらゆーがイッパイクッテナ

現役サラリーマンによる食べある記
八重洲と丸の内周辺のランチが中心
気が向いたときに更新中

おかず三品@店名不明

2009-04-26 10:59:51 | 丸の内_弁当
サンケイビル前の屋台村は連日大盛況であるが、店により人気にはだいぶ差がある
火曜日はローストチキンのロティサリー・チキンが大人気だが、
行列に並ぶ気にならなかったのでその隣のここで弁当を買ってみた
店名は不覚にも覚えていない


メニュー
4品の中から2~3品を選ぶ模様


屋台の様子
基本的にご飯のうえに盛るだけなので出てくるのは早い


鶏のレモングラス炒め、ビーフストロガノフ、キーマカレーの3品(700円)
全部でろっとした食品なのがちょっとチョイスをミスした気がしなくもないが、
全般的にそつがない味であった
特にキーマカレーが美味しかったので、鶏1キーマカレー2とかで盛ってくれないか次回は交渉してみたい

感想
屋台村の中ではオーソドックスな店
以前は中華料理だった気がするが、多国籍な料理に変わったようだ
大当たりは少なそうだがハズレもなさそうで安定感がある

店名:不明
場所:東京都千代田区大手町1-7-2 地図

スペシャルダブルセット@Tokyo Grill

2009-04-15 01:14:16 | 丸の内_弁当
そろそろ気候も良くなり、花粉もだいぶ収まってきたということで
最近は気分よく外で飯を食べられるようになってきた

ということで今日はサンケイビル前の弁当村の中からご紹介


今日の弁当はここTokyo Grill
月曜日に出店している黒い車と行列が目印だ
メニューはローストビーフとグリルチキン


スペシャルダブルセット 950円
肉肉しい光景だ


角度を変えてもう1枚
なかなかシズル感じである

味の決め手になっているのは主張は強くないが肉の美味さを引き出す風味のハーブライス
肉はローストビーフの方は場所によってジューシー度が異なり、
端の火の通り過ぎの部分はパサつくのでこれはかなり運が絡みそう
チキンは安定して美味しいようなので、1品だけ頼むならチキンがお勧めである
ただ、総合すればハーブライスとの相性がどちらも良く、非常に満足感が高い


感想
屋台村の中では若干値が張る方だが、それだけの価値はあると思う
メニューの中に野菜が摂取できるものがない点は難点かも知れないので、
健康志向の方はコンビニでサラダでも買うか、友達と来て他の弁当とシェアすると良いだろう

店名:Tokyo Grill
場所:東京都千代田区大手町1-7-2 地図

牛タン&チキン弁当@マルシェ(サンケイプラザ屋台村)

2009-02-10 22:19:40 | 丸の内_弁当
ご存じの方も多いと思うが、サンケイプラザ前には日替わりで屋台村ができている
今日はそんな中の一店、マルシェをご紹介


ビストロでバーベキューで屋台というと、出てくる料理が想像しづらい
逆にそこに興味が引かれたので並んで牛タン&チキンを購入(750円)


寒さを気にせずすぐそばの椅子でオープンザ弁当
ご飯の上に温野菜がのっかって、その上にチキンのトマトソース煮と牛タンが配置されている

牛タンは注文ごとに屋台内で炙っていたので期待してかぶりつくと、
意外にも味噌味、それもハーブの香りがして美味
かなり煮ているのか厚めに切られているが柔らかい
筆者の好みとしては若干歯ごたえがあった方が好きだが、そこは趣味の問題だろう

チキンの方はトマトクリーム系ソースでほろほろになるまで煮込まれている
温野菜との相性も良く、ご飯と食べても違和感ない味付けでこちらも美味


感想
屋台村は曜日によって来ている店が違い、この店は月曜日の店である
ちなみにローテーション表はこちら
気候が良くなってくるとやたら行列ができるが、この時期は寒さのためあまり人が並んでいない
ランチタイム真っ最中に入る店が見つからないときは、買って帰るのも悪くない

店名:マルシェ
場所:東京都千代田区大手町1-7-2 地図

銀ムツ弁当@Ms

2009-02-05 22:02:17 | 丸の内_弁当
仕事がせっぱ詰まっているので、まさかの弁当2連続アップ
というわけで昨日に引き続きMsのご紹介


正式名称は銀ムツ(メロ)弁当
大きめの銀ムツの照り焼きが2切れに、煮物、卵焼き、日替わりのおかずがついている


メロは部位による差が大きいのではずれの箇所が入っていると美味しくない
よって弁当を買う前にじっくり見て、はずれじゃなさそうなヤツを選ぶ必要がある
大きな骨の周りは冷凍ムラが起こりやすく、身がカスカスの場合があるので避けた方が良いだろう


感想
脂が乗っていて味は悪くないが、単調なので飽きが早い
何より一番の問題は、この弁当が「1090円」もすることである
メロじゃなくて安い鮭とかに買えて、200円くらい単価を落とせないものだろうか…

店名 丸の内Ms
場所 東京都千代田区丸の内1-1 地図

からあげプレート@Ms

2009-02-04 23:09:23 | 丸の内_弁当
ついにストックが切れたので丸の内オアゾ1階にあるMsをご紹介


からあげプレート(780円)
コチジャンが微妙に入ったタレで味つけられたからあげが、ほうれん草と一緒にオンザライス


半熟卵を削ってからあげと一緒に食べる
ご飯が進む味付けになっていて結構美味しい


感想
本来はおかずを量り売りするのが主体の弁当屋
健康志向でハイエンド狙いなのか量り売りで弁当を買うとえらく高くなるので、
もっぱら昼時にこのように既にセットになっている弁当を買うことになる
丸の内という土地柄微妙に高めの値段設定だが、味は悪くない
もっとも、わざわざ遠方から来る必要もないが

店名 丸の内Ms
場所 東京都千代田区丸の内1-1 地図