goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらゆーがイッパイクッテナ

現役サラリーマンによる食べある記
八重洲と丸の内周辺のランチが中心
気が向いたときに更新中

鶏カツソース丼セット@大戸屋

2010-02-08 23:05:52 | 丸の内_和食
チェーン店は基本的に筆者の中では評価が低いのだが、
それを差し引いても高評価をつけざるを得ない店がある。
大戸屋である。


頼んで5分くらいで到着、鶏カツソース丼+温うどん。
これでOazoの中にあるのに760円とは恐れ入る。


うどん。大根おろしが嬉しい。
コシはそこまで強くないが落ち着く味だ。


鶏カツソース丼。
肉自体は小さいためあまりジューシーではないが、
衣が非常にクリスピー。それとソースが濃いめなのでそれを推進力に飯を食べ進む感じ。


感想
おそらく大手町で一番昼時に行列ができる店。
コストパフォーマンスもトップクラスだと思う。
夜は比較的空いているので、残業のお供にどうぞ。

店名:大戸屋 新丸の内センタービル店
場所:千代田区丸の内1-6-2 丸の内オアゾ 新丸の内センタービル3F 地図

お好みランチ@塁

2010-02-02 01:11:09 | 丸の内_和食
冬場は寒いので、外に出なければならないランチ先は足が遠のく。
そんなわけで、今日はOazoから地下伝いに歩いていけるサンケイビル内の和食店をご紹介。



メニュー
ごく普通の定食屋、という風情
価格がおそらく余所より100円くらい高いのが丸の内風味


6品の中から、ブリの煮物と唐揚げをチョイス。
しかしの6品の中でイカ刺しを選ぶ人はいるのだろうか…


唐揚げ
取り立てて変わったところもなく、ごく普通。


ぶりと里芋の煮物
よく考えるとあまり見ない取り合わせだ。
大根より冷凍里芋の方が手間がかからないんだろうなーとかゲスな勘ぐりをしてしまう。
味は無難に美味しい。


感想
ごく普通の定食がごく普通に食べられる店。
チョイスの幅が広いのか狭いのか微妙な6種類の中から選択だが、
おそらくどれも無難だと思われる。
なお、余談だがサンケイビル内の一部の飲食店ではポイントカードがあり、
10回来店すると1000円引きになるようだ。
かなりの割引率だと言えよう。

店名:塁
場所:東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル 地下2階 地図

豚汁定食@玉乃光酒蔵

2009-04-02 07:57:48 | 丸の内_和食
ごく普通の和食を比較的安価に食べたい場合、お勧めなのがこちらのお店
夜は蔵元直営の居酒屋なのだが昼は定食屋として営業している


豚汁定食(850円)全貌
丼になみなみと注がれた豚汁が良い
根菜類がゴロゴロ入っていて大変ボリューミー


豚汁定食は大抵焼き魚とのセットになっており、この日は塩鮭
ふっくら焼けておりこれも良い味


さらに小鉢が付いてくる
他に生卵もあるため、飯は多めに出てくるものの大抵1杯では到底足りないのでここではついおかわりをしてしまうのであった


感想
丸の内界隈で素朴な和定食を食べられる貴重な店
魚、米共に値段と良い感じのバランスでまとまっておりCPは高い
ただそれ故に常に行列しているため昼時をはずして早めか遅めに行くと良いだろう
なお、大手町ビル地下に2店舗存在しているが、その日のメニューは微妙に異なるので両方見比べてから入ると良い

店名:玉乃光酒蔵
場所:東京都千代田区大手町1-6-1 地図

カキフライ定食@庄屋

2009-02-20 22:17:44 | 丸の内_和食
サラリーマンたるもの、付き合いも大事である
大人数で動く際には大箱のチェーン店に入らざるおえない時も多い
今日はそんな職場の近くの大箱、庄屋をご紹介


カキフライ定食(多分900円)
以前は総菜のバイキングがあったので通っていたのだが、それがなくなり普通の定食だけになっている


案の定冷凍のカキフライだが、想定通りなのでそこまで気にならない
キューピーの業務用タルタルソースをつけて食べると意外と美味い気もする


この地味な小鉢が気の利いた一品だった
シンプルな煮魚なのだが、表面の煮こごりと味付けが飯と良く合うのだ

感想
良くも悪くもごく普通の定食
一緒に食事をするメンバーとの会話が重要な時は、こういう選択肢もサラリーマン的にはありだろう

店名:庄屋 丸の内センタービル店
場所:東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルB1 地図