goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらゆーがイッパイクッテナ

現役サラリーマンによる食べある記
八重洲と丸の内周辺のランチが中心
気が向いたときに更新中

オーダーバイキング@中国茶館二号店

2009-09-03 08:34:33 | 池袋
休日のけだるい午後に誰かとゆっくり飲茶を楽しむのは悪くない選択だ
比較的低価格でそれを可能にする店を今日はご紹介


中国茶館のオーダーバイキングである
1人2500円で飲茶し放題という素敵な環境


席に着いたらまずはお茶を頼もう
だいたい500~1000円くらいでラインナップが揃っている
今回頼んだのは鉄観音の上の方のヤツで、確か1人分800円くらい


頼むと見事な手つきでお茶を入れてくれる
その後は自分でポットからお湯を注いで入れるのだが、
道具が合理的にできているので結構お茶を入れるのが面白い
完全にお湯を切ってしまうため、何杯もお茶が取れるのも良し


ここから怒濤の食べっぷり
まずはくらげ、前菜の定番である


次に肉みそ
奥にあるクレープ状の皮で巻いて食べると美味


ここで変化球として海老のマヨネーズ和えオレンジ風味
柑橘系の香りとマヨネーズが意外な好印象


春巻き
オーソドックスな春巻きだが、皮は1枚1枚別れてぱりぱり、中とろとろというきっちりした仕事を見せてくれる


断面図
欠点は、とにかく熱いこと
あわててかじると上あごに餡が張り付いて火傷必死なので慎重にかつ大胆にかぶりつこう


青菜炒め、青菜は季節によって違う
青菜を炒めただけのものが何故にこんなに美味いのか


油淋鶏 鶏のからあげネギソース
ポーションが小さいのであまりジューシーではない
これは胃の中身と相談して頼むと良いかも


茄子味噌炒め
茄子を味噌で炒めただけのものが何故にこんなに美味いのか


油通しがされた茄子はでろりと甘く、それにたっぷり甘味噌がからみついている
これだけでご飯が何杯もいけそう


オーダーミスで届いた肉まん
当然美味しくいただく


皮がほっこりむちむちして美味しい
主食として良い選択かもしれない


海老と豆腐の卵つけ焼き
豆腐がふわふわと柔らかいため、うっかり箸で持ち上げると崩壊する
味は美味


海老ニラまんじゅう
表面のぱりぱり皮とぷりぷり海老、そしてニラの香りが絶妙なハーモニー


ここから怒濤の蒸し点心ラッシュ
まずは海鮮蒸し春巻き


確か翡翠餃子と帆立焼売…だった気がする


何の焼売だったか忘れたけど焼売2種


カニ焼売と海老焼売


デザートは烏龍茶ゼリー


ゼリー部分は甘みが一切無く、上のミルクが甘い
練乳に近いコクのある甘さの満足感とゼリー部分の爽やかさが丁度良い


感想
二人でこの量はさすがに食べすぎである、しばらく動きづらかった
粒の揃った飲茶が安価に楽しめるため、気軽に利用できるのがこの店の利点である
たいてい何時行っても予約なしですっと入れるし大いにオススメ
ちなみに豊富なメニューの中には当然ハズレもあるため、当たりメニューだけ注文すると満足度が上がるだろう
今日載せたのは個人的に当たりメニューだと思ったラインナップである

なお、オーダーバイキングは二人以上じゃないと注文不可なので、行くなら二人以上で行こう
昼でも夜でもオーダーバイキングは注文できる


店名:中国茶館 二号店
場所:東京都豊島区西池袋1-22-8 三笠ビル 2F 地図