goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらゆーがイッパイクッテナ

現役サラリーマンによる食べある記
八重洲と丸の内周辺のランチが中心
気が向いたときに更新中

つけ麺@中国料理 萬里

2010-03-01 23:25:28 | 丸の内_中華
最近コツコツとサンケイビルの開拓を進めている。
Oazoから地下を伝って行けるため、天気の悪いときも使い勝手が良いのだ。



メニュー
セットメニューでお値打ち感、という感じだろうか。
チャーシューつけ麺+シューマイを注文。



つけ麺
シューマイは取り忘れた。
底に野菜炒めが沈んでおり面白いアプローチではあるものの、
如何せん普通のラーメンを汁と麺に分けてみました感は否めない。
味も取り立てて抜けた部分はなく、再訪は遠のきそうである。


感想
ごく普通の町中華。土地柄かちょっとお高め。
昼時は結構人が入っていてピーク時には並んでいる。
余談だが、サンケイビル内のポイントカードはここでもはんこを押して貰える。

店名:萬里
場所:東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル 地下2階 地図

牛肉味噌チャーハン@紅虎餃子房

2009-02-18 21:56:56 | 丸の内_中華
前回に引き続き、紅虎餃子房でもう一品


挽肉で作られたシンプルなチャーハン
ちょっと変わっている点は味付けに味噌が使ってあること


胡麻の香ばしさが食欲をそそる
特別変わった点はないのだが、基本に忠実で食べ飽きないチャーハン
黙々と美味しいという感じ

感想
ここのチャーハンはやはりはずれない、そう感じた一皿
基本的なチャーハンとしての出来が良いためいろいろと応用が利くのだろうと思う

店名:紅虎餃子房丸の内センタービル店
場所:東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルB1 地図 前回の記事

海鮮チャーハン@紅虎餃子房

2009-02-17 22:09:36 | 丸の内_中華
今日は昼時空いていて大箱という条件を満たす貴重な店、紅虎餃子房丸の内センタービル店をご紹介

一定周期でメニューが変わるので、今回は初めて見た海鮮チャーハン(900円くらい)を注文
待つこと5分ほど、チャーハンが登場


見た感じシンプルなイカ入り卵チャーハン
この店のチャーハン類は量が多いので、うっかり大盛りというと食べきるのに難儀する


アップその1
緑のものはネギかと思いきや、海苔だった
口に入れると海の香りがして美味い


アップその2
黄色いつぶつぶが見えるだろうか
これはトビコ(トビウオの卵の加工品)で、チャーハンのアクセントになっている
むちむちのイカ、しゃきしゃきのタマネギにこのトビコのぷちぷちが加わることで、面白い食感のハーモニーが発生するのだ

感想
メニューによって当たりはずれが激しい気がするが、
総じてスタミナチャーハン以外のチャーハン類はあたりが多い気がする
紅虎餃子房は店ごとの裁量範囲が広く、味も店舗によって大分違うのでチェーン店と侮らず意外と入ってみると楽しい

店名:紅虎餃子房丸の内センタービル店
場所:東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルB1 地図

肉あんかけ飯(仮)@伽羅

2009-02-12 21:48:56 | 丸の内_中華
本日は時間がないので近場の伽羅でランチ


あんかけご飯、正式名称を覚えてないので仮称
値段は確か800円で、ザーサイとスープがセットで付いてくる


とろみの強いあんにたけのこの歯触りが美味しい
だが味がのっぺりしてるので、食べ進むうちに飽きてしまう
友人とシェアするのが良いかもしれない


感想
2度目の紹介となる伽羅だが、基本的にやはりパワーフードな店
頼んですぐ出てくる飯をかき込んで、颯爽と仕事に戻るわけだ
なお、食卓に味を変える調味料が胡椒しかないので大盛りを頼むのはお勧めしない

前の紹介
店名:伽羅
場所:東京都千代田区丸の内1-7-9 地図

角煮チャーハン@伽羅

2009-01-19 23:31:53 | 丸の内_中華
本日は東京駅近くのガード下にある中華で急いでランチ


東京駅のすぐ近く
昼時はオヤジ率が極めて高いガッツリ系中華


頼んで待つことしばし、角煮チャーハン(確か800円)到着
本格的なチャーハンほどパラパラではないのが大衆中華っぽくて逆に良い


野菜類はほとんど取れないが、エネルギー補給にはもってこい
午後も仕事をする元気が沸く食事なのである


感想
街の大衆中華系 ちなみに店員の愛想は非常に悪い
驚くほど美味しいわけではないが、ランチで元気補給には丁度良い店
回鍋肉等の炒め物は総じてオイリーなので胃の調子と要相談


店名:伽羅
場所:東京都千代田区丸の内1-7-9 地図