goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

「おや」ダリア季節流れる深大寺  あきオジ

2011-07-08 05:58:10 | 日記
深大寺ではダリアが咲き始めました。
季節は巡るのですが
全体をが見えるようになりました。
年をとったということなのでしょうね。

・・・・・・・

鎌をとぐ夕焼おだやかな  山頭火

(「おだやかな」の「な」がいいですね。山頭火にはこのようなほのぼのとした言葉の使い方がありますね。放哉には「ぬくもり」さえも切り捨ててしまうこだわりがあり、それが魅力なのですね。きっと、この句は日常を描いたこれといって深読みする必要のない句かも知れませんが、好きですね。ぼんやりした風景に言葉はこぼれ落ちたような、そんな句をみつけるとほっとしますね。)


死のしずけさは晴れて葉のない木  山頭火

(深く読むと死を想起して歌った重い句なのでしょうが、死を明るい「当たり前」のことなのだという境地を感じますね。「死」をいかに迎え入れるか、人生の最大のテーマですね。自分もそろそろそんな年齢に入ってきました。でも、何の準備もしていませんね。)

うどん供えて、母よ、わたくしもいただきまする  山頭火

(晩年の放哉なら決して取りあげないテーマですが、山頭火は「思い出してはいけない」のに、溢れてくるように言葉にしますね。どちらがどうのということではありませんが、その時代の親子関係のありようを知るような気がします。どちらも素敵ですね。)

・・・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。