goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の日記

鬱病を抱えたお師匠さんの奮闘記 (千代の会のHPはhttp://www.chiyonokai.com//)

ベンちゃん

2020年01月07日 | イベント
一人で寝るのが寂しい寂しい、猫飼いたいけど留守ばかりしているから育てる自信がないとお弟子に愚痴っていたら、若い女性がおおきなペンギンの抱き枕をプレゼントしてくれました。早速名前を「ベンちゃん」と名付けました


あけましておめでとうございます。

2020年01月04日 | イベント
去年は、無理をしては寝込む繰り返しでした。
今年は、ライブや演奏会には一切です、お弟子さんのお稽古一筋にお弟子さん大事大事に過ごしたいと思います。
もう、お稽古を
休んだりしません、お弟子さんたち、今まで頼りない先生でごめんね☆彡


新内の原点に戻ろう(11月4日(月・祝)明日)

2019年11月03日 | イベント
新内の原点に戻ろう!」昔は新内は寄席のような芝居小屋のようなところでやっていました。



根城を定める。ずっと私たちの夢でした。台東区東上野の下谷神社(寄席の発祥地)すぐそば 落語サロン「あじゃらか」です。明日です。見に来てください







藤沢で花魁道中&ライブ&落語やります(無料)

2019年10月15日 | イベント
藤沢で花魁道中&ライブ&落語やります(無料)

雨の日でも安心、座ってご観覧いただきます。「新堀ライブ館」2階14時から




ライブは日本初、アニメ画像を使った、日本の古典ラブストーリー
これが面白くなくて、なんなんだ!!
「古典芸能」って言ってるけど、早い話
三味線が語るラブストーリーなんだ!







落語もあるよ、あるよ(^^)v見てってみてって、全部無料


藤沢の場合は鹿鳴家河童さんです

鎌倉大仏様のロータリークラブ(9/15土)

2019年09月19日 | イベント
8月14日土曜日 鎌倉の大仏様のお隣のきれいな建物で、ローターリークラブの集まりがあり、私と、お弟子さんがイベントとして呼んでいただきました。写真はまだ、集まる前の様子です。


「鬱との闘い」⑥最終回

2019年09月10日 | イベント
普通の人になりました!
普通のことをド根性でやらなくても普通にできるようになりました。「神様、仏様、お医者様」感謝!!
普通に幸せを感じたり普通に疲れたり。普通ということがこれほどありがたいなんて。10年ぶりに「普通の私」がもどってきました。
今日は祖師ヶ谷大蔵でのお稽古の日。暑いから浴衣でいきました。

帯は三重紐で作った「超簡単パタパタ結び」です。

鬱との闘い⑤「1クール20回終わって」

2019年09月05日 | イベント

朝の目が覚めたらサッと起きれる
やらなくちゃって思ったことがサッとできる。生きてることが面倒くさくない。
もう、これだけでどんなに幸せでしょう。
 家の近くのテニスコートの煉瓦に毎日お婆さんがボーっと座っています。雨でも降らない限り毎日ボーっと。
わたしは、毎日その前を通りながら、「なんて羨ましい」って思っていました。「あーもうこの人は、人生でやらなくちゃいけないことなんか ないんだ。このままもうすぐ逝くけるんだ」いいなぁーそんなこと考えていたんですよ。(笑)
そんな私が!!!今日も元気に、お弟子さんをお迎えしています。あーーー嬉しい。
TVの「クローズアップ現代」を見るように教えてくれたお弟子さんに感謝

「品川甚句」(ウォーキングの時の音楽)

2019年08月29日 | イベント
ウォーキングの時にアップテンポの音楽を聴きながら歩くと早歩きになってよいと聞いて、早速。



今お気に入りは「品川甚句」
鴨八百羽、子鴨が八百羽、荷船が八百艘、帆柱八百本♪~




なんて、テンポのいい音楽(^^)v

鬱との闘い④好奇心

2019年08月27日 | イベント
今日は3回目のr-TMSを受けに行きました。仕事以外、しかたなく外出していた私が、ここのところ毎日のように苦手な電車にのって、藤沢→東京まで往復。施術をしたあと、病院のすぐ近くに「神泡バー」というのをみつけおしゃれな外観に、つい一人で引き込まれる。最近は「女性のおひとり様の飲み」が出来る所が多くて嬉しい♪ 


カウンターで「神泡ミルコ」っていう一見ミルクかと思われるきめ細かい泡ばっかりのビールが・・・・これがたまらない!
写真はおつまみ。写っているビールはつい2杯目のハーフ&ハーフです。(^^ゞ
帰りに、家の近くで今まで素通りしていた「キックボクシングジム」をカッコいいなーと思いガラス越しに見学していました。今年は夏休み取ってよかった。

鬱との闘い③

2019年08月26日 | イベント
今日も夕方からr-TMSを受けに東京の心療内科に行ってきます。
めきめきと元気になってきます、
(^^)v鬱にとって朝が一番苦手だったのが、この10日以上 毎朝5時に起きて6000~7000歩川沿いの道をお散歩。


何より嬉しいのが、「とりあえず、何か食べなくちゃ」→「何が食べたい」
「お稽古しなくちゃ」→「お稽古したい」いう意欲。すべてに対して「嫌々やらなくちゃ」から「意欲」というものが出てきたことです。


以前は何かイベントに出たら(出るのも自分を奮い立たせていたのが)そのまま寝付いていたのが、次の日も元気なこと。
医療は日進月歩。
あとは、9月になっていよいよお稽古を再開し、いつものペースに戻った時どうなるかだな?自分ファイト!