千代の日記

鬱病を抱えたお師匠さんの奮闘記 (千代の会のHPはhttp://www.chiyonokai.com//)

幼稚園児「深川くずし」を唄う

2014年12月18日 | 音楽
お弟子さんの坊やが今日、うちに来て
お母さんの三味線で、深川くずしを唄ってくれた。
「丸髷に、結われる身をば持ちながら・・・
石川五右衛門窯の中・・・あなたと私は深い仲、でもね

かわいい!!
昔の子供って、こうやって、意味も分からないうちから
邦楽に親しんで自然と「間」を身に着けていたのかも

ポータブルスピーカー

2010年06月29日 | 音楽

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

最近は、カセットテープより、ICレコーダーの方が、軽くて、音がいいので、何かにつけて愛用しています。(お弟子さんにお渡しする音源も、mp3ならすぐCD-Rに焼いてお渡しできるし・・・)

今まで、ICレコーダーは、イヤホンで聴くものだと、思い込んでいたのです。練習のときも、片耳だけイヤホンして、音源を聴きながら、反対の耳で、自分の三味線の音を聴きながら練習していました。これが音が大きく聴けたらいいのになーって思っていました。

ところが、ある日、居酒屋で飲んでいると、サントリーの抽選に当たって、ICレコーダーの音が聴けるスピーカーをもらいました

Pict0091

かわいいでしょう?おもちゃみたいなんですけど、そこそこの音が出るんです。

私にとっては、革命でした。いやー、こんなのがあるんだ!

そこで、人間って、欲が深いもので、もうちょっと音が綺麗で、大きな音が出るのが売ってるかも・・・?

Pict0092

Pict0095

これもかわいいでしょう?アンプ内蔵なので(電池)そうとう大きな音が出ます。音も綺麗です。梅田のヨドバシカメラで買いました(全国どこでも売ってるとおもうけど=笑)3000円弱でお手ごろ価格。大きさも、ちょっと前の携帯くらいかな?さすがに重さは、サントリーおまけのほうがずっと軽いので、自分のお稽古場に持って行くときに、荷物が多いときは、軽いほうにしようと思います。


LA ISLA BONITA

2010年04月20日 | 音楽

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

洋楽は、あまり聴かない私ですが、一度好きになった曲はずっと好きです。
マドンナの「LA  ISLA  BONITA」 と、ロッドスチュアートの「LADY LUCK」
二曲とも、今から15年前くらいのサイコサスペンスドラマ「沙粧妙子最後の事件簿」に使われていた曲なんです。もう、覚えている人も、あまりおられないと思うけど、私は、このドラマが大好きでした。ロングヘアーで、細くて、病的な主役の浅野温子がかっこよくて憧れました。若かりし香取慎吾も病的犯罪者がすごく似合っていました。最近、このドラマがDVD化された話を知って、また、この曲を聴いています。
プロファイリングという言葉を知ったのも、このときです。プロファイリングの本を読みまくりました。(怖かったけど・・・=笑) この手の日本のドラマで、今までこれ以上の作品は無かったように思います。この「沙粧妙子・・・」を見て、洋画のビデオを借りてきて「羊達の沈黙」シリーズや「セブン」も見ました。
そういう映画が好きな私は、いっしょに映画を見に行ってくれるお友達がいません(笑)
でも、スプラッタは嫌いです。筋書き的に「ウン!」と、うならせる物がないといけません。
「ソウ」は、よかったけれど(怖かったけど)「ソウ2」からは気持ち悪くて見ていません。
日本の映画では、「黒い家」なんかよかったです。筋書きがしっかりしていました。
ホラーも好きですが、あまり、血の出るようなのは嫌いです。
後ろを振り向くと。。。ほら!(シャレです)みたいな怨念系のホラーがすきですが、やはり理屈が通っていて、筋書き的に意外な展開で、うならせる物がないといけません。
それから言うと、Jホラーでは、「リング」以上のものは、まだ見ていません。たいてい期待して、みなきゃよかった、時間の無駄だった。。。的なものが多いですね。。。
と、言うところで。。。「LA ISLA BONITA」を聴いています。






青い部屋

2010年04月20日 | 音楽

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

同じ「北九州出身の会」で知り合った方が、今日「青い部屋」に出演するので渋谷まで行ってきました。http://www.aoiheya.com/top/top_index.html

井出悠子さんといわれる方です。とっても歌唱力のある方です。

青い部屋の戸川昌子さんを生ではじめてみました。唄もトークも迫力がありました


四谷荒木町ライブ終わりました。

2010年04月19日 | 音楽

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

Pict0242

朝から冷たい雨でしたが昼前から晴れてきました。

ライブに来ていただいたお客様、本当に、本当に、有難うございました。

舞台でいっしょに踊って遊んでくださった方、盛り上げに協力くださってありがとう☆

それから、スライドのための絵を描いてくださった方、受付やお手伝いに汗を流してくださったお友達、お弟子ちゃん。お部屋を貸して下さっただけでなく、色々とお手伝いくださった橘家さんのご主人、ありがとうございました。

前回の、祖師ヶ谷大蔵に引き続き、また感謝の一日でした。

今回は、すごい上がって声が上ずってしまいました(><)

5月のライブは、3回目ですから、落ち着いていきたいと思います。


明日はライブ・・・

2010年04月16日 | 音楽

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

みぞれの様な冷たい雨。。。いいかげん本当の春になってほしい

明日は、私のライブ。3回公演の第2回目です。

緊張するぅぅぅ・・・途中で、頭が真っ白になっちゃったらどうしよう。って、1週間前から緊張していて、今日はちょっと開き直った感があります。

ここのところ、練習しなくちゃ、用意しなくちゃ、って「~なくちゃ!」になっていて、本来、私は三味線を弾いたり唄ったりするのが大好きだったはずなのに。。。これは、イカン!とふと、我に返って・・・自分が楽しんでいないと、お客様にも楽しんでいただけないのじゃないか?と・・・

あしたは、昼から雨が上がることを祈って☆ たのしんできまーーーす。


ガムランの音に魅せられて

2010年04月15日 | 音楽
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line/deco.js"></script>
富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/
友達が、今週末にバリに旅行に出かけるという。
私も、1度きりしか行ったことないけれど、バリの竹で作ったガムランの音楽がとっても懐かしくなってCDを聴いてみる。
バリで、ガムラン体験コースまでやってしまったのでした
ガムランの先生が暇だったのか、生徒が私と母と二人きりだったので、めちゃめちゃ特訓されたのです。
「ほ、本当にこれ、観光客用のコースかぁ!?」って思うくらい。
母は音をあげて、お皿みたいな楽器を叩く係りになってしまうし(笑)
才能あるって、言われたぁ(多分、観光客用のお世辞)
日のあたるバリのホテルの庭を思い出すなあ。
なんともとりとめの無い旋律で、癒される(笑)
三味線ばかりやっていると、時に、無性に別の楽器が聴きたくなって。。。
あーーー、年取ったら、冬の無いバリに住みたい。。。夢だけど

初めて知った!マイクって2種類あるんだぁ

2009年06月30日 | 音楽

いやぁ~、今頃、目からうろこでお恥ずかしいのですが、今の今までマイクって
「無指向性マイク」と「単一指向性マイク」の2種類あるって知りませんでした。^^;

今まで、個人的にマイク使ったって言ったって、カラオケくらいのもので、あとは、
狭い所でマイク無しでしか唄ったことがありませんでした。
唯一、横浜のにぎわい座でおさらい会がある時は、マイクを使いますが、それって、まるで噺家さんの使われているように、体からずいぶん離して、三味線の音も唄も音を拾ってもらう形式で使われていました。
これって、「無指向性マイク」だったのですね。これが普通だと思っていたから、
TVで見る歌手って、なんであんなにマイクを口にくっつけて歌っているんだろう??
よっぽど声量がないのか??って、ずっと心の中の小さな疑問でした。(大笑)


先日、ライブハウスのキャンドルナイトのイベントで初めて唄った時、リハーサルで
口をマイクから遠ざけると、全然集音してくれないのに、びっ.くりしてしまいました。
これって、雑音が入りにくいような、「単一指向性マイク」だったのですね。。。

いやぁ~、相変わらず、機械音痴というか、時代遅れというか、やっぱり私は江戸な人間です。
 
今日、藤沢での、イベントのためのマイクをどうするか?という質問をされて、はじめて知りました。知ってよかったぁ~!!

私達、新内流しは、立って弾き語りの時、三味線を着物の腰紐に結びつけた、糸一本で支えています。ギターの様にバンドで肩から吊るしてないので、片手をちょっと離すのがせいぜいです。ステージに立てば、もうマイクの高さの微調整は自分では出来ません。
リハーサルでのマイクの種類の確認、スタンドマイクの高さ調整など、あらかじめのスタッフの方との 打ち合わせが とても大切だと言うことがわかりました