前回のブログ記事 【 オーストラリアETAの申請 】からの続きです。
世界一周の開始48時間前の6月4日(火)16時に座席変更を試みました。
実は、1フライト目の新千歳空港から羽田空港までの航空機は15時過ぎの便だったことから、窓からの日差しを避けるため進行方向左側のA席を選びたかったのですが、ブロックされていて航空券の発券時には太陽光が差し込む進行方向右側の座席しか選べませんでした。

発券時に選べたのは1Hと1Kのどちらか。止むを得ず窓側のK席を選びました。×印は航空会社でブロックしている席ですが実際は空席のはず。白抜きの座席も空席です。ブロックはステータスを持っている上級会員のためらしいですが、私はステータスがJGCサファイアと下位なのでブロックされたまま。

6月4日(火)15時過ぎにブロックが解放されたことで1Kから1Aに変更できました。いずれも「Seat Alerts」というアプリのスクリーンショットです。この時点でも1Cという座席はブロック表示が出ているものの、同じ時点のJALサイトで確認すると、下記のように少し異なります。

これは、JALのサイトで座席変更したときのスクリーンショットです。JGCサファイアというステータスを持っているので1Cのブロックも解放されています。窓側の席が好きなので1Aに指定しました。
今回の世界一周では16フライト分を搭乗します(10フライトは世界一周航空券、6フライトは別手配の航空券)。16フライトのうち14フライトは希望通りの座席が確保できています。残り2フライトの座席は離陸48時間前に座席の再指定を試みる予定です。
次回のブログ記事 【 世界一周航空券(フライト1回目)札幌から羽田まで 】に続きます。
世界一周の開始48時間前の6月4日(火)16時に座席変更を試みました。
実は、1フライト目の新千歳空港から羽田空港までの航空機は15時過ぎの便だったことから、窓からの日差しを避けるため進行方向左側のA席を選びたかったのですが、ブロックされていて航空券の発券時には太陽光が差し込む進行方向右側の座席しか選べませんでした。

発券時に選べたのは1Hと1Kのどちらか。止むを得ず窓側のK席を選びました。×印は航空会社でブロックしている席ですが実際は空席のはず。白抜きの座席も空席です。ブロックはステータスを持っている上級会員のためらしいですが、私はステータスがJGCサファイアと下位なのでブロックされたまま。

6月4日(火)15時過ぎにブロックが解放されたことで1Kから1Aに変更できました。いずれも「Seat Alerts」というアプリのスクリーンショットです。この時点でも1Cという座席はブロック表示が出ているものの、同じ時点のJALサイトで確認すると、下記のように少し異なります。

これは、JALのサイトで座席変更したときのスクリーンショットです。JGCサファイアというステータスを持っているので1Cのブロックも解放されています。窓側の席が好きなので1Aに指定しました。
今回の世界一周では16フライト分を搭乗します(10フライトは世界一周航空券、6フライトは別手配の航空券)。16フライトのうち14フライトは希望通りの座席が確保できています。残り2フライトの座席は離陸48時間前に座席の再指定を試みる予定です。
次回のブログ記事 【 世界一周航空券(フライト1回目)札幌から羽田まで 】に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます