6月16日から滞在している宮古島の緯度は北緯24度。私が住む札幌は北緯43度なので19度も差があります。
あまり知られていないようですが、宮古島では水平線ギリギリに南十字星が見えます。
6月16日に引き続き、17日も宮古島と橋でつながっている来間島まで遠征し、南十字星を見てきました。
71100870
画面左が 「さそり座」。札幌で見る 「さそり座」 は低空ですが、宮古島では立ち昇るかのようなサソリに見えます。
画面中央下に仲良く並んだ明るい星は、ケンタウルス座のα (アルファ) 星 (左)、同じくβ (ベータ) 星。
画面右下の星の並びが 「南十字星」 です。右上には 「からす座」 の星々が特徴的な台形に並んでいます。
2015年6月17日20時49分、露出50秒、f=24mm、F1.4、ISO800
71100872
少しクローズアップして撮影。
画面左から、ケンタウルス座α星、β星、南十字星
2015年6月17日20時49分、露出30秒、f=50mm、F1.9、ISO1600
あまり知られていないようですが、宮古島では水平線ギリギリに南十字星が見えます。
6月16日に引き続き、17日も宮古島と橋でつながっている来間島まで遠征し、南十字星を見てきました。

画面左が 「さそり座」。札幌で見る 「さそり座」 は低空ですが、宮古島では立ち昇るかのようなサソリに見えます。
画面中央下に仲良く並んだ明るい星は、ケンタウルス座のα (アルファ) 星 (左)、同じくβ (ベータ) 星。
画面右下の星の並びが 「南十字星」 です。右上には 「からす座」 の星々が特徴的な台形に並んでいます。
2015年6月17日20時49分、露出50秒、f=24mm、F1.4、ISO800

少しクローズアップして撮影。
画面左から、ケンタウルス座α星、β星、南十字星
2015年6月17日20時49分、露出30秒、f=50mm、F1.9、ISO1600
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます