goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

犬山城と明治村を見学

2018-10-27 06:00:00 | 旅行の記事
 前回の記事 【 札幌から名古屋へ 】の続きです。

 10月24日(水)名古屋観光2日目。
 名古屋駅から名鉄電車に乗り、犬山駅に到着したのは10時20分過ぎでした。

 91120588
 犬山駅東側のバス乗り場に行くと、明治村行きのバスは発車したばかり。次の便は10時58分と30分近くも待たなくてはいけません。

 待ち時間がもったいないことから、駅の西側にある犬山城まで20分ほど歩いて行くことにしました。

 91120593
 犬山城から南に伸びる城下町には、様々な店舗が軒を連ねています。

 91120598
 犬山城の入り口で明治村と犬山城のセット券を購入。65歳以上だとシニア割引なのが嬉しい!

 iP181024
 国宝犬山城は、室町時代の天文6年 (1537) に建てられ、天守は現存する日本最古の様式だそうです。別名は白帝城。

 91120611
 高いところ大好き人間の私は最上階まで登ってみました。城内の階段は急です。

 91120603
 最上階には金網などありません。手摺りだけの素通しなのが撮影に便利です。
 天守閣から南方向を撮影しました。

 91120604
 同じく南西方向を撮影。

 91120605
 同じく西方向。

 犬山駅へ戻り、昼食。

 91120617
 13時10分発の明治村行きバスに乗車しました。

 91120621
 13時25分に明治村に到着。

 91120625
 広大な敷地の村内を回る、レトロなバスに乗車しました。

 村内の建築物を15ヶ所ほど見学しましたが、その内の代表的な建物を一つだけ紹介します。

 91120626
 帝国ホテルです。
 ボランティアガイドさんの案内で建物を見学。

 91120635
 設計者のフランク・ロイド・ライト ( Frank Lloyd Wright、1867-1959 ) は、光の使い方に特徴があるといいます。

 91120640
 反対側から撮影。

 91120637
 照明ひとつを取っても、設計者の芸術性が感じられます。

 閉館近くの17時まで明治村に滞在し、17時10分発の路線バスに乗車しました。

 91120701
 バスの車窓から月の出が見えました。17時25分に撮影。
 なお、満月は約8時間後の翌25日1時45分です。

 名古屋2日目はこれで終了。おやすみなさい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌から名古屋へ | トップ | 徳川美術館と名古屋科学館を見学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿