陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

真田紐

2016年06月15日 | きものん
帯留をしたいから
三分紐が欲しくて、ずっと探していたんだけど

ロームシアターのお向かいで
「京に生きづく手しごと展」が行われており
実演販売で買ってきたのが



こちらの真田紐

茶道具で使われるアレです


なんとなくミサンガのような風合いなのですが
経糸と緯糸で織るんだそうな

世界最狭の織物でしょうねぇ(´゜д゜`)


帯留をする長さ(短め)で切ってもらったので
締めるには帯留がいる!!
ってので 前日に慌てて帯留作り

前から思っていた



フリマでゲットした
翡翠のブレスレット
時計をするようになってからは使わないので
ブツッと切って

さてどうするか…



今回はとりあえずついてた共珠で
リング状に編んどきました

そうそう、この紐
裏はグレーのリバーシブルなんです





華奢なので少し心もとないかな~と心配もあったのですが
初めて締めた三分紐&帯留バージョン(←クルクル回すトコが問題)
よく締まって全然大丈夫でした(*´▽`*)




もう一本買っとけばよかったな




最新の画像もっと見る

コメントを投稿