goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

お気に入りなのに…

2011年06月02日 | シンブルコレクション


きれいでしょ(≧ω≦)b

チェコのガラスのシンブル
ちょう~ お気に入り




あれ? なんか画質荒れてる?
クリアさがイマイチ伝わらないような…


あ~~っしまった(TωT)
直前に。。。



暗い室内で動くななたんを撮ってたんや…
(=ISO設定を上げる=ノイズが多くなる)
設定しなおすの忘れた

しかも 60枚ほど撮ったのに、こんなんしかない (^^ゞ



一瞬(て言うか…だいぶって言うか…)
カメラが! 壊れたな って思ったよ  ( ̄m ̄〃)


しかし6月になったというのに どんより 暗すぎないかい!!


*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*

シンブルは まぁ またいつか撮り直すよ
たぶん(^^ゞ



↓↓ポチっと応援ありがとうございます


アダムス ファミリー ♪

2011年05月31日 | シンブルコレクション


フランクリンミント社 世界の25名窯 WGPH
のひとつ イギリスの ADAMS(アダムス)


 大変古い歴史のあった窯だったらしいのですが
現在はウェッジウッドの傘下に入ったとか…(-ω- )?
(そのウェッジウッドはどうなったんだっけ?)


ぐるりと牧歌的風景が描かれています

これは 点々具合といい 色合いといい
実物を手にした時はホント惚れなおした



ところで、オクなんかに使われてるこのタイプの画像
何気に撮影して、ペイントで手動で連結風画像にしてみましたが…


なるほど…(-ω- )
そうか…(-ω- )


何気~じゃ こんなもんだわね



*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*

今日も寝姿のななたん



あらまっ! かわいい(*≧m≦*)




ΣΣ(゜д゜lll)

前言撤回




↓↓ポチっと応援ありがとうございます



寝る時にあると落ち着くもの

2011年05月29日 | シンブルコレクション
なんか紹介される順番を待ってるシンブル達が忍びないので…
(;一_一)そろそろやるか…



Berkshire China
イギリスの陶芸の町ストーク・オン・トレントにあった磁器メーカーらしい


TCCと言うシンブル頒布団体が2000年初頭まであったらしく
これは1988年にアメリカとイギリスのTCC会員に限定発行された
「ベッドタイム・パピー」

ぐるりと3面にストーリー展開があって



寝る!
ベット ベット!
(-ω- )

意図としてはこうだと思うんだけどな

でももっといろんなストーリーができちゃうよね^m^


もう、画像で見かけた時から欲しくて 欲しくて
やっとウチにも来てくれましたo(≧▽≦)o



ちなみに ななたんは椅子と仲が良い





窮屈そうだけど
お母さんに守られている時を思い出して
安心するんだって (^^ゞ



↓↓ポチっと応援ありがとうございます


色づくいちご

2011年01月25日 | シンブルコレクション


おっ なんじゃこりゃ




ここだけ赤くね?


そうなのよ~(^▽^)
やっと赤くなってきて、もうすぐ食べ頃
楽しみ~ o(≧▽≦)o

ななたん かじんないでね~ …(¬_¬)チラ 




・・・(・`ω´・)
って言うかさぁ 人の日向ぼっこスペース占領しといて…言うことはそれ?



しかもいちごメインで、ななたんがピンボケなのは…だまっておこう~( ̄ε ̄



と言うか今日は「ななのなわばり」じゃなくてシンブル紹介なのよ…



イギリスのシンブルメーカー BIRCHCROFT(バーチクロフト)社製

ここのは、さまざまなタイプやデザインのものがあって
どれもこれもたまらなくかわいく
いつも衝動ポチッとしそうになるのを耐えています

比較的安価なものですが
ほとんどのものが数量限定品らしく
入手困難なものも増えつつあるようです



↓↓ポチっと応援お願いします


ピーターラビットのおはなし

2011年01月14日 | シンブルコレクション
『ピーターラビットのおはなし』出版100周年記念のシンブル



PETER RABBIT AND FRIENDS の 100周年限定品のこのシンブルは
プチハコのBOXオーナーさんから頂いたものなのです

ドールハウスをコレクションされてる方で
ちっちゃな物が好きなどうし(≧ω≦)b
とても貴重なものですが、ありがたく頂いて大事に飾っています


今年はうさぎ年なのでこちらのシンブル紹介から

そして今年はさらに日本語出版40周年だそうだ 
さっそく年賀状になったり 雛人形になったり 大忙し!かな?




↓↓ポチっと応援ありがとうございます