陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

続・ペットボトルカバー

2015年10月31日 | 編み物


お友達に誘ってもらって
久しぶりの奈良

正倉院展に行ってきました

話題の「琵琶」や「鏡」の他に…


実物を見て
拡大写真を見て~
実物をも一回見なおしても
なにがどうなってるのか
よくわからないほどの

こっまか~い細工の「箱」ありました


次行くときは双眼鏡持って行きます(^^)/

(単眼鏡持ってきてる人がちらほらいました)




今日は急に冷え込みがきつくなったように感じたのですが
ちょうど季節が真反対の頃に取り掛かっていた…

ペットボトルカバー 前回のはこちら→


オリジナル図案で作りかけて
途中で放置されてたものを見つけて
やっと完成しました

奇跡の救出です(´゜д゜`)



ネコです (*´ω`)ミエル?


私はキャップ部分まで
まるごと収納したいタイプなので
上部を丸くしてファスナーを付けてみました

が・・・

とんがっちゃって
クレヨンみたいな形になっちゃった(^^ゞシッパイ


でも、とにかくモノになって良かった(*´▽`*)




次はシカ図案か(^^ゞ(笑)





掘り出しもん

2015年10月24日 | お買いもの
報告です

今日は着付けレッスンの日でしたが

先生も

今日は朝ドラなかったわね~
土曜はないのかしら~

って言ってました(^^)/

月~土って知らないの
私だけじゃなかったようです


朝、見ることができなかったので
録画しようとしたのですが
見当たらなかったらしいのです


ん? そもそもあると思ってなかった私の場合とは
ちょっと違う気もしますが

今日はいろいろありましたよ~~( *´艸`)
って話してきました



さて
この間、終了パーティーだったんじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが

次、中級クラスが始まりました(*^^)v

今日は他の方が都合が悪く
先生のマンツーマンでの指導で
名古屋と袋帯のおさらい

ところどころを先生がす~っとなでるだけで
苦労してるところが
いつもよりきれいに着れて
満足したので
早めに終了


そのまま帰るのもアレだったので
ちょっと遠くのフリマまで出かけてみました


帯留によさげなブローチないかなぁ
半衿によさげな生地とか
きものん きものん(^^♪


\(◎o◎)/!

なんと のっけから 着物用桐の箪笥を2つも発見!!

あぁぁ、欲しい(´Д`)

しか~~し電車だったので、泣く泣く諦めた(/_;)ヨヨヨ



持って帰れるもの・・・

山積みになったカバンの中から



これを掘り出してきた


先日の、連日上から下まで同じコーデ残念(-"-)を引きずっておりまして
今度はカバンぐらいは変えれるように
着物にも合いそうな手提げバッグばかりをチョイス


このカバン4点で
今回 なんと!!


400円 \(^o^)/


後で調べてみたら
なんと定価1万円超えのものも(´゜д゜`)
しかも使用感なし

一番奥のバッグは
わたし実は欲しいと思っていたとこのものだったんです
欲しいものとは違うのと
ブランド名は覚えてなかったので
気付かなかったのですが…
持ち手のデザインになんとなく見覚えがあるような気がしたの

コロンとしたコンパクトな形ですが
A4サイズも入るんです



そして・・・



これぞ着物バッグ

白地に金とブルーグリーン
また枯草模様・・・


これ使か?とは思いながら
改めて買い求めようとするとそこそこするものなので
収集しとくことに

よく見たら かわいいし(*´▽`*)




ただし、残念(´・ω・`)
金具も全体的にもきれいなのですが
一箇所だけ粘着的な汚れが・・・

まぁ、これのおかげで えらい安してもろたんやけど(^^ゞ




除光液で拭いてみました

汚れはちょうど金の切り替えのとこなので
言わなきゃわかんないぐらいに落ちました

だめもとだと思ってたけど
汚れを気にせずに使えそうになって良かった (*´▽`*)


袋はいらないよんと
掘り出したカバンに
他の戦利品をいっぱい詰め込んで帰ってきました





めっちゃ 日焼けしてもうた この時期に(´Д`)


終了パーティーにいくぞ

2015年10月22日 | きものん
先日の初級終了試験は

衽(おくみ)が答えらんなかったし
背中心がまがってたけど

無事合格できました
(って不合格ってものがなさげなんだけど)

さぁ 終了パティーです

今回はリッツでランチ(*´▽`*)



さて、何着よ(´・ω・`)



ごはん食べるなら、普通に服がいいんだけど・・・

いや、着付け教室の終了パーティーに
着物着てかないなんてことはありえないわけで


う~~ん(-"-)


こんな場にも使えるように、
一揃いであつらえた一張羅がありまして(この話はまた今度ね)
あれにするかぁと
思っていたのですが・・・


パーティーの前日に文楽に着ていった



この小紋が思いのほか しっくりきて
2日連続 おんなじの着ちゃいました

帯もなけりゃ、帯まわりの小物もないわけで
上から下まで、かんざしに、鞄までおんなじもの(´Д`)

おしゃれもなんもあったもんじゃないネ(/ω\)



全体に鮫をかけてから
切ばめに染められた
この小紋は

今回の着物マイブームで
最初に買ったリサイクルもの

サイズも良し
汚れもなし
しつけもついて
1000円札2枚でおつりがきた(´゜д゜`)ナンテコッタ


ちょっと若々しげ?だけど
これぐらいでいいって言う
店員さんの見立てを信じて購入


お気に入り(*´▽`*)




話は変わって・・・

先日

いい感じだと思うのに
誰も落札しないまんま流れそうになってた帯を
いきおいでポチってみた

だい~ぶ地味なんだけど

秋の雰囲気で 
持ってる紬にものりそうだなぁ・・・と


届いた



海老茶色の地に
枯草模様

ね、地味でしょ


ところが この帯

光があたると・・・



\(◎o◎)/!
きゃぁ~~ キラキラ☆彡


どないしょ どないしょ
紬になんてムリよね? ムリよね?




地味なのに
動くたびに キラキラ キラキラ

キラキラ キラキラなのに
渋~い

全通の京袋帯なので
前も、お太鼓もどこでもだせて
結びやすい

これは好きだわ(*´▽`*)

でも、紬ばっかり着てるので
出番がね~~


今回、柔らか物を着るけど
あのかわいい小紋にね~
あわないよね~

うん あわないよね~



ん(゜-゜) でも江戸小紋柄(柄的には渋め)だしな
同色系だしなぁ
秋だしなぁ




あら(*‘∀‘) あらあら
のるじゃないの いけるんじゃないの?

若々しさのなかに、熟した大人の魅力も…ごにょごにょ(←ちょっと調子にのってきた)



ということで2日続けてまで着ちゃうことになったのでした



終了式では皆勤賞の足袋をいただきました
これがすっごくかわいいのですが
それはまた今度(^^)/





京袋帯って名古屋帯と同じなのですが
袋帯だと思って敬遠されちゃった?



にっぽん文楽

2015年10月17日 | きものん
衝撃の新事実発覚!!

朝ドラって・・・

土曜日もあるんですって!!(´゜д゜`)


「今日はなんかお姉ちゃん大変なことになってたで」
と言う娘ちゃんの話で、3週目にしてやっと気付きました

なんか、週がかわると話が急展開してるなぁ~とは思ってはいたのですが・・・
朝ドラってそういうものなのかって思ってました


が~~~ん


でも大丈夫!
ユーチューブでリカバーOK

はぁ、お母さん こわっ(*_*)





さて、
難波の宮跡でにっぽん文楽の野外公演が行われると知り
初日のお昼の公演に行ってきました

今は昔、地方々の人形浄瑠璃にふれる機会がありまして・・・

人形浄瑠璃 好きなんです (*´▽`*)



最初に見た浄瑠璃は
南あわじの
うずの丘大鳴門橋記念館にて

「傾城阿波鳴門」 ←名前は忘れてて調べた

とにかく、とにかく 衝撃でね


ととさまの名は阿波のじゅうろべえ~

って20数年たった今でも
こう、なんやかんや思い出すんです(´-ω-`)ムカシノコトハネ






今回は
「持ち込み自由 飲みながら 食べながら 文楽」



組立移動式の舞台は
吉野から切り出された檜をふんだんに使ったこんなに本格的なもの

演目は
「二人三番叟」
「本朝廿四孝」奥庭狐火の段


なのですが、その公演前に

組立舞台や、太夫、三味線の解説
人形の解説や人形遣い体験
本公演以外、写真撮影OK

この内容でなんと 2,000円

わおぅ\(◎o◎)/! いくっ!



人形浄瑠璃の太夫さんの語りは
聞いてたらなんとなくわかるような言葉なので
先にあらすじを予習して、床本も読んでおけば
初めての人でも楽しめると思うのですが

今回は床本もHPで公開されていて


~ あぁ つばさが欲しい、羽が欲しい、
飛んで行きたい、知らせたい、逢ひたい見たい ~


勝頼さまぁ~(´Д`)/ 

よし!準備OK(^^)/



が、わたくし どうしても気になることが・・・

読もう読もうと思っていた

「三浦しをん」の「仏果を得ず」
文楽の太夫である青年が主人公で
伝統芸能の世界をどんっとぶつけてきた話だと思っていたのですが…

念のため本屋で確認してみると…
目次に当たる部分に「本朝廿四孝」がある

あぁ、読んでからいかねば、後で残念だろうなぁ・・・(-"-)

と、買ってきたのが、公演前々日の夜
なんとか 「本朝廿四孝」にかかるところまで読みましたがタイムアウト


でも 豪華な見台



背中合わせに回る床




これか、これか
と楽しみも倍増(*´▽`*)




そして そして




人形と記念撮影( *´艸`)キャッ
わたくし、ルンルン♪のいいカオしてるんですが…
いちお おカオは隠して(/ω\)

座席の並びの都合で
順番待ちの列は2箇所にできてしまったのですが
人形がね、手招きしてくれてね
うまくさばいていくんですわ

う~ん すごい (゜-゜)



大阪で文楽 このお値段って言ったら
すっごく並ぶのではないかと
自由席なので会場1時間前に行ったら・・・

私たちの前には3組だけ アレマ
舞台一番前のとっておきの席に座ることができました(*´▽`*)



ただでさえ すごいのに
もう、目の前 (◎o◎)!
すぐ横には太夫さんと三味線

よそ見するヒマもありません


「二人三番叟」は宝塚でいうとこのレビューみたいな感じ

「本朝廿四孝」は登場人物は一人なので
ずっと独り言なのですが

華やかで、カッコいい舞台でした
何回でも、見たいなぁ・・・




自分へのお土産?に



キツネを買った(*^^)v

バックチャームかストール留あたりにになる予定






うずの丘大鳴門橋記念館にあった淡路人形浄瑠璃館
今は福良港に移ってるんですねぇ・・・



定期公演を切望


帯芯の見本帳

2015年10月13日 | きものん
帯がない!


あ、着物もないが…

これだ!って思う帯が手に入らない



着物ものは、おもにオークションや
リサイクルショップで調達してるが…


どうせ、たかが趣味だから…と思うと

1,000円ぐらいでどうにかならないかなぁ
と思ってしまう


そんなに安く、ねぇ~無理よねぇ~

と、思いきや!

オークションには1円から出てるので
場合によっては3ケタで落とせることもある



やったぁ\(^o^)/ ゲットン

ってところだけど…
なんかね、このところ失敗続き(´・ω・`)


びっくりするほど色が違ったり
そもそも単純ミスで間違えたり
着用可の汚れの感覚違いだったり
着物ルール的に間違いだったり
想定値オーバーでも勢いでいっちゃったり…

こうして書いてみたら・・・
けっこう、散々かも(/ω\)


でも

ゲットンして 一番残念なのが

私は「いいな」と思ったものが
(着慣れた)人の目から見て「ないな」って思われるものだったこと

それでも自分がよければそれでいいんだけど

日々情報収集してるなかで(ってほとんどは、ただのブログめぐりだけど)
自分でも「ないな」って気付いちゃうこと



一つ一つはお安いものだと思うんだけど
じわじわと着ないものが増えてゆく



帯がなきゃ いつまでたっても
着物着れない~~~(/・ω・)/

あ、同じ理由で、着物もないんだけど



なんかね、わたしが選んでしまうものは
どうも地味らしい
そして古いらしい…


着物も古くて地味なもの
帯も古くて野暮ったいもの

じゃ、さすがに着れない(*ノωノ)



やっぱり安値で集める量よりも
ターゲットを絞って質を狙っていこう(^^)/

これからはそうすることにする
って、言ってもやっぱり何が何に合うかわからんないんだけどね~



でもねぇ

そうすると やっぱり今着れる帯がない(´・ω・`)


つくるか?
帯つくっちゃうか?


と、思ったら
いつもこっそり読ませてもらってる
手芸も洋裁も普段着物も日々アップしてくれるブログの方が
名古屋帯つくってみるって・・・

そこで紹介されてたのがこちら→三河帯芯直販店さんのキャンペーンのお知らせ


そう、帯の作り方もだけど
まぁ、それは本とかでどうにかなるとして

帯芯は意味不明って思ってたの・・・





すみません

まだ な~んも考えてないのに
生意気にも帯芯見本帳を取り寄せてしましました


しかも、見本帳だけでもありがたいのに
なんと今だけ、帯芯が一本プレゼント

しかも、しかも 送料も無料って
こんな 気まぐれなわたくしにここまで

もう、申し訳ない(/ω\)


この一本だけでもあやしいけど(^^ゞ
いつか…いつか…この御恩は必ずや…




こうして数十枚のサンプルが綴じられていて

桜とかAとかふられていて
ネットショップ見ながら
さわりさわり…

確かにさわってみると
硬い柔らかいってのはわかるんだけど…


う~~ん今度は
硬いのがいいのか、柔らかいのがいいのかがね
やっぱり、わからない (´・ω・`)あぁ



あさちゃんが着てたような
色鮮やかな帯いいなぁ




とりあえず しばらくポチッはしない