陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

古地図

2011年07月31日 | 布小物 


完全に埋もれていたブックカバーの画像 (^^ゞ

ハードカバーサイズの頼まれもので
古地図柄をチョイス
ブックカバーにぴったりだと思うんよね~(*^^)v

読んでいた本に被せたら
背表紙でちょうどおっさんがひっくり返った(*_*)




本の厚みの感じと
あとは好みでこっち向きに使ってもいいしね~ ♪~( ̄ε ̄





↓↓ポチっと応援ありがとうございます


満開の時期にはカメラ忘れて撮りそこねた

2011年07月28日 | カメラ遊び
そう言えば…
花を撮りに中之島に行ったんだよね


NE3+エルマー トリミング

この色は見たままには表現されにくい色だよね~
と何気に撮った画像を、その場で見てびっくり(*_*)

ええっ? 今あたしこの花撮ったんだよね… (・ω・)ノ
これ、これ??

ってパターンです

ベルベット(ビロード)かと思ったぁ…
言いすぎ? でもないよね^m^




これも、白なんかとんじゃうんだよ
って適当に撮った1枚

なんせ ボケ感に萌え~~o(≧▽≦)o


エルマーで花を撮るのは楽しいなぁ




あのコの後ろ姿も ^m^




↓↓ポチっと応援ありがとうございます


花火の木

2011年07月27日 | カメラ遊び
昨年調べた花火撮影のコツは場所選び!
なるほどね、その通りだゎ

急に思いついて花火が始まってから出かけたんじゃ…


NEX3+18~55レンズ  6"  F10  ISO200

こんなトコしか空いてないわな(^^ゞ

実際に見るぶんにはこれよりは目線が高いので
手前の木ももう少し気にはならなかったけど

撮影は無理だわなぁ


6"  F10  ISO200

ヤシの木~ ^m^


1/3  F5  ISO200

煙の木~ ^m^



1.3"  F6.3  ISO200

これが今回のベストかなぁ…


最近、星野写真はその辺にカメラを置いて
敷いたタオルで角度を調整して撮っていたので
久しぶりに三脚を持ちだした
のに!

隣でiPhonで撮っていた人の画像の方がキレイだったと長女に言われた(TωT)



8"  F8  ISO200

多重露光風!!

iPhonでこんなことできんやろ!!
できても誰もせんて(^^ゞ

なるほど…
最初は焦って遮光し…あとは時間が余りすぎた感じがよく出てるね(笑)


しかし上達のじょの字もないね→昨年の奉納花火




↓↓ポチっと応援ありがとうございます


どんどこ船

2011年07月26日 | カメラ遊び
昨日 あんの暑い中でも、
外でお昼たべよう!! おー!!
って中の島のバラ園まで散策

着いたとたんに なんか手漕ぎ船が…Σ(゜Д゜*)!!
そう言えば天神祭だ!
お弁当そっちのけで Σp[【◎】]ω・*)パシャパシャ


NEX3+エルマー クリックでトリミング画像へ

近くの道真公を祀った神社の船渡御かなぁと思ったので
調べてみたけどわからない(-"-)

提灯の「木場」を頼りに調べてみると…

なんとなんとΣ(゜Д゜*)!!
これは「どんどこ船」と言って
江戸時代後期、北前船の荷の積み下ろしをしていた
伝馬船と言われる小さな木の船が木場と言うころに積まれていて
その船を当時の若衆たちが借りて
天神祭を見物に行ったのが始まりと言われているんだそうな


28丁の櫂は場所によって長さがことなり
艫(とも=船尾)が一番短く漕ぐのも難しく
舳先(へさき=船首)が一番長いそう



NEX3+エルマー クリックでトリミング画像へ


こちらは掛け声が若い(*^^)

大人の「若中(わかなか)」に対して
こども達は「小若(こわか)」と呼ばれるらしい

危険がないでもなさそうな船の神事に
こども達も参加していることが
まさに真剣勝負! かっこいいねぇ


神出鬼没らしいでんでこ船を
偶然にもなにわ橋通過を見ることができたなんて
ご利益がありそう

平日なので家でダラダラすごすつもりが
急に花火も見に行く元気がでてきたよヾ(^▽^)ノ


そう言えば…
夜の大川では手を振る酔っ払いの乗った船しか見たことなかった






↓↓ポチっと応援ありがとうございます