goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

あずま袋

2013年10月26日 | 布小物 
結局寝込んだ
しんどい言う気力もないぐらい
久しぶりの高熱
でも、インフルじゃないらしい…

3日分のお薬をきちんと飲んでやっと復活
さぁホリホリするぞぅ

寝込む前には自信作だったはんこを
2日ぶりに改めて見たら
う~~ん(´・_・`)な出来だった

上達しないので
気分を変えて



以前たくさんもらったサンプル用の生地
20×30ぐらいと小さく
その中でもこの和風な生地
なかなか物にできなかったのだけど

着物や襦袢の和柄も好きなので
粋な柄を見ると「作りたいな~」と思うものが
「あずま袋」
使い勝手も良くて私のお弁当入れはこの形です

この生地達つないだら
小さいながらもコロンと可愛い「あずま袋」ができるかなと
試してみました



繋ぎました

作り方は超簡単、慣れれば1分で出来ちゃいます
画像のように辺の長さが1:3の長方形の布を



3等分の位置まで折って下辺のみ縫う



右側も折って…上辺を縫う

先に折って縫ってる一枚をぺらーんってめくって
両側が同じ条件にするトコがポイントで
説明しようとすると難しいところ
でも、やってみると簡単



ひっくり返して、出来たo(^▽^)o

ズレた(´・_・`)


端処理の縫い代分忘れてたので1:3になってなかった(´・_・`)
多少ズレてようが使い心地に問題なく全然オッケーだけど
マチをつけたので立体的に使用時にはズレ解消(^^ゞ



縫い代分考えて よし揃った(^^♪




どんどん作った

しかしズレたの気付く前に流れで作ったのが多いので
それもこれも…ズレてる…(^^ゞ





短辺が18センチしかなく
小振りだけど女の子サイズなお弁当は入った

風呂敷のように包み込む感じがお気に入り



ところで、先に書いた1分で出来るのは
端処理がされてサイズもぴったりな手ぬぐいのような布の場合

生地を切り出して端をどうしようか…
悩んでると…1時間かかった

私は三つ折り縫いするより
裏地を付けるほうが楽だし可愛いと思うんだけど
この小ささでは分厚くなると結べなくなるので
今回は三つ折り縫いで

で、久しぶりに



このコ登場





あずま袋作り、はまったかも




久しぶりにミシン

2013年09月24日 | 布小物 
最後の仕上げが出来ないまま放置状態になっていた
ブックカバーをやっと仕上げた



猫づくし



何度か登場してる生地ですが
あいかわらず
ちょこっと覗いた部分もかわいい(^-^)



散らかりすぎているので
もうなんやかんや買わないように決めているのに
猫柄を見つけるとついつい買ってきてしまう



猫柄じゃなくても… (^^ゞ


*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*


最近、読みたい本があるのですが
古本屋にも図書館にもどこにもない(TωT)
現在も連載されてるようで50巻を超えてるそうな
どうしようか…




51巻でもまだ半分だとか言ってるらしい


拉致

2013年05月31日 | 布小物 
寝てる つるたん で思い出した

実は昨年こんなコを作っていた



フェルトでハリネズミを刺したマカロンケース



同じように2つ作ったけど、やはり表情が違うねぇ

裏は悩んで四つ葉のクローバーにしてみた



…が これは難しかった
言わないとわからないかも…(^^ゞ


他にも





こんな感じでたくさん作っていた


かわいくできたぁ.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.
って見せびらかすのに忙しく
UPするタイミングを逃していた…

お嫁に行くのを楽しみにしていたのだが
先日、拉致された。


(-"-) かなりの数、ごっそり盗っていかれたそうだ
(ハリーくんはどちらかひとつ)


今まで作ったコにはどれもこれも愛着がある
私の作ったシュシュ等を着けてくれてる人がいると
よく似たようなものでもやっぱりわかるくらい
大量に作ったものでもそうなのに

キャラ感も際立ち、チクチクしてる間、
どんどんかわいくなったこのコへの愛着は…ひとしお

ハリーくん かわいそう(TωT)
盗っていくような人のトコに連れ去られるなんて

もう、悲しくて悲しくて(TωT)言葉がない


大量にってことはプレゼント用にしたのか…
せめて、せめて…
善良な人の手にわたって愛でてもらっていて欲しいと願う




思いだしたら又心が折れた


ティッシュBOXカバー

2012年11月14日 | 布小物 
年年歳歳花相似
歳歳年年人不同


ねんねんさいさい はなあいにたり
さいさいねんねん ひとおなじからず


ふぅ。。。(-ω- )


漢詩を読みあさったのは高校生の頃
思えば…
深く感銘を受けていたのだろう

いろいろな出来事を消化しようとする時
うっすらと思いだす




*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*


先日 この時期毎年恒例の環境局のフリマがあったんだけど
いろいろな出来事があったり
前日から頭の痛い風邪をひくわで
もう、今年は不用品を整理するだけで精一杯 (*_*)

それでもティッシュBOXのカバーを作っていたので
わずかばかりの手作りスペースに並べました



10枚以上作っていたけど写真は最初のこんだけ(^^ゞ

簡単そうなので前から作ってみようと思っていたタイプのもの
作ってみたら思っていた以上にいい感じだった

もっと作ろうっと






今回は気合いを入れて古着を売ったよ


ぷーさんor水玉

2012年10月09日 | 布小物 
旦那が100均のぷーさんのポーチを使っていた

・・・(-"-)

四十路まぢかなおっさんが ぷーさん すか
と言う心の声は思いっきり口に出た


そんなこんな あって
簡単なポーチを作ることになった


久しぶりに手持ち生地を眺めたら

ねこ
パンダ
花柄
水玉
レース
マトちゃん

・・・(-"-)う~ん ぷーさんのがいいかも


使いたい無地の生地がでてきたので
それに合わせて…

え~い 水玉でもいいや
緑が好きな人だからこれでいいや





ニットぽい素材のため 
きちんと縫える気がしなかったので
もう最初っからてきとー

なんと型紙なし
アイロンなし
しつけはもちろん
待ち針さえまったく使わず




コード類を収納するって言うんで
ぐるっと底まで通った深いポケットも付けた


ファスナーの引き手をレザー紐にでもすれば
もう少しそれっぽくなるかもと思ったけど
もうこれでいいことにした




水玉のんを使ってくれてるよ