
これ、三巻縫い用のミシンの押さえです
ハンカチの端っこのような細かな三つ折り処理ができる(はず)のもの
もともとミシンにセットされてたのだが
使うのは… 2回? 3回目??
いや、これがなくてはあの仕上がりは難しいのですが
なんせ、使いこなせない
四角いものの場合の四つ角の処理と
縫い始めが… (´・ω・`)
まず縫い始めは数センチ三つ折りにしておいて
普通の押さえとして縫い始め…

あとは…やや左に被せるように布を送っていくと
3ミリぐらいの三つ折りが出来上がっていく…
その、出来ている三つ折りから生地を絡めるトコの境に苦労していたのですが
あれっ(゜ロ゜) 2枚目頃には

折り込んでる布を指を入れて広げるように送っていくだけで
針を止めることもなくスルスルと絡めれるように…
どうにもこうにも
一回一回針を止め押さえを上げ
糸も切らなきゃ処理できなかった角も
3枚目頃には

ちょいと針を止め
次の三つ折りを作って送るだけで
糸を切らなくてもなんとか処理出来るように…

この小ささだと下の送りにかんでしまうので
見た感じより難しいのよ…
手で折った幅は小さく心がけても
この押さえの仕上がりにはかなわないねぇ…
少々歪んでてても今回は半分は縫いあわせて見えなくなるもんね~
気楽 気楽