goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

しずかに、のんびり、ゆるやかに

ヤタガラスの八咫?

2025-03-20 21:47:00 | 音・ことば・本・モノ・偉人さん
テレビで観たサッカー
アジア予選最終戦

わー!
くぼさん、うまい
(2点め、ゴール)

興奮しました

2026w杯出場決定

中国戦もよかったし
みんなが活躍するチーム、という印象

よい試合を
ありがとうございます



エンブレムは鳥?

調べると
カラス、、ヤタガラスでした

サッカーを広めた方が
お参りした熊野に纏わるヤタガラス

日本書紀に登場する神話の鳥で
導きの神さま、とか太陽の化身だそう

3本足は、天と地と人をあらわしているのですって

もっと怖いものかと思ってた
闇の組織、とか

神さまの化身だったのですね

それにしても
八咫、てなにかしら?
使ったことのない漢字です
口がふたつも入っているので
神事に関わる何かかな?

グーグリました

咫は、「あた」は尺とかの単位
八は、エンドレスとか永遠なので
八百万(やおよろず)は、たくさん
八咫は、大きい、を表していて
8咫は、約144cmだそう

神話に、細かな数字はたぶん関係なくて
すごく大きく見える、とか
大きな存在、とかのイメージを
表したくて八咫をあてたのかな

むかしむかしの方の文字選びのセンス
素敵だなあ、、と
思うのでした