goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

しずかに、のんびり、ゆるやかに

たのしい自転車

2024-04-30 00:28:00 | おでかけ
よいお天気
公園で
楽しく過ごしました



はじめての場所なので
探検と観察
うずうず

自転車をお借りして
星空めぐりへ
るーん(月)




マゼンタ100パーセントの星




白い星




くらげ星団




こうま座



シャケ色天の川



マラカス座と、ハート座



きみどり色の星




わあ、きれいな
ミズキの白い星星団





ミズキの白い星星団を
下から見上げてみる




かわいい親子座



和の惑星



和の惑星で
波紋を書いている、
ばあばとまご座

ほかにも
キャッチボール彗星や
卵焼きがなくなっていた星雲や
さつま揚げの入った焼きそば惑星や

トンネルのむこうに、
脚の生えた樹、、



発見いっぱいの
きもちよい公園でした

ありがとうございました
やっぱり、外が好き

紙絵のひと

2024-04-28 23:15:00 | 音・ことば・本・モノ・偉人さん
智恵子さんは
めぐまれた環境で
ちびっこ時代を過ごした、、と
文章で読んではいたけども

生家に、じっさい
立ってみると



それはもう
自然に囲まれた素敵なところで



縁側にすわれば
ぽちょぽちょ
水の音



お庭には
緑いっぱい



酒屋のお家は、裕福で

機織り機も、お琴も
蓄音機まであって

ああ、晩年
ほんとに安達太良山の景色が
恋しかったんだろうな



そして
智恵子さんの油絵
3点しか残っていないうちのひとつを
併設の記念館で見れました

筆跡
とても好き

こんな能力のあるかただから
もっともっと制作したかっただろうに

でも智恵子さんは
ひとつも納得できなくて
くるしんで
油絵に負けた、、と
やめてしまったそう

46才で発症
50才でゼームス坂に入院してから
53才でなくなるまでの2年間で
千数百点も残した、
紙絵作品

はじめて実物を見れました
10点くらい

想像と違って
かっこよかった

どれも、色合いにぐっとくる

優しいマチスのような
デザイン的で
省いた加減が、かっこよく
シンプルで
すてきでした

2年間で、おさえてたものが
ふきだしたのかな、、とおもったら
かなしくなって

ちょっと泣いて
(だれもいないから)
ロビーに出てきたら
受付の方が、
「ここだけ、智恵子の作品ではないのですが
撮影許可撮ってきました
撮りましょうか?」
と、優しくて

でもわたしは写らなくてよいので
ありがたく撮らせていただきました



ズーム、、




来れてよかったです

がんばろ、とおもった


帰ったら、図書館に行こう、と
思ったのでした

2024/04/28

2024-04-28 12:51:00 | small talk
次男大学3年生は
体力が余りまくっているのか
いつも忙しそう
夜バイト、ダンス、ラーメン屋めぐりや
スイーツめぐり、成績も意外と上々

今日は野球
朝、6:30ごろ、出て行った気配が

お世話になった少年野球チーム

今年、成人式の日
次男たちが
グラウンドにあいさつに行った時に

もう少年がいなくなったので
指導者とOBでゆるいチームを作るから
入れ、ということになり

登録して
今日は大会初戦だったらしい

メンバーを訊くのも
なつかしくて、楽しい

むかし若かったコーチたち
むかしから若くなかったコーチたち
出たの?

「ベンチで酒担当」
「ベンチでヤジ担当」

あの規律きびしいきらきらちびっ子野球は
どこに行ってしまったのかしら・・
笑ってしまった

のびのび、みんな笑ってるすがたが
浮かびました






福島旅のしおり2

2024-04-27 10:58:00 | おでかけ
2日め

おかしい
きのうから食べてないのに
なんにも食べたくない



ホテルの朝食バイキングで
いろいろな栄養を、すこしづつ補給
味を感じないけども
これで安心

たぶん、ぶじに帰れるか心配で
食欲がないのね、と思い
ガソリンスタンドで
だいじな相棒を点検していただきました



古いのに、長旅で
むりさせちゃって、、

でも大丈夫
オイルもバッテリーもタイヤも
異状ナシでした

スタンドのお兄さんもお姉さんも
ラッシュくん(車)に優しくて
ありがとうございます

これで安心!

11:00出発

インターをひとつぶん
下道で
街並みを見ながら
窓を開けて行くことにしました



空気、おいしいー



迷いながら
目的地、二本松
智恵子抄の智恵子さんの生家に
12:00着



併設の智恵子記念館で
念願の紙絵作品(ほんもの)に涙




しずかなまわりを歩いて
13:50 出発
さよなら二本松

二本松ICから、東北道
絶景
郡山ジャンクションから磐越道
絶景

絵にするときの構図ばっかり考えて
たのしい時間でした

いわきジャンクションから常磐道

湯ノ岳PAでひとやすみ



三郷-いわき開通記念の
日時計、発見
見方はわかりません

順調で快適な常磐道

ゴール付近が大渋滞、の表示をみて
きゅうに、はらぺこ感

16:30
小さな美野里PAでひとやすみ
月見そばを食べながら
智恵子さんの図録をじっくり


(写真は家で)

谷田部から、のろのろ大渋滞
ゴール柏ICでおりて

18:10に家につきました

ラッシュくん、ありがとうね
おつかれさまでした

感動いっぱいの旅でした





福島旅のしおり1

2024-04-27 09:39:00 | おでかけ
1日め

11:00出発
柏ICから常磐道

友部SAで、ひとやすみ



ひたちの山々
ドキドキの長い連続トンネルを通過

「日立北IC〜高萩IC
事故で通行止め」の表示にプチパニック
高速を降りないとだめなのかな
こんな山々に
下道なんてあるのかしら??

前のクルマたちについて
渋滞のろのろ、下道を迂回

高萩ICから常磐道へ復活

いわきジャンクションから
はじめての磐越道

阿武隈高原SAでひとやすみ



360°やまやまやま
時々、木の色が輝いてる群れがあり
あ、山の神さまがいるのかも、、
なんて思ってしまうくらい
綺麗で感動

郡山ジャンクションから
はじめての東北道

絶景
もう、全然車がいないので
スピードをおとして
窓をあけて走る
きもちよすぎました

安達太良山SAの表示に
智恵子抄をおもいだす

福島西ICで、降りる

まっすぐ2キロ
左に曲がってすぐ
お店さまに、16:30着



↑ロシアンオリーブ
かわいくて撮っていたら
店主さん、苗をくださいました
(うれしい)

納品、お茶後
福島駅前のいつものチェーンホテルへ
18:30着



桜のバスボムでピンクのお風呂に入って
なんにも食べないまま
ぼー、としてる

ここまで、自宅から278km

やればできる、、、
けど、まだ半分だ、、
(帰り道が)

むしゃぶるいで
寝床にはいるのでした