goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

しずかに、のんびり、ゆるやかに

宝もの、たくさんの日

2025-04-04 01:30:00 | 絵と図工の時間
陶芸をはじめて
今日が、いちばん
作品のできばえ、うれしかった

いままでも、うれしい作品はあったけども
今回は、ほとんどがうれしくて

はああ 泣
ふるえています
心臓まひになりそう

ごくごく
(お水のまなきゃ)



糸巻きさん
鳴りました
おしとやかに、ラロンラロン・・
うぅ・・


王冠たち


ほんとうに、イメージ通り 泣



ぼち、とした宝石(黄色)が
折れてしまった時はどうしようかと
思ったけども
先生がマッハで対処してくださり・・
回復


そして、ぐらぐらしていた、
この司祭さま



どっしり

裏を見ると



なにやら、修正のあとが・・
先生が
平行にしてくださったにちがいない 泣

は。
いえ、わたしが底を拭かず
釉薬がたれて、窯の板に
くっついてしまったのかも・・
(↑絶対してはいけないこと・・)
ふるえます・・悪寒・・

どちらにせよ
先生に感謝しかない
あの工房でしか
この作品たちは生まれないのです

遠くても、通う
決心固まるのでした


もひとつ、してみたかったこと



しゃら、、しゃら、、
かすかな音、かわいい、、



たぶん、大成功・・

3人合作のモビール(わたしがわがままで提案)は
太いワイヤーで、アクセサリーの作家さんが
かっこよく輪っかなど
作ってくれたけど
重みで、1ヶ月するとびよーんと伸びきってしまい、「モビールはだめだね」となったのだけど

タテ長に吊るすものは
展示の時に、よいアクセントになるし、と
ひそかに、諦められず
考えていたのでした

吊るしていると、陶の重みで
まっすぐになってしまうワイヤーの性格を逆手にとって
細くて、かるーいのを用意



考えながら、試しながら
やってみたら、でけたー

ただ、時間かかるのですが
あと2つ、つなげます

これ楽しい

愛媛のイヨカン
いい予感ー ♩

なぞのはな歌が出てしまう


今回はお試しで
売り物にはならないけども
もっと、こんどは丁寧に
もっと、長く吊るして
作りたいなー

神さま
こんなうれしい気持ちを
ありがとうございます