ひまわりなお葬式・家族葬

お葬式・葬儀に関しての情報や考えていることをツラツラと書きます

webサイトリニューアル

2006-05-30 09:13:57 | Weblog
どうも3ヶ月以内ほどにサイトをリニューアルしなければならない

なぜならば仕入れ価格などが変わるから....

正直大変、今は絵で値段などを公開しているのですがプランが増えるに伴いほんの少しの価格の変更などにも書き換えないとなりません....少し考えればわかるのにな~

ですので今度は条件を入力して頂けると見積が出来る仕様にする予定です

出来るだけ良いものを作ろうと思うと仕様が決まらずプログラムが書けないので、そこそこというか利便性と開発期間のバランスがとれる様にしないとなりません

でも、いっぱいスクリプト書かないといけないな

しかし、お客様にとって更に解り易いwebになれば嬉しいかぎりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間火葬場と公営火葬場のちがい

2006-05-24 09:57:33 | Weblog
東京は民間の火葬場がおおい
公営と民間を比べると民間の方が料金が高い、しかし公営は税金を投入しているのではたしてどちらが本当にやすいのだろうか?
民間と比べると面倒くさい事が多いのではないかと思う時がある

事前に申し込みをする、事前に料金を支払って等、公営なので確りとしないといけないのは判るけど葬儀は時間的な余裕がない場合もあり正直面倒くさいというかもう少し柔軟に対応して欲しいと思う時があります

最近は役所関係の失態が色々とニュースで流れるので公営が信用が...
私だけかもしれませんが基本的に信用出来ない、言っている事が使用者の利便性を高めて公共の為になっているはずだが.....

民間火葬場も色々と問題はあるが料金を頂いて税金を支払っているはず、公営の火葬場は非常に料金が安いけど結果的に赤字なら民間火葬場の方がトータルでは良いのではないかと思ってしまう時があります
使い勝手も(慣れているからかもしれませんが)いいと思うのです

葬儀屋が使い勝手がいいと言う事は全部ではないが喪家の為にもなると思うのです、民間と公営の両方を使用していると何となく公営が役人チックで...な時があるのです

死は誰にでも関係のある事なのでどんなスタイルが皆さんに(私と私の家族にも)とって良いのか考えてしまいます
私もしくは私の家族が死を迎えたなら、今の火葬場ではいやなだとちと思ってしまうこの頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀をしたくない人へ

2006-05-22 09:40:43 | Weblog
世の中には色々な方がおられて正直葬儀をしたくない方もいます
しかし、葬儀もしないなんてと思われている方も実は沢山いるのではないでしょうか?

葬儀はしなくてはならない事ではなく結構自由ですよ

形式通りのものではなく火葬のみでだとしても故人を送れたと(人によって異なる感情が満足すれば)思えればそれはそれで葬儀として成立するのではないかと思うのです

ですから私どもは商売といっても形通りの葬儀をお勧めはしませんよ
したくなければしなくてもいいんですよとお伝えできます、それがある意味においての踏ん切りとなりより良いお別れとその後の人生に繋がれば幸いです

その方がしたくない葬儀をされるよりは故人様も良いと思われるのではないでしょうか?

ささやきでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お焼香の仕方のビデオなど2

2006-05-19 09:09:22 | Weblog
現在、本当にお焼香の仕方のビデオを制作しています
撮影スタジオ(ただ単に会社の3階の部屋^^;)でうちの人間にお願いして家庭用ビデオで撮影しているだけなんですが...

これが難しい、撮影や編集などは一応出来るのですが最大の問題は「かっこ良くない」ということですかね

でもハイレベルな仕上がりなど最初から目指していないはずなのに非常に低い自らの合格点も遥か上空にある様に感じられるこの頃です

しかし、どなたかのお役に立てれると信じてダッサイのですが近々中に公開出来たらと思っています

さあ~ 今日も撮影だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お焼香の仕方のビデオなど

2006-05-17 11:21:51 | Weblog
最近、葬儀に付いての継承がされていないと本当に思います
もともと地域での葬儀が崩壊しているとは感じていますがお焼香の仕方一つでも本当に最近では全く知らない方がいます
ネットで調べれば沢山の答えがでるのにです

ネットで調べても良く判らないという方も実際いるとは思います

そんな事で焼香の仕方ビデオなど制作してwebで公開しようと思っています
決してハイレベルを狙っているのではなくちょっとダサクテも判りやすい内容を作って見ようかと思います

その内に公開するかもしれませんのでお楽しみに!
(自分が一番、楽しみなのですが.....)

*小さい式場は練馬区の参宝院西勝寺さんをUPしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな葬儀式場をupしていこう!

2006-05-12 10:13:15 | Weblog
これから地域の方しか知らない様な小さな式場、もしかしたら地域の方もあまり知らないかもしれない式場を少しづつupしていこうかと思っています

近日中に最初の小さいけど近所の方や少人数の家族葬などをご希望の方向きの式場をupします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々幡斎場200人対応プランを追加しました

2006-05-08 14:15:50 | Weblog
渋谷区にある代々幡斎場(火葬場)で葬儀を行う場合のプランですが今までは100人までしかお受けしておりませんでしたが200人も対応するプランを制作しUPしました、下記のアドレスとなります
ここから

このプランもお客様よりご要望があり制作しました、博善社の火葬場併設の式場では100人ほどまでと決めていました、それは他の喪家にご迷惑をかけてはいけないと思ったからです

しかしご要望とあれはと思い作りました、遺族、親族も含めて200人なので周りに迷惑をかける事もなく何とか出来る規模だとは思っています

ひまわりでは決まったプランしかしないのではなく、お客様のご要望があれば大抵の事は可能かと思いますので、是非ともご希望を教えて頂ければと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故人様の事を聞いていない、知ろうとしていない

2006-05-07 12:33:25 | Weblog
最近、お客様との打合せに担当と同席する機会がありました
その時、ふと思ったのです、故人様の事を聞いていない、知ろうとしていないのではないかと言う事をです

葬儀には打合せが重要で色々な事をお聞きします、でも本当に肝心なのはやはり故人様と喪家のお別れです
ならば故人様の人柄、趣味などかなり細かい事も教えて頂いて初めて色々なご提案が出来るはずです

パックプランで料金を明確にするのが「ひまわり」のコンセプトなのですが葬儀を行う核心の理由からどこかへ離れてしまうとオカシイのかなと思おうのです

これだとなんだかタダのイベントだなと思うのでした....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの住んでいるところには・・・

2006-05-01 19:08:09 | Weblog
本を読んでいて、
「私たちの住んでいるところには、神が多すぎ
生きるのが大変だ」
と言う文章を見つけました。

町を良く観察しながら歩くと、「ここに神社」
「こっちにはお寺」「ここは教会」と言った具合に
見つける事ができるとおもいます。
都内の地図をみると、お寺・神社・教会のマーク
の多さに驚く人もいるでしょう。

人は、出産・七五三・成人式・結婚式・お葬式等
経験しますが、それぞれに意味や歴史がある事を
忘れて行っている方が大勢いるように思います。

10人いれば10人の価値観があっても良いと
思います。結婚式はチャペルで、お葬式は
お坊さんを呼んで、と言った具合にそれぞれの
意味を知らずに、表に見える形式で行う人も
同様にかなりの割合だと思います。

出席する人たちは大変ですよね?それぞれの
マナーを逸脱しないように出席しなくては
ならないと思っていく人が大半ですから・・・

そう、冒頭の文章は、教えを説くものが町に
多すぎて、教えが多く個人の思想の中で乱雑に
なったり、形式や暦によるイベントを逆手に取り
経済活動をしていたりして、不信感を抱いた
のを皮肉にした文なのでしょうね

真面目にがんばっている宗教者の方々には
申し訳ない話題となりましたが、
歴史を見ると、がんばって自分の教えを
より多くの人にと思う=「力」を得るのが最短
と言う図式が今もどこかに存在し、現在では
それが自らの存在を否定されてしまいかねない
事に気づいてない方がいると言う事を残念に思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする