goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[香港] 上環状 - Courtyard Marriott(夜景ばっちり・だけど・・)

2013-02-11 11:59:56 | 上環(SheungWan)
 春節の連休を利用して、家族旅行にやって来ました。

 今夜から、14日朝までの3泊は、上環の香港万怡酒店(Courtyard Marriott)が拠点です。部屋はそれほど広くないのですが、清潔感があって、窓からビクトリア湾とその向こうに九龍側がのぞめるのが素敵です。但し、足下が倉庫のようで、風情がない・・・。安かったので、よしとしましょう。最終日は奮発して、Kowloon Shangi-La だよ。


可观赏维多利亚港景观的中国香港酒店:香港万怡酒店


[香港] 上環- 摩羅上街:Cat Street (がらくた屋)

2009-10-28 12:40:46 | 上環(SheungWan)
 摩羅上街(キャットストリート)と、すぐ近くにある文武廟が、これほど観光地化した場所だとは思ってもいませんでした。文武廟の前の、それほど広くない通りに、観光バスが何台も停まっています。文武廟の向い側の階段を下ると、もうそこがキャットストリートの入り口ですが、やはり観光客が多く、特に、欧米人が多いのに驚きました(英語以外の言語が多く飛び交っていました)。

 売っているものは、中華らしいみやげ物と、こんなものまで?という骨董品です。中でも、写真の2軒の店は、特にガラクタっぽいものばかり置いているところでした。壊れた時計やカメラ、古いレコード、果ては、誰のものやらわからない古い写真まであります。他人の写真など、何の価値もないと思いましたが、物色している人が少なくないので、興味本位に覗いてみたら、古い香港の街並みが写っているものなどあって、なかなか面白いのです。

[香港] 上環- 華樂冰室 (骨董街の茶餐廳)

2009-10-28 08:04:33 | 上環(SheungWan)
 日曜日に行った、摩羅上街(キャットストリート)の茶餐廳と、そこから出前を取って、これから食べようという、骨董屋の老夫婦です。わたしは、食べてはいないのですが、店でも、出前でも、焼きうどんのような炒麺を食べている方が目立ちました。なかなかおいしそうでしたよ。


■華樂冰室
上環東街18號 (852)2543-9559
18 East Street (Sheung Wan)


華樂冰室 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 上環- 惠康:Welcome (李錦記のソースあれこれ)

2009-10-27 08:00:07 | 上環(SheungWan)
 先日紹介した、セブンイレブンの釜飯(?)の、ソースの方に興味を持ってくださる方がおられたので、同じ李錦記のソースを探してみました。写真にあるように、地元系スーパーの惠康(Welcome)に行くと、こんなに沢山のソースが揃っています。20種類以上はあるようです(重複しているものもあるので見た目よりは少ない)。
 お値段は、3個で12HKD(約150円)。どれも、大皿料理をひと品作るだけの分量が、パックされている、使い切りサイズです。値段も分量も手頃ですね。
 先ずは試しに、3種類買ってみることにしました。最初ですから、材料を買い集めるにもイメージし易い、日本でもお馴染みのものと思って、「京醤肉絲」「魚香茄子」「麻婆豆腐」の3種類にしてみました。

 さっそく、材料を用意して調理してみました(写真右下)。材料/レシピは、それぞれのソースの裏面に書いてある調理例をベースに、多少アレンジしています(挽き肉を買い忘れたのと、ご飯を炊くのが面倒だったので・・^^;)。
 麻婆豆腐の方は、絹ごし豆腐一丁(調理例には250gとありましたが、使ったのは380gの大きなパック)、挽き肉の代わりに、御飯茶碗一杯分ほどの冷や飯をザルに広げて、水分を飛ばしたもの。そして、長葱の芯の部分(外側は白髭葱にして京醤肉絲に使います)。中華鍋に、大目の油を熱し、みじん切りにした葱の芯を入れて、香りが立ったら冷や飯を投入。御飯粒が米菓子のように白くなったら、麻婆豆腐のソースとさいの目に切った豆腐を入れ、味を絡ませて、出来上がり。
 京醤肉絲は、厚さ5mm程度の豚肉のスライスを用意。3-5mmの細切りにして、おろし生姜、酒と少量の醤油で下味をつけておく。葱一本分を白髭葱にして、主食になる乾麺のうどんを茹で、ザルに上げ、水気を切っておく。中華鍋に油を熱し、豚肉の表面の色が変わるまで炒め、白髭葱を加える。しんなりするまで炒め合わせ、京醤肉絲のソースを加え、味を絡ませる。皿に茹でておいたうどんを敷き、京醤肉絲を盛り付ける。

 さて味の方ですが、麻婆豆腐は意外にも本格的な麻辣味です。挽き肉の代わりの御飯はご愛嬌として^^;、まずまずおいしいです。但し、(当たり前ですが)子供には食べさせられません。京醤肉絲は、甘めの味付けて、息子も喜んで食べていました。うどんとの組み合わせもよかったようです。

 ともかく、下ごしらえさえしておけば、あとは炒め合せるだけなので、とても簡単に、見栄えのする料理ができます。これは、日本へのお土産にしても良いですね。15種類をパックにした贈答用!なんてないでしょうか・・・。(魚香茄子は、またの機会に試してみます)


惠康(Welcome)



[香港] 上環 - 香港餐室 (遅い朝食パスタ)

2009-04-04 12:58:34 | 上環(SheungWan)
 男の独り暮らしが2週間にもなると、部屋も殺伐としてきます。ベランダのサッシを開け放って、洗濯して、掃除して。。さあ、朝飯食いに行くか!と、勇んで出かけたのですが・・・。

 ともかく、今朝の気分は餃子。湾仔の「餃子源」と、上環の先の西栄盤地区にある「君滬鍋貼大王」の、どちらかに行こうと決めてMTR(地下鉄)に乗りました。結局、DS(で英語学習)に夢中になっている内に湾仔を通り過ぎてしまったので、「君滬鍋貼大王」ということになったのですが、なんと、今日は祭日(清明節)で休業。仕方なく、上環まで戻って、この「香港餐室」という店に入りました。
 小奇麗なレストランなのですが、メニューを見ると茶餐のようです。天井が高くて、通りの角にあって、窓も広く、開放的です。注文したのは、「常餐 11:00-18:00」という、35HKD(約450円12.94)のセットです。

是日餐包(パン)
西煎隻蛋 或 [酒店炒蛋]
生滾牛肉公仔麺(インスタント麺) 或 [豚扒鮮蕃茄湯意粉(スパゲッティ)]
[珈琲] 或 茶
(どれも2種類のどちらかを選びます。今回選んだのは[ ]付きの方)

豚肉のソテーは、しっかり味がついていて、且つ、柔らかくておいしい。
トマトのスープもフツーにおいしい
パスタは、柔らかすぎず、やはりおいしい。
それぞれは十分おいしいのですが、三つが一緒になると、わずかに違和感を感じます。惜しい!

■香港餐室
上環輔道中308號安泰保險大廈地下 (852)2541-1081


香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide

Photo by RICOH CX1
Image processing by "Online image editor pixlr free"

[香港] 上環 - 餃子園 (冷麺二種)

2009-03-22 18:30:23 | 上環(SheungWan)
 息子の同級生が、日本舞踊の発表会に出るということで、上環の街市の上のホールにやってきました。開演まで少し時間があったので、近くの餃子園で軽く腹ごしらえです。
 今日は最高気温27度、湿度も高く、食指が動いたのは、家内共々冷麺でした。2種類ともおいしかったのですが、炸醤冷麺は、私にとっては少々甘めでした。

炸醤冷麺 26HKD
芝麻醤冷麺26HKD
上海春巻 22HKD
山査茶*1  5HKD
中式茶*2  6HKD
===============
Total 85HKD(約1050円12.38)


■餃子園の軌跡
2009/03/07: [香港] 天后 - 餃子園 (北京菜)
2009/02/28: [香港] 天后 - 餃子園 (北京菜)
2008/12/18: [香港] 中環 - 餃子園 (東北餃子)


香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide