今日ダイレクトメールが来て、11月30日までに決められた14機種のうちのどれかに機種変したら2万円キャッシュバックだって!
口座に振り込まれるって!
やばい…2万はおおきくない!?
丁度もう機種変の時期なんだよね…やっちゃう?
一足早くパパの携帯が壊れて機種変しちゃったの。
がっくり!9月までまてば2万×2で4万円だったのに~!
でも安い端末代にするには古い機種じゃないとダメなんだよね。
さて、パパがヤマダ電機で機種変したのとソフトバンクショップとどちらがお得でしょうか…。
両方に聞いてから決めようっと♪
今の私の携帯は端末代1500円なんだよね。
絶対それ以下にしないとな~。
★花火★
ヒッコが昼寝から起きて泣いていた。
聞くと「パパのせいで足痛い。」
よく見ると足しびれたみたいw
くっきり跡ついてたもん。なんでパパのせい!?
しかし外からワー君の声が聞こえてくると走って窓際へ!
治ってるじゃん!!
きょんちゃんに誘われて私たちも花火に参加させて頂きました。
ヒッコが機嫌悪かったからすっごく神のようにみえました!
助かった~!
夏が終わりに近づき、これが花火の見納めかな?
今年も楽しかった。
そうだ、ワー君が花火の煙を「湯気」って言っていたことにキュン♪としました!
8月30日
た~ちゃん(美容師さん)がわが家にやって来てくれて、ヒッコの前髪をカットしてくれました♪
カットの時のヒッコのカオが面白すぎたよw
「ほぇ~」という感じで気の抜けたアホっぽい表情でした~。
この日の朝、初めて朝市の安売りに走ってみた!
L玉の卵が98円。ヒッコと二人だったので2パック買ってきました♪
運動のため、節約のため…ママは走ります。(自転車ほし~!)
8月31日
★大型プールデビュー★
すっごいはしゃいで走っているヒッコw
しかし、入ってみたら表情はかたくなっていった…。
最初は子供の浅いプールで入水。
公園にあるような遊具にまたがり、お馬のようにパカパカ。
そして勇気を出して流れるプールへ。
ママが「ヒッコ~!助けて~!」と言って先に流れて行ったら、ヒッコはすごい形相で「ママ~!!!」と半べそw
本当に流されてると思ったみたいです♪可愛いな。
そして、外にある20センチくらいの浅い所では楽しそうに遊ぶヒッコ。
でも2時間経過した頃に「抱っこコール」
考えてみたら昼寝の時間だったw
そりゃ眠たいわ。
そしてプールを切り上げて温泉へ。
そうそう、ヒッコ、プールの水を指にピチョンと付けて舐めていた!!
OH!NO!!
水じゃない!と思ったんだろうか…やめてほしい。
そんなこんなで、5時間券を買ったというのに、実質居たのは3時間弱!もったいない!!
ヒッコが居なければギリギリまで遊んだのにな~。
でも最初のプールだし、こんなものかしら??
家に帰ってからお友達の人形のメルちゃんに「プール行って~、目痛くて~、楽しかったの。」とお話していました。
「また行きたい?」と聞いたら答えはYESだったので良かった。
相当疲れたらしく、パパとヒッコは8時にダウンw
ママは日付が変わる今まで起きていますww
以外に体力ある!?
帰り道にあった山岡○でラーメン食べたよ!
ヒッコのリクエストだったんだ。
眠たい目をこすりながらの…ね。
パパはヒッコと塩ラーメン中盛。
ママは辛みそ中辛。
コッテリ!
取り分けた分が少なかったのか、スープまで…。
塩分取りすぎだっつ~の!
こんな感じの週末でした。
夏、最後の思い出を無事にやり終えて満足です。
今日から9月。
北海道は秋に向けて寒くなるのでしょうか?
寂しいな、夏の終わりって。
28日
近所のママ&子供たちと遊びました~♪
とっても楽しくてついつい長居してしまいました…。
ヒッコの1歳年下の1人と、あとヒッコ含め同級生が3人。
みんな女の子で~す♪可愛いったらねいね★
沢山ママさんとお話もできて情報がっぽりいただきました♪
自宅に戻り、作ってあったカレーを食べさせようとするも、眠たそう。
なら寝かせてしまえと、歯磨きをしてヒッコ6時半に就寝。
上手くいけば朝までねんね。
失敗すると夜中に起床。
結果は後者w
パパが帰って来た途端に「シー!!」と静かにしてもらったのに、やっぱり夜中に起きちゃった…。
しかも昨日、寝苦しくなかったですか!?
蒸して暑くて窓を開けてみるけど、風邪引いたらどうしよう!と思って締めたり。開けたり締めたり忙しくしてるうちに夜中の2時。
「ママ~。」
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
私の次の日、これで終わった…。
開き直って起きてあげましたよw
「お腹すいた?」と聞くとやっぱり空いていたので、カレーを朝にまわそうと思い、肉まんを食べながら二人で「1×8行こうよ!」の再放送を見てました。
偶然、今月泊まりに行った「道民の森」のトロッコに大泉洋ちゃんが乗っていたのが放送されていました♪
そしてまた歯を磨いて、頑張って寝ようと思いましたw
結局いつ寝たのか…分からないまま二人で起きたのが9時!
寝たのか寝てないのか…すごくダル~イんですけど~!
パパはどんな状況でも眠れる人なので5時に起きて会社に行きました。
今日は、地区センターに行き本を借りてきたぞ~。
「幼稚園のおべんとう12ヵ月レシピ」
「子供を元気にするおべんとうのおかず」
「キャラクターいっぱいの手作りおべんとう」
「幼稚園のおべんとう」
まだ幼稚園に入れるつもりはないけど、毎日のレシピがマンネリしてきたから参考にしようと思って。
最近、これからヒッコが幼稚園に入ったりするとお金がかかるんだって実感して(今更!?)焦ってきて節約生活また始めます。
たとえば、今やってるのは…
お米は5合まとめて炊いて冷凍保存。
保温の状態って毎日続けてると電気代がかかるらしいよね。
黄ばんだりして硬くなったりしちゃうもんね。
あとは、お風呂の残り湯で洗濯。
汚いけどしょうがないw
旦那の洗濯物は「洗濯とすすぎ」両方、残り湯ww
でも私とヒッコのは、すすぎは水道水w
パパ可愛そう!
あとは~使わない電気のコンセントは極力抜く。
パソコンは立ち上げる時が一番電気がくうらしいから、休む時はスタンバイの状態にしておく。
トイレの小を流す時は「小」で流す。
茶碗洗いは「水」でする。(ゴム手を履けば冬も大丈夫)
油がいっぱいの洗い物は、お米のとぎ汁に漬けておく。
今、思い浮かぶのはこれくらいかな~。
あと何に気をつけていたっけ。
今一番減らしたいのが
携帯電話料金。夫婦で12000円は多いですよね?
あとはガソリン。
これは仕方がない、通勤で使ってるしね。
交通費が(足りないけど)出てるしな~。
無駄使いしないように、家計簿を付け始めたよw
あの~…何冊ダメにしたか分からない。
数ヶ月で書かなくなっちゃうんだよね。
でも今回は頑張る!!
そしていつか中古でも良いので、一軒家かマンションを買うぞ~!
8月23日
こっちゃん達が遊びに来てくれたよ~!
久しぶりに再会したヒッコ&こっちゃん♪
最初からラブラブで帰りの車までチュッチュしてましたw
こっちゃんに会いたかったんだな~って実感。
でもこっちゃん達が引っ越してからは簡単には会えなくなってしまったね。
会えない時間が愛を育ててるようです…。
ね、ラブラブでしょ?
手をつないでジャンプして一緒にゴロン。
何が楽しいのか笑いあっていますw
結構、ヒッコは世話好きなハズなのに年上のこっちゃんには甘えてます。
靴を履かせてもらって大満足。その横でこっちゃんの妹のマリカさんがヒッコのサンダルを気に入ったらしく自分で履いてましたw
パパの実家に泊まりに行く予定だったので、ついでにこっちゃんちに送ることができて今回は泣きながらお別れしなくて済みました。
そして旦那の実家に到着。
ばーちゃんと約束していたスーパー銭湯に連れて行ってもらいました!ここには炭酸の湯があるのだ~♪
なんとね、湯に浸かっていると体中に気泡(炭酸)が付いてくるの~!すっごい面白いよ!!
ヒッコなんてビックリしたらしく「なんか、くっつく!」と言って体中をホロっていたよww
その後、とうきび剥きのお手伝い。
初めてやらせてみたんだけど、1本ちゃんと剥けたよ~!
そのかわり、ヒゲが沢山付いていたけどねww
あと、コンビニで見つけたチョコ!!
知ってる??
体操の内村君が大好きだって言ったらバカ売れしてるチョコw
カゴに最後の一つが売っていたので思わず買ってしまった。
しかし、味は…くどいw
若い内村君にはピッタリかもしれませんww
8月25日
今日届いたばっかりの「しまじろうの砂場セット」を持って、夕方風が強いなか公園に行ってきました。
型に入れてドーナツやしまじろうのカオを作るのは楽しい♪
8月17日
とても良い天気なので、ジジが海に連れて行ってくれました♪
銭函の線路沿いと言っても良い海w
ジジは昔からこうゆう岩場の海が大好き。
私が小さいころも、砂場の海がいいのに岩場に連れて行かれたものです。
ヒッコは岩場の海は今年初めて!
なので怖くて座ったままw
結局、すぐ離れた場所にば~ちゃんと座ってお菓子を食べていました…。
そんなヒッコを楽しませようと必死なのが、ジジ。
危険をおかしてまで、カニを探しに行ってましたw
小さい蟹をバケツに入れてくれるんだけど、ヒッコは怖いだけw
でも「蟹、食べる!!」と言い張るヒッコ。
こんなカニさん、たべられませんから。
帰り道には電車と接近♪
切符を買わなくても、電車をこんなに近くで見られるなんて嬉しい!
海○に寄って買い物したあと、出店に注目するジジ。
焼き芋を凍らしたものが200円。
気になったらしく、若者に混じって並ぶジジ。
しかし出てきた商品にビックリ!!
「小さい!!」
そしてマズ○…。
しょぼいサツマイモを焼き芋にした感じで、パサパサw
これで200円はボッタ○○だと思った一家でした。
1本しか買ってみなくて良かったよね~!
銭函にある親戚の家に行き、トマト狩り。
その畑の横で眠たそうにアクビをする猫ちゃん。
私たちが近づくと、迷惑そうにして逃げる猫ちゃん。
それでもジジとヒッコはくっ付いて歩くので諦めた猫ちゃん。
もう今年はこれで海納めかな~。
次はジジに紅葉でも見に連れて行ってもらおっと♪
去年は良い写真とれたんだよね~!
8月18日
幼稚園の見学へ。
行ったのはいいが、かなり放置プレイ。
色ついたフィルムをメガネの厚紙に貼り、サングラスを作ったり、ペットボトルのフタで腕時計を作ったり、半紙みたいなのでお花を作ったり、画用紙の魚釣りをしたり。
あと、幼稚園バスも見たかな?
なんか結局普通の幼稚園なんだけど…。
しかも気づいたんだけど、ヒッコを幼稚園に入れたら、延長保育して働くと思うんだ。
(働かないと両親が働けってうるさいと思うw)
だから延長保育するということは、自力で迎えに行かなきゃいけない。
すると夏場は自転車があるとしても、冬は使えない。
車もパパが乗って行っちゃう。
ということで、一番近い幼稚園じゃないとダメってことじゃん!
で、もう私は幼稚園を選ぶ手段はなくなったと思います…w
あと、3年保育か2年保育だけど。
本当は3年行かせてあげたい。
だけど、今のうちの経済力じゃ絶対にムリな気がする。
だから2年にすると思うな~。
必然的にあと1年は、じゃあ働かないでヒッコと二人で遊んでるということになるんだけどww
最近、ジワジワと感じるプレッシャーw
「お金ないって言ってるなら、嫁が働け。」
そんな思いを私たちの親から、ヒシヒシと感じますww
でもまだ、ヒッコと一緒に居たいんだよ~!!
早く妊娠しないと、働かされる!!w
今更ですがお盆の復習。
(日ごろの出来事を後で、手帳にまとめる為、メモ書きとして残しておきたいので興味のない方はスルーを。)
8月13日、アンパンマンに会いに行った日の夜、パパの祖母の家がある旭川へ行ってきました。
午後6時出発。到着9時。ちょうど3時間ピッタリ。
もちろん節約のために高速は利用しませんでした。
ヒッコがトイレコールの時はコンビニまで我慢してもらったよ。
幸い、1時間半寝てくれたのでラッキーでした♪
旭川の公園で↓パパのマネしながら歩くヒッコ。
ブランコが高すぎる!!
8月14日
親戚やパパの両親とお墓参りへ。
帰りに蕎麦屋さんに行って、スーパー銭湯も行ってきました♪
ヒッコ、パパのお母さんを「ばーちゃん」パパのお婆ちゃんを「ひーばーちゃん」ではなく「お」を付けて「おばーちゃん」と自分で区別して呼んでいました♪お利巧さんです。
8月15日
昼に旭川を出て、私のおじーちゃんのお墓がある富良野へGO!
途中で雨がザンザン降って視界不良。
しかしヒッコはこの態度でアンパンマンを熱唱。
私が「地球を ひと~っとび~♪」と歌うとコーラスで「ひと~とび~」とハモってくれますwこれには運転に疲れたパパも大喜び。可愛すぎ。
途中トイレタイムで寄ろうと思った「トリックアート美術館」
券を買わないと中に入れないので却下w1300円×2名は痛い。
隣の土地にあったトイレで用を足したヒッコとパパ。
雨でずぶぬれ。ヒッコのカッパ持って行ってよかった~!!
これ、壁に書かれた絵だよ!!
私は思い切りだまされたw
富良野に無事入り、目に入ったのが「三日月食堂」
「北の国から」で家族がラーメン食べてた食堂だよね?
前、うちの母親と二人で行ったんだけど、サインとか写真とか飾ってあったよ。
やっぱり行列ができてました。ファンにはたまらないでしょうね。
緑だらけの広い土地に「ヤッホー」と叫ぶ2歳児。
本当は「ヤッコー!」と叫んでいますww
墓参りが終わったら…ヒッコがお楽しみのアンパンマンショップ。
去年2回も行ってるのに、また行っちゃった。
行った所でオモチャとかトイザとかで買えるし、特別なものがないのになぜか寄ってしまった。
結局、カンカンのバスの中にチョコが入ったもの。
アンパンマンのうちわ。
ビニール袋。
を買ってきました。全部で千円位だから抑えた方かな?
富良野最後のメインは「フラノデリス」
有名なので皆さん知ってるはず。
牛乳ビンに入ったプリンで有名なお菓子屋さんです。
それはもう何度も食べているんだけど、ココのドゥーブルフロマージュはまだ一度も食したことがない!
なら行って食べてみようじゃなか!!
しかし…売り切れ。
でもココまできて何も買わずに帰るわけにもいかず。
ホールごと買って来ちゃいましたw
結構な値段するんですよね…。
カットしてあるケーキが売り切れたなら、そのホールで売ってるものをカットして売ってくれ~!と思ったりもした。
まぁ、いいか。
そして、ついでに「バトンフロマージュ」というものも買ってみた。
実は、こっちの方が美味しかったw
フロマージュと大して味が変わらないんだもん、これはいいわ。
そして山には雲が掛かり、ちょっと幻想的♪
なんとか札幌まで帰ってきてから私が運転交代w
ちょっとしか運転しなかったんだけど「やっぱり、奥さんが免許持ってるのっていいな~♪」と言いながら、後ろの座席でヒッコと戯れてましたw
去年は旭川と富良野のお墓参りに行けなかったので、スッキリ♪しました。
次回は「ジジと海編」です。
8月13日
クニがデパートでやっていたアンパンマンの催物に誘ってくれた♪
その前に腹ごしらえ。
ミスドにぬりえを提出したらキッズドリンクが無料だったので、以前出したのね。それが飾ってあったので写真撮ってきました。
そしていよいよ、デパートへ♪
最終日とあってけっこう人いたな~。しかも無料だしねw
まずは、ジャムおじさんの小麦粉運びをお手伝い。
クルクル回して右から左、左から右に移動させます。
かなりハマってたよw
その小麦粉を練ったものを焼きます…。
ベルトコンベアーで運ばれて、釜へ。
そこでヒッコ登場。空気を送ります。
すごいジャンプしながら空気を送っているため、ブレてますw
そして焼きあがったのがコチラ。
う~ん♪いいかんじ♪
そしてまた焼きあがったものが運ばれていきますw
まだ他にもあるんだけど、最後にアンパンマンとバイキンマン。
無事に撮影してきました♪
お~い!!アンパンマン!!
どこみてんのよ~!?まぁ、いいけどw
そしてバイキンマン!
アンパンマンは赤ちゃんの時に2回も写真撮ったことがあるから、私的にはバイキンマンに会えてすっごい嬉しかった~!!
ヒッコが撮影の順番がきたら、ちょっと拒否った為に「大丈夫」と呼びかけ私も一緒に写ることに…。
でも、最終的には抱きついて抱っこされて好きになったようです。
アンパンマンでも泣く子がいるのに、バイキンマンはどうなるのかと思ったら…予想通りに泣いてるし、まず並んでる子供が居ない!可愛そうに…バイキンマン、一生懸命「おいで~!」って手招きしてましたw
あ、言い忘れましたがクニは未婚ですw
だけどアンパンマンが好き。
しょくぱんマンを愛してる。
そんなクニがいたお陰で私たち親子は素敵な時間を過ごせました。
デパートを出る前に、電話で報告。
ではなく、電話してる振りw
その後にスタバで休憩。
しっかりオレンジジュースとクニと私のコーヒーまで飲んだヒッコ。
しかし一度もオモラシなくてクニも驚いていました♪
あとは夜中だけだな~。
パパも眠気に勝てずヒッコと共に脱落(笑)
今までパパのお父さんと応援してました!
川崎さんとダルが仲良くエール送ってた♪
我らの稲葉さんの活躍が素晴らしかった♪
明日も楽しみ!!
しかも体操の内村くんは個人で銀だし。
興奮して眠れない(笑)
北京オリンピックを見てる人~?
時差があまりないお陰でLIVEで見られるのは嬉しいですね!
谷亮子選手はすごいね、母乳あげながら練習して子育てや家事もあるのにあれだけの結果が出たのは本当に素晴らしい。
しかも旦那さんの「僕には銅メダルが金色に輝いて見える。」だっけ?
感動♪とっても良い家族だね!!
北島選手もプレッシャーあっただろうに、金メダルとって…泣いてたのが印象的。
ヒッコも「嬉しいんだね?」だってw
そして体操の銀メダル。
中国の強さは圧倒的だったね。だけどルールが変わったのに銀メダルというのは強さの証拠だよね!
内村選手とか若い選手がイケメン♪見るのが楽しいよww
今日は図書室に本を返しに行き、ついでにケーキ食べて帰ってきました♪
2歳のくせに、ケーキ1つ食べるなんて贅沢だよね…。
前回に続きまたイチゴのショートケーキ。
ママはフルーツシフォンでした。
次はいつ行けるかな~♪
最近、お金の感覚が麻痺してる…お盆どうやって過ごそうかしらww