女子に挟まれてハーレム状態??
いや、迷惑そうなハルくん(笑)

今日は祝日なのに…パパが仕事で暇すぎた。
だけどやったのは洗濯くらいw
ダラダラ過ごしてしまった~。
しかもヒッコなんて昼まで寝てた…きっとジャスコで疲れが溜まっていたんだねww
帰ってきた旦那が「今日、何してたの!?」だって。
部屋片付けてなかったからw
我が家の王子、ハル君は来月100日を迎え、お食い初めというイベントがあります♪
写真撮影は予約してたのに、すっかりお食い初めを忘れていて慌てて調べました…。
ヒッコの時はうちの実家で母が料理を作ってくれたんですが…今年は自分たちで質素にやろうと思いすべて手作りしてみようと考え中。
ホテルの個室で料理を頼んじゃおうかと思ったけど…やっぱり行くのも面倒だし、金額もかなりするし。
もう次の子を産むつもりはないから、自分でやってみないとね。
料理がうまくいかなくても…何事も経験ってことで!!
まず、メインの鯛の尾頭付き。
これはさすがにいつも売ってるものじゃないのでスーパーに問い合わせてみました。
(仕出しってのも調べたけど、他の料理も付いてきちゃうと高い!)
スーパーA■生の姿のままの引き渡し。前の日の予約でもいい。値段はだいたい1980円。
スーパーB■焼いた状態で引き渡し可能。だけどあまり焼いた経験がなく立派に出来るか不安らしい。真っ黒焦げとかそうゆうのは心配ないらしい。技術料(焼く手間賃)はサービスしてくれる。5日前からの予約。値段はだいたい2000円。
さぁ、あなたならどうする!?
A店で買って、自分で焼く??
(家用のグリルに入らなかったって人もいた!)
B店で少々不安はあるものの、焼いてくれるし値段も変わらないからお願いする??
それと、小石を用意するんだってね~。
歯固めってことらしく、丈夫な歯になりますように…だったっけ?
神社で3つ(奇数)拾って洗っておくんだけど、ヒッコの時はやらなかったなぁ。
だから下の歯がキッツキツなのかしらww
あと…赤飯。嫌いなの~。あの豆が嫌いなの。
餅米は好きなんだけど。豆ナシの赤飯でもいいよねw
あと…蛤のお吸い物?ハマグリって…あさり、しじみじゃダメなの!?
あと…筑前煮。これはなんとかなりそう…圧力なべでやってみよう。
あと…たこ、きゅうり、わかめの酢の物とか??
まぁ、食べるものは家庭にもよるよね。
今回は自分たちだけだから…形にさえなればいいよね!!
あとは何を調べたらいいんだろう!?