#まちのでんきや 板橋の電気屋、東山電気、大畠です。
本日も、おつかれ様でした。

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
3年前に、東山電気のブログをご覧頂き、スイッチ交換の御依頼を頂きました。
そのあと、エアコンを2台、お買上げ頂き工事させて頂きました。
そして、先日、LED照明器具と、トイレの換気扇の交換の御依頼を頂きました。
ブログをしてなかったら、お客様に、東山電気を見つけて頂けなかったと思います・・・
で、トイレの換気扇の交換の様子を書きます。

マンションに多い、工事行程で、換気扇を工事し、その後に天井を仕上げる
ので、換気扇のフチが出てないので、ボードカッターで天井板を切ります。

換気扇のフチが現れ、固定されてるネジを外します。
う~~ん、換気扇本体が外れません・・・
この頃のダクト用換気扇は、撤去する事の事は考えて作られてません・・・
モーター部分を外し、箱の部分を撤去しようとしますが、
ダクト部分が外れません・・・

うんなら~! 「押してダメなら、引いてみな~」 と言う事で~
天井に逆に、換気扇を押し込んでみました。
よし! ダクト部分を外し、箱部分を撤去できました。


古い換気扇を撤去できれば、トイレ換気扇工事の大部分は終わったも同然~
スパン・スパン・スパン と取付工事を進め~
本体取付、完了でございま~す!

ここまでの作業で、キチンと養生をしないと、トイレは相当汚れます。
私は、後で掃除機をしたりするのが面倒なので、キチンと養生をまず、します。
汚してしまった場合でも、「あ~ぁ、いいですよ。掃除しときますから~」
とお客様は言ってくれるでしょうが、それはダメです。
私は、そのまんま、工事前と工事後、全く掃除要らずのように養生をする事を
第一に考えてます。
私は、潔癖ではないし、几帳面でもないし、神経質でもないです。
ただ、後の掃除が面倒なので、工事前にシッカリ養生をするだけです。
ダクト用換気扇のホコリが、不愉快な程、ウザいのが分かってるので、
私は、ホコリを床に落とさない事を第一に考えてます。
奥様を呼んで、換気扇の運転を確認して頂きます。
私 : 「ね!静かでしょ!」
お客様 : 「え~、こんな静かなの? 動いてないみたいジャン!」
化粧カバーを外し、ファンの動きを確認してもらいます。
お客様 : 「おぅ~、回ってる~~!!」
新規のお客様の場合、旦那様か、奥様、どちら様かがご対応してくれて、
何度目かに、初めて、旦那様、または奥様に、お会いできる場合があります。
お客様の場合は、最初から、数回は旦那様がご対応してくださいました。
奥様には一度もお会いした事が御座いませんでした。
仕事の御都合とかあるでしょうが、
今回は、初めて奥様にご対応して頂きました。
それは、東山電気を信用して頂けたのかと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願い致します。
毎度、ありがとうございます。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋区の情報が盛りだくさんです!
クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。
上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)
どうぞクリックして御覧ください!
#まちのでんきや 「家・まるごとサポート」の当店です。
御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!




T-ポイント 当店でたまります!


エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。
エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。
本日も、おつかれ様でした。

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
3年前に、東山電気のブログをご覧頂き、スイッチ交換の御依頼を頂きました。
そのあと、エアコンを2台、お買上げ頂き工事させて頂きました。
そして、先日、LED照明器具と、トイレの換気扇の交換の御依頼を頂きました。
ブログをしてなかったら、お客様に、東山電気を見つけて頂けなかったと思います・・・
で、トイレの換気扇の交換の様子を書きます。

マンションに多い、工事行程で、換気扇を工事し、その後に天井を仕上げる
ので、換気扇のフチが出てないので、ボードカッターで天井板を切ります。

換気扇のフチが現れ、固定されてるネジを外します。
う~~ん、換気扇本体が外れません・・・
この頃のダクト用換気扇は、撤去する事の事は考えて作られてません・・・
モーター部分を外し、箱の部分を撤去しようとしますが、
ダクト部分が外れません・・・

うんなら~! 「押してダメなら、引いてみな~」 と言う事で~
天井に逆に、換気扇を押し込んでみました。
よし! ダクト部分を外し、箱部分を撤去できました。


古い換気扇を撤去できれば、トイレ換気扇工事の大部分は終わったも同然~
スパン・スパン・スパン と取付工事を進め~
本体取付、完了でございま~す!

ここまでの作業で、キチンと養生をしないと、トイレは相当汚れます。
私は、後で掃除機をしたりするのが面倒なので、キチンと養生をまず、します。
汚してしまった場合でも、「あ~ぁ、いいですよ。掃除しときますから~」
とお客様は言ってくれるでしょうが、それはダメです。
私は、そのまんま、工事前と工事後、全く掃除要らずのように養生をする事を
第一に考えてます。
私は、潔癖ではないし、几帳面でもないし、神経質でもないです。
ただ、後の掃除が面倒なので、工事前にシッカリ養生をするだけです。
ダクト用換気扇のホコリが、不愉快な程、ウザいのが分かってるので、
私は、ホコリを床に落とさない事を第一に考えてます。
奥様を呼んで、換気扇の運転を確認して頂きます。
私 : 「ね!静かでしょ!」
お客様 : 「え~、こんな静かなの? 動いてないみたいジャン!」
化粧カバーを外し、ファンの動きを確認してもらいます。
お客様 : 「おぅ~、回ってる~~!!」
新規のお客様の場合、旦那様か、奥様、どちら様かがご対応してくれて、
何度目かに、初めて、旦那様、または奥様に、お会いできる場合があります。
お客様の場合は、最初から、数回は旦那様がご対応してくださいました。
奥様には一度もお会いした事が御座いませんでした。
仕事の御都合とかあるでしょうが、
今回は、初めて奥様にご対応して頂きました。
それは、東山電気を信用して頂けたのかと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願い致します。
毎度、ありがとうございます。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋区の情報が盛りだくさんです!
クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。
上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)
どうぞクリックして御覧ください!
#まちのでんきや 「家・まるごとサポート」の当店です。
御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!




T-ポイント 当店でたまります!



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。
エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます