一昨日と昨日は雨が降りましたが
今日はよい天気でした。
今朝はケヤキの落ち葉掃除をしました。
大量の落ち葉が集められ
ケヤキの木には
葉がほぼ無くなりました。
昼食後
散歩した道では
楓の紅い葉が積り
紅葉の絨毯が敷かれています。
広葉樹は葉を落とし
春になるまで
力を蓄えるのでしょう。
さて
ペトロブラス社が
2007年11月に発表した
巨大な海底油田は
水深2000mの
海底の更に30 . . . 本文を読む
ブラジルを勉強していたら
ペトロブラスという会社を見つけました。
ペトロブラス社は
深海油田での探査、掘削技術において
欧米メジャーより先行しています。
2006年の純利益は1兆6500億円でした。
ペトロブラス社は
海外進出に積極的で
ブラジル以外にも
アンゴラ
アルゼンチン
ボリビア
エクアドル
アネリカ
ペルー
ベネズエラ
リビア等にも
油田を持っています。
2007年11月に
沖縄県 . . . 本文を読む
日本語は
縦書きの文化から始まりました。
明治維新以降
西洋文化を貪欲に学ぶ結果
アルファベット文字、数式、音符等が
横書きであるため
日本語も横書きの文化に
変化したと思います。
更に
インターネットの普及により
横書きが加速したと思います。
教科書も
国語(日本語)以外は
横書きになってしまったのかな?
現在まだ縦書を頑張っているのは
新聞紙、雑誌、漫画、単行本です。
しかしながら
. . . 本文を読む
今日は昼頃
雨が降り
寒い1日でした。
今年の冬は
昨年よりも寒く感じます。
この冬は
宇都宮でも久し振りに
雪が20cm以上積る予感がします。
前回雪が20cm以上積ったのは
4年前だったと思います。
雪は綺麗なので好きです。
ただ栃木県の場合
自動車交通網が
麻痺してしまうので
困ります。
さて
今日はボーナス支給日でした。
支給額はここ数年
あまり変動がありません。
でも
健康保険 . . . 本文を読む
トールペイントについて
Wikipediaには日本語の記事がなく
記事を書く人を待ち望んでいました。
私はWikipediaのアカウントを持っています。
でも1度も書いたことがありません。
Wikipediaの記事を書いてみようと決意し
以下の文章を試しに投稿しました。
トールペイント(Tole painting)は、家具等の木製品にアクリル絵具を塗る手芸。
いとも簡単にWikipediaへ . . . 本文を読む
今日は
ベルモールフードコートで
初めて夕食を頂きました。
色々ある店の中で
ぽっぽという名前の
焼きそば屋は
縁日ソース焼きそば(399円)を
販売していました。
大きなイカが
焼きそばの上に
何枚も載っている写真に
そそられ注文しました。
出来上がってきた焼きそばには
イカが1枚しか載っておらず
がっかりしました。
味は少し濃い目でした。
安価な焼きそばだったので
まあ良しとしまし . . . 本文を読む
今日は午前中に
Amazon.comで注文した
パソコン用スピーカーが
配達されました。
そこで
パソコンを買いに
ベルモールにある
パソコンショップTwoTopに
行きました。
購入するパソコンを
自宅まで運ぶために
自動車で行きました。
通常は歩いて行きます。
ベルモール3Fの駐車場に
初めて駐車しました。
景色も良く
光学3.7倍
ズーム4倍を駆使し
デジタルカメラで
写真を撮り遊びま . . . 本文を読む
アメリカのサブプライムローンによる
バブルがはじけ
私の生活は関係ないけれども
貴女のような富裕層向けの
リゾート地販売では
需要が冷え込む可能性もあるのかな?
でもインドはそのようなものに
左右されにくいのかな?
さて
私の書いた日本語を
英語にしてみました。
英語の赤ペン添削をして
頂ければ幸いです。
忙しかったら無視してもいいし
時間制限もありません。
現在
ブラジルが熱いです。
遂に . . . 本文を読む
ラポルト心斎橋の
完成おめでとうございます。
ラポルト心斎橋は
思った以上に格好良いビルですね。
スタイリッシュという言葉が
似合いそうです。
心斎橋には
ルイ・ビトンや
シャネルのような
お店があるのですね。
心斎橋は銀座のような
お洒落な街ですか?
ラポルト心斎橋の
LED大型ディスプレイから
縦方向に多くの良い日本語を
発信したら
中国人も物真似したがるかも知れません。
上海の大き . . . 本文を読む
最近新しいデジタルカメラや
パソコンを購入するので
私が裕福だと勘違いしているのでしょう。
私は普通のサラリーマンで
安い借家アパートに暮らし
やりくりしたお金で
ちょっとした贅沢をしていると
思っています。
デジタルカメラは
技術革新の凄まじい商品なので
世界最高級のものを購入しました。
パソコンは
成熟した商品なので
無名ブランドで安価なものを購入します。
コジマ電気に並ぶ
変に不可価 . . . 本文を読む
本日コジマ電気に行きましたが
デスクトップパソコンに関する情報は
何も得られませんでした。
今回購入するのは以下の3点です。
デスクトップパソコン(本体)
19inch 液晶画面
スピーカー
私はiiyama社の
デスクトップパソコン(Windows98)を
6年10ケ月使用しています。
デスクトップパソコンは
どこのメーカーでも大差ないと思います。
デザイン性だけなのかなと
思ったりもしま . . . 本文を読む
宇都宮東方面にある自宅から
自動車で10分以内に
スーパーマーケットは
以下のように11軒も乱立しています。
ベイシア
イトーヨーカドー
ヨークベニマル
たいらや3軒
スーパーおざき
コープ
カルナショッピングセンター
オータニ2軒
これに
コンビニエンスストア
ドラッグストア
ホームセンターが加わり
小売店の競争は激化しています。
私は
リカルデントガム さわやかミント味
ボトルタイプの
. . . 本文を読む
商品は名前が命です。
これが私のマーケティング理論です。
食品分野では以下のような
ロングセラー商品があります。
グリコ社ビスコ
ロッテ社ガーナ
明治製菓社カール
ネスレ社ネスカフェ
ネスレ社キットカット
P&G社プリングルス
キャドバリージャパン社リカルデント
ハウス食品社バーモントカレー
大塚食品社ボンカレー
日本ハム社シャウエッセン
はごろもフーズ社シーチキン
このような商品名は
オリジ . . . 本文を読む
冬のお風呂は大好きです。
ついつい長々と入ってしまいます。
入浴剤は冬のお風呂にたまに入れます。
昨日は
バブ 濃厚炭酸湯 陳皮の芳香浴を
使いました。
しゅわしゅわ泡が出て楽しいです。
パソコンによりポルトガル語の入力法が
違うのですね。
Microsoft Wordを使いポルトガル語を
入力していますか?
それともOrkutのコメント欄にポルトガル語を
直接入力していますか?
さて
. . . 本文を読む
私が学生の頃
寿司屋
魚屋
肉屋
ラーメン屋
文房具屋のような
販売系の
アルバイトをしていた時
最初に会った時の挨拶は
おはようございますと言いなさいと
教えられました。
現在どうなっているかは知りません。
現在働いている会社では
午前8:30-午後17:00までの
日勤なので
朝の挨拶は
おはようございますです。
会社から帰る時は
お先に失礼します
お疲れ様
さようならです。
日常会話で . . . 本文を読む