goo blog サービス終了のお知らせ 

晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

小学校の運動会での的屋

2008年09月25日 08時32分55秒 | 栃木
宇都宮市の小学校では運動会に屋台などの的屋が出店します。
栃木県だけの独自の文化だと思います。
小学校では的屋を選ぶ段階で入札制度を用いていないと
推測されます。
おそらく接待や賄賂などのお金が動いているのだろうと
思います。

栃木以外の県から来た人にとりその光景は異様に感じます。
先日ある宇都宮市の小学校が的屋を廃止しました。
的屋と小学校の癒着の問題や
そもそも小学校の運動会に屋台が必要かという論議の結果
廃止されたのでしょう。
的屋の減少はあっても、増加はしないと思います。

今後全国のお祭りにおいての的屋の存在について
議論されていくでしょう。
的屋ではあまり食中毒などが起きにくい商品を販売しています。

食の安全が大騒動になっている今日において
的屋での食の安全が保証されているとは思いません。

しかしながら
私は食の安全に対するマスコミの報道を過剰反応だと思っています。
お祭りでは屋台は欠かせません。
お祭りに屋台が無くなってしまうようなマスコミ報道がされないように
願っています。

最新の画像もっと見る