ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
情報科授業研究
一般にはなじみの少ない高等学校普通教科「情報」の教育実践・教材研究について紹介します!
国立科学博物館
2015-10-16
|
教材研究
今日は小雨の降る中、上野にある
国立科学博物館
を見学してきました。上野に行ったのは何十年ぶりか記憶にないです。
地球館2階の「科学と技術の歩み」を中心に見てきました。年代測定法などは勉強になりました。
日本最初の真空管型電子計算機FUJICが展示されていました。もっと大きいものかと思っていました。
コメント
«
桜美林中学校授業見学
|
トップ
|
技術は人を支える。人間社会...
»
このブログの人気記事
1秒待つ - MIT App Inventor
プロトコル学習教材の製作
準備
体験授業
引っ越しました
中3・高1課題別学習「生産技術入門」前期第5回
模型車を動かそう! 2010
中3・高1課題別学習「生産技術入門」前期第4回
インターネット親子セーフティ講座
藤井総長による特別授業
最新の画像
[
もっと見る
]
Googleドライブの複数のファイルに別々のユーザのアクセス権を設定する
3年前
スプーン作り
8年前
東京木工場を見学しました
8年前
全国削ろう会小田原大会
11年前
東大での『一般情報教育』を体験しよう 3日目
11年前
並べ替えのアルゴリズムの性能比較
20年前
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
教材研究
」カテゴリの最新記事
プロトコル学習教材の製作
1秒待つ - MIT App Inventor
Googleドライブの複数のファイルに別々のユーザのアクセス権を設定する
LEDによる通信のための教材製作
木組み博物館 見学
大学出願スケジュール自動生成のためのスクリプト
信州大学ジュニアドクター育成塾見学
東京木工場見学
国立科学博物館
桜美林中学校授業見学
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
桜美林中学校授業見学
技術は人を支える。人間社会...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
高等学校情報科教員の長嶋秀幸です。教科「情報」の授業を生徒にとってよりよいものとするために、研究を続けています。
最新記事
引っ越しました
授業アンケート結果
日本機械学会-技術と社会部門講演会
副学長授業「科学技術と社会」
織成館見学
公開研究会
船橋市の中学校の技術室見学
プロトコル学習教材の製作
1秒待つ - MIT App Inventor
実践報告が掲載されました
>> もっと見る
カテゴリー
教材研究
(126)
情報科・授業
(112)
情報科・全般
(15)
技術科
(19)
総合的な学習の時間
(0)
課題別学習
(9)
ホームルーム
(5)
学校行事
(0)
対外講座
(10)
情報科教育法
(7)
学会・研究会
(61)
教育問題
(30)
職業問題
(8)
聴講
(13)
著作物
(2)
雑談
(25)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
vitz3101/
公開研究会
長嶋 秀幸/
都高情研 研究大会
aromatic Kam/
都高情研 研究大会
長嶋 秀幸/
RSA暗号
urkwahk/
RSA暗号
ぴ/
続・「情報教育の研究」
長嶋 秀幸/
関東都県高等学校情報教育研究会 研究大会
aromatic Kam/
関東都県高等学校情報教育研究会 研究大会
その場に居合わせた別のK/
音木箱
田崎丈晴/
マジカルスプーン
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2019年11月
2019年05月
2019年02月
2018年08月
2018年01月
2017年12月
2017年05月
2016年11月
2016年05月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年03月
2013年10月
2013年03月
2013年02月
2012年10月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年08月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
ブックマーク
情報科blog
東京都情報科 佐藤先生のblog
情報科作業日誌
東京都情報科 小原先生のblog
ネットで教科「情報」日記
東京都情報科 田中先生のblog
情報科メモ帳
東京都情報科 t_fukuhara先生のblog
たさきで〜た
東京都情報科 田崎先生のサイト
舎密亭日乗
神奈川県理科・情報科 aromatic Kam先生のblog
情報科教員MTのBlog
文化女子大附杉並中・高 津久井先生のblog
つれづれなるままに
私立中・高等学校情報科に勤務
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について