ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
南三陸 海 山 川!
http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s
南三陸 志津川~朝陽の如く、
2007-12-26 00:08:36
|
インポート
12月、同じ場所で 同じ天候で 同じ時間帯に 同じ方角で 同じ構図で....今年も、
ホッとした情景に、何んでか ファインダーを覗く目が潤みました^^
南三陸 志津川
人気blogランキングへ参加中です
←ワンクリックに感謝いたします
コメント (8)
«
たまには季節はずれの写真で...
|
トップ
|
団欒
»
このブログの人気記事
park
「ある日」八幡川釣り風景
良い風
藤浜小学校
フォルテシモな豚飼い~杉田徹
アユ狙い
ここに生まれて、
山の食堂(旧ファームステージ風の宿)ライブ。
虫の日
陸閘(りっこう)と防潮水門と、
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
去年と同じところに立って同じように写真を撮れた...
(
tatsubo-H
)
2007-12-26 14:27:31
去年と同じところに立って同じように写真を撮れたことの喜び。
戻ってこない今という時間を大切にされていますね。
今年は何か収穫がありましたか!?
その時分かるはずも無かった一年後の自分自身の今に満足されていますか?
その時の自分と今お話をされましたか?!
^▲^!
この藍色~紫~青=いいですね。佇みたくなりますね。
返信する
ホテル観洋や街並みが朝日にくっきり照らされて
(
tanoya
)
2007-12-26 23:33:07
ホテル観洋や街並みが朝日にくっきり照らされて
爽やかな一日のスタートの感じが伝わります
あと数日で新年を迎えますが、元旦もこんな
朝だといいですね、天気予報は怪しいようですが・・
返信する
朝陽の前に立つと、
(
Grayman2006
)
2007-12-27 22:46:43
朝陽の前に立つと、
人は何故か“敬虔な気持ち”になるものです。
この美しい入り江の風景が、目の前に広がるのであれば…、尚更です。
むかし、モントレー(カルフォルニア)で、
“ブラザーズ・フォー”の、ライブコンサートに行く機会に恵まれました。
“朝日の当たる家”を聴いた時に、目頭が熱くなったことを、思い出しました。
朝陽のもたらす“感動”に…、I’ll boost your rank up through my click.
返信する
同じ場所、同じ時期にという写真は私も撮っている...
(
myoujin
)
2007-12-28 08:37:27
同じ場所、同じ時期にという写真は私も撮っているのですが
こちらの方は山も、海も開発のために風景が変わりつつあります。
いまある景色、風景というものをhiderinn様の写真を拝見して
考えさせられました。
朝日が当たった街並、きれいですね。
返信する
tatsubo-H さん
(
hiderinn
)
2007-12-28 09:41:16
tatsubo-H さん
31日にじっくりと一年を振返り総反省をしたいと思います^^
自分としては12月に初孫誕生しました、いい年でしたよ(^^)
返信する
tanoya さん
(
hiderinn
)
2007-12-28 09:46:25
tanoya さん
元旦の早朝を楽しみにしています
沿岸部は晴れの予報ですが、
但し、
31日の夜が問題?一年の反省を...呑みすぎないことですが(笑)
返信する
Grayman2006 さん
(
hiderinn
)
2007-12-28 09:50:52
Grayman2006 さん
写真を撮っている周りには誰ひとりいない
ましてやこの場所にやってくる人は今まで見かけたこともない
自分だけの朝陽に~思わず合掌しました(^^)
返信する
myoujinさん
(
hiderinn
)
2007-12-28 10:04:44
myoujinさん
朝陽は
今から一日が始まるんだ!...勇気付けられますよね。
いつも見慣れた街の風景なのですが
早朝だと本当に輝いて見えます
そして感動しました(^^)
このまま変わらないで欲しいと いつも思っています。
返信する
規約違反等の連絡
「
インポート
」カテゴリの最新記事
穏やかな........、
たまには^^こんな感じだって、
車窓から....
南三陸 志津川~朝陽の如く、
南三陸 八幡川
夕日を追いかけて
発見^^
東京(定番)....その4
ですかばー・ジャパン?
2006-01-25 00:04:28
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
たまには季節はずれの写真で...
団欒
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
最新記事
良い風
6月の暑さを乗り切るために!
虫の日
さわやかな5月に、
空の深呼吸
晴れたらいいね、
桜の花だよりとともに、
春 闘
役場前
避難所...そして
>> もっと見る
カテゴリー
自転車
(63)
社会 交通
(1)
バイク
(2)
南三陸 海山川
(541)
海
(90)
山
(9)
里山
(168)
川
(52)
想い
(121)
アート・文化
(6)
温泉
(1)
仲間
(2)
街
(8)
南三陸・入谷
(37)
悩み
(2)
八幡川
(7)
志津川
(3)
健康・病気
(1)
日記・エッセイ・コラム
(34)
イョ!よし子さん。
(8)
旅行記
(6)
記録と記憶
(9)
スポーツ
(19)
受験・学校
(2)
インポート
(14)
ブログ
(5)
お祭り
(22)
写真
(290)
うんちく・小ネタ
(43)
まち歩き
(115)
花
(9)
社会・経済
(5)
日記
(434)
旅行
(1)
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
文字サイズ変更
小
標準
大
戻ってこない今という時間を大切にされていますね。
今年は何か収穫がありましたか!?
その時分かるはずも無かった一年後の自分自身の今に満足されていますか?
その時の自分と今お話をされましたか?!
^▲^!
この藍色~紫~青=いいですね。佇みたくなりますね。
爽やかな一日のスタートの感じが伝わります
あと数日で新年を迎えますが、元旦もこんな
朝だといいですね、天気予報は怪しいようですが・・
人は何故か“敬虔な気持ち”になるものです。
この美しい入り江の風景が、目の前に広がるのであれば…、尚更です。
むかし、モントレー(カルフォルニア)で、
“ブラザーズ・フォー”の、ライブコンサートに行く機会に恵まれました。
“朝日の当たる家”を聴いた時に、目頭が熱くなったことを、思い出しました。
朝陽のもたらす“感動”に…、I’ll boost your rank up through my click.
こちらの方は山も、海も開発のために風景が変わりつつあります。
いまある景色、風景というものをhiderinn様の写真を拝見して
考えさせられました。
朝日が当たった街並、きれいですね。
31日にじっくりと一年を振返り総反省をしたいと思います^^
自分としては12月に初孫誕生しました、いい年でしたよ(^^)
元旦の早朝を楽しみにしています
沿岸部は晴れの予報ですが、
但し、
31日の夜が問題?一年の反省を...呑みすぎないことですが(笑)
写真を撮っている周りには誰ひとりいない
ましてやこの場所にやってくる人は今まで見かけたこともない
自分だけの朝陽に~思わず合掌しました(^^)
朝陽は
今から一日が始まるんだ!...勇気付けられますよね。
いつも見慣れた街の風景なのですが
早朝だと本当に輝いて見えます
そして感動しました(^^)
このまま変わらないで欲しいと いつも思っています。