goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

思わず ほろり.....

2007-03-02 00:12:01 | 写真
パジャマに触れて落っこちました
もう少し リアルに表現すると ボクに絡んできて思惑どうりって言った方が正解かも........

よくよく事情を聞いてみると なんとなくうなづける節も有るようです。
結論から言うと「待遇改善要求」をボクから”履き主”に交渉してくれとの事です。

此のところ”履き主”の執拗極まりない過酷な労働の日々の強要で限界そのものだったらしいです
”重荷を支え、屈曲に耐え、ましてや頑強な床に何度となく叩きつけられ”....涙ながらの訴えでした。
思わず ボクもホロリ.....




Sirokuro



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします



「仲間をふやして負担の軽減をする」 この事を”履き主”に交渉する約束をしました。
すると、
元気が出たようで 先ほどの窓辺に納まりました
安心した姿が なんとなく”凛々しく”見えた ..... ボクの ”ちょっとした” 朝でした。


Photo_88
                                         TAmRON AF28-200 F3.8-5.6
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評

2007-02-28 00:41:32 | 写真
(よくない)うわさ。世の中の取りざた。
【風評被害】
事故や事件の後,「根拠のないうわさや憶測」 等で経済的被害などが起こること

さてっと、
世間ではノロウイルスによる二枚貝に気をつけろとか、食べない方が...とか
瞬く間に”カキ”が非難される標的になってしまいました。
南三陸 昨年10月の低気圧災害、そしてノロウイルス風評被害、生産者の精神的打撃は計り知れません。
実際南三陸地域はもちろんですが 全国でも"カキ”を食べてノロウイルス感染したとは言うことはありません。

”こころの
    ムダ遣いは 
         しない”
風評に惑わず、惑わされず。  「生でよし 鍋よし 揚げてよし」 じつは ”カキ” いまが旬なんですよ(^^)
         えっ!  ボクですか....生カキを海水で ”しゃぶしゃぶ”.........超!.醍醐味。




この美しい海と自然が調和する風景を ”まるごと食べてみませんか"
きょうのボクのブログは観光キャンペーンです。
もちろんBLOGタイトルが”南三陸 海山川”ですから^^
Photo_82

2月25日南三陸 志津川かき祭りで大勢の観光客で賑いました
お店を休みにしたこの日は愛車に乗って海沿いをポタリング(自転車で散歩)でした。
途中
かき祭りに立ち寄り”漁師の心意気”を感じたわけです。
Photo_83



無料って嬉しいですよねェ~殻付きカキの網焼き、カキ汁 etc。
そうそう とにかく一般の方に提供するに当たって衛生管理はもちろん”安全安心の”配慮が凄く行き渡っていることを感じながら,
タダなもんだから いっぱい......たらふく^^カキを満喫。
 
Photo_85



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




網焼きのカキとカキ汁と人混みに酔った自分ですが......お酒でもあればあの場所で”殻付きカキ”の炭火焼きで...
”居座る”... エッへへ~そーも行きません 漁師の皆さん知人が多いもので~。
そんなこんなで我にもどった訳でした。

Imgp2980










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草。

2007-02-23 01:31:52 | 写真
往復10キロの道のり、 ペダルを漕ぎつづける.........昼休みの30分ほど
自営業は昼休みッと言う時間はないのですが あえてボクを見かけた人が納得していただけるとしたら 昼時。
しづかながら 少しづつの上り坂 そして向かい風、漕ぐほどに心拍数が上がるが喘ぎはしない。
ここのところこんなパターンが続いている、無理はしていないが自分に言い聞かせている”楽しめ”って^^

そんなこんなでペダルを踏みながら気にかけていた秘密の場所を訪ねたら....”福寿草”...乱舞。
Imgp2227
                                                             







この場所からロードバイク(自転車)で下ること数分....です。   バレルかな(^^)
Imgp2598
                                                            南三陸 入谷押館







Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちばん星み~つけた^^

2007-02-21 15:45:58 | 写真
みちくさです。いつものコースをはずれ北上川沿いを..........
会議とか研修会とか懇談会とか説明会に、食べる会、飲み会、宴会、多い2月です 。
いいかげん、”もーいいかい”.......まぁ~だだよ→(^^;)
こんな時って童心にもどるのが一番です。
                           ” あっ、いちばん星み~つけた ”
Photo_79
                                                  南三陸  北上町(石巻市) 北上川




                                                   





                                                   

                                                    




Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸 神割崎

2007-02-12 10:06:54 | 写真
Hinode_
~その昔、村境争いの末の神様の決断で岬は真っ二つに割ったと言い伝えられています
まぁ~所有権争いは いつの世にもありますが.....神様に委ねるお話がいいですね。

今朝、6時40分ごろの朝陽です
この間からお日様を見れるのは2月と11月のほんの数日間です。
晴天を願いながらでした^^
Imgp2369_3
                                                   南三陸 神割崎




                                                   

                                                            
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだから.......

2007-02-09 01:45:25 | 写真
年に2回の定期健診でした。
初秋のやわらかい日が差し込む昼ちょっと前の窓辺、ようやく落ち着きの戻った自分でした
....'06 10月5日 石巻日赤病院。

外来ホールはざわつているようだが
外科の待合室はいたって閑静...。

ファイバースコープと超音波検査etc  さっきまでの不安と慄きはなんだったのかと振り返る...... 
緊張から開放される一部始終に.....
                       妙に”十字マーク”が安堵をさそった。

Photo_77



じつは昨年の10月6日の深夜、前日(5日)の検診の様子をブログ投稿のためPC に向っていました
しかし
   ....外の様子が通常ではない 窓を叩きつける風と雨と...... どうしても変だ心配が増す、不安がつのる!
その時の外の模様です
Imgp8463


その数時間後、10月7日の低気圧大災害になるとは想像すら出来ませんでした。
Imgp8646


あの時以来いつか10月6日の深夜に戻って前日(5日)の様子をブログアップしたいといつも思っていました。
しかし
10月7日,自分の胸に刻んだ深く悲しい出来事になりました。


Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植え

2007-02-08 00:21:18 | 写真
例年ですと4月頃から始まる妻の”気まぐれ園芸”.........今年は異例です。
2ヶ月も早い鉢植え作業です........妻の"異常気性^^
でも この季節 色気があるというのは嬉しいものですね。

Imgp2109


方向を変えて撮ってみたら趣のちがった雰囲気に
セレナード
夜、恋人の部屋の窓の下で歌ったり、弾いたりする甘く美しい曲。
Imgp2120




Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭焼き小屋

2007-02-06 00:05:00 | 写真
Imgp2022


いつものことです^^だぁ~れもいません でも真面目な自分です。
恐るおそる正面にまわってみました
Imgp1993


少し近づいてみると。
よくよく確かめると火の炎がかすかに 煙はモクモク!火の用心....ボクとしてはこの状況をどう対処すればいいか自問自答。
結論
近くの人に状況を連絡すれば逆に家宅侵入罪で訴えられるかも^^ そんな訳で思うがままの....自分次第です。
そー思い込めばコッチのもの めったにお目にかからない光景です  なんと”シャッター音の軽やかなこと^^
Imgp2038_1


炭焼き釜に、こんなに近づいたのは初めてです中をのぞいたら煙が充満...ウっ、あッ!”煙が目にしみる(ザ・プラターズ)”
Imgp2050


タバコの吸えない自分です^^どーも煙には弱い。 たまに言われます体質的には ”煙に巻かれるタイプ”って!
Photo_75


この風景をパシャッと撮ったと同時ぐらいに南三陸町どんな状況下でも聞こえると言う お昼のチャイムが鳴り響いたのです.....。

我に返った自分です スクーターを積んだ愛車 軽トラック(写真左下)を急に意識しだしました^^
                                                    ............ 急がなくっちゃ!
Imgp2083
                                                南三陸 入谷 童子山(320㍍)中腹






Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アっサ~ 朝。

2007-02-03 01:04:24 | 写真
Imgp0805_1
                                                             南三陸 十三浜大指

早く起きてみないと分からない
解かった分だけ....”感激です^^.........  朝日の如く爽やかに。





Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って♪

2007-01-31 00:26:37 | 写真
いい天気が続いています
晴れ、気温5℃ 微風、からだ至って快調!
初めての長丁場 16キロの山間のコースに ”ボクの挑戦”です^^
さぁ~てと
お店からのスタートです目の前の八幡川沿いを横目に上流を目指してヒタスラ ペダルを漕ぐ....

さっきまでヒヤッと顔をなぶる風が心地よい風に変化するのがよく分かる
細い太股に負荷がかかるのが徐々に感じてくる これから何キロと続く長~く緩やかな上り坂です 

...........ようやくここまで来たんだと言い聞かせる自分でした。 
汗ばんだ からだに ふと我にかえる......そーだった きょうはお店休まず営業^^ AM11:45 28日(日)




Imgp1737
とくに時間との競い合いではありません6キロ付近。                            南三陸 入谷天神

この辺に来るとボクの大好きな集落が点在し長閑な風景が広がります。  山間に田んぼがあって、畑があって
小川の”せせらぎ”が実にいい!

Imgp1791_2





ボクと自転車の”いっぷく”です。 このせせらぎの川はお店の前の八幡川の上流です。
Imgp1782_1

この辺は巨石群で有名な地域です。
Imgp1750
自宅からでて6~7キロ付近です。
日頃この付近は仕事でなんなく通過するだけ、でもペダルを漕いで来ると 訳が違う!
あたりまえに見えたものが 生き生きと、見えなかったものが輝きました^^
自転車屋の自分ですが、素晴らしい自転車と めぐり合い”目覚めました(^^)

.......あと10kmこころ軽やかに.......

途中またもや出会い!
Imgp1803
                                                         南三陸 入谷童子下
ようやく上り坂から開放!山間の曲がりくねった下りです ”爽やかさ”を背にして............。

1時間30分の のんびりポタリング(自転車散歩)でした。





*1/28ブログ投稿 "短くも美しくモォ~え” がOCN(プロバイダ)”ブログ人イチオシフォト”に6度目です...選ばれました^^
*1/26ブログ投稿 ”渇きが.....”文章に一部不適切なことに気付きましたので修正いたしました。
              皆様の暖かいご支援があってこそのブログであり本当に感謝申し上げます
              今後ともよろしくお願い致します。






Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします(^^)


























昨年秋の写真です。山間の村 日本の原風景に出会いますよ!
歴史のある地域です
そのむかし金山があり 一攫千金狙いか すごく繁栄し 山あいの住民 ”入谷千軒”と言い伝えがあります。
また
仙台藩養蚕発祥の地として上質の生糸を産出し大変栄えていました入谷地区は現在では200話もの物語が伝わる
民話の宝庫でもあります(^^)
..........ボクはこの地域を自転車に乗って楽しみました。

Imgp8358_3
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短くも美しくモォ~え!

2007-01-29 01:54:18 | 写真
Photo_70
彼女の将来は”仙台牛”として 「極上のステーキ」 になるのは確かな事です。
でも面と向き合って写真を撮らさせて頂きましたが......酷いことです
人間がもし草食動物だったらと考えると.....ますます残酷!
出会いとは別れの始まりって 交友ことだったんですね~




Banner_02_15
人気blogランキングへ←ワンクリックに喜び跳び跳ね回りますよ^^
よろしくお願いします。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇きが.....

2007-01-26 22:11:26 | 写真
2月始めの研修会の打ち合せ。
60名ほどの集まりの予定です、今回は初めて宿泊も含めての企画です。
それはスゴクいいことで同業同志のコミニケーションの場であることは確かです。

「研修会は的確な段取りで進行します」....hiderinnさん今回は第二部の”懇親の部”が大事なんですよ。
                                                  ..........強い口調の事務局でした。
断ることすら出来ず 性格のよさ^^を見抜かれた自分でした。
結局は”懇親の部の進行役”をやる羽目になった訳です。

あれこれと考えての仙台(会議)の帰り路です。
打ち合せの時の事務局の ”大事なんですよ”の言葉がこころにひっかかる.。

おもえば思うほど ....... 口の渇きが .........
Imgp1676


潤したら 少し勇気が湧いてきました^^
第二部”懇親”
飲んで 唄って 踊って 楽しく^^ ......みんなに同じ事をしてもらえればと!(開き直り)
Photo_69
                                                    南三陸 津山 北上川(南沢川水門)






Banner_02_15
人気blogランキングへ←ワンクリックに喜び跳び跳ね回りますよ^^
よろしくお願いします(^^)










Photo_71




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきく深呼吸してみたら....

2007-01-19 12:46:18 | 写真
バイク配達途中です。くねくねと続く海岸線クルマがすれ違うのに”やっとこさ”の生活道路。

なんとなく、  風もなく穏やかそうなので  もうひとつ^^だれもいない様なので.....
さてっと!  おおきく深呼吸をして、腕を振って足を上げて"ワン・ツー、ワン・ツー”休まないで歩け!

ちょっとした心地よい疲れでした........Imgp1410


”きりかぶ”に腰をおろし もう一度大きく深呼吸.......”南三陸のここちよい風が” ボクの胸に入り込んできました(大笑)
Imgp1399








Banner_02_15
人気blogランキングへに再度参加しました、コツコツとヒタスラにフリムカず 投稿したいと思っています
よろしくお願いします(^^)




じつは
この畑の手前に農作業小屋がありました。
元来、罪にならない程の覗きが大好きなボクです。

”おそるおそる"近づいての盗み撮り
Imgp1426                                          
                                                                南三陸 平磯



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年前,,,,ボクの1月17日

2007-01-17 23:04:11 | 写真
病室の夜明けは早い! 
それにしても。
どーも 先ほどの地震の様子なのか病院内がいつもよりざわついている気配、
なんか異様な雰囲気がベットについてるボクにも判る....
二日後に胃の手術を控えている自分としてはそれどこではないと言い聞かせながらも ”気になる”

となりの部屋のテレビを廊下からそっと覗いた惨状を見たものの.............。
あの。
大惨事(阪神淡路大震災)だったことを理解したのは”手術後”だいぶ経ってからでした。

12月初旬の住民検診でひっかかった”胃”でした。
胃内部に異形細胞があるので、すぐ切除してください病院を照会します.....さぁーたいへんだ!
翌年のお正月明け石巻赤十字病院に入院するまでの いち日、いち日は。
自分にとって、気もちと、こころと、魂と、肉体と、人生と、そしていま俺って!....問いかけた毎日でした。

”時”が経ち、見方も 考え方も変化しましたが ”気持ちだけは” 変わりません....「健康」って確保^^すること・・・。

そんないっぱい理由があるボクです(^^)
記念すべき1月17日自転車屋hiderinn さんに自転車がやって来ました。

ボクのためのバイク(自転車)です。





Imgp1502






Banner_02_15
人気blogランキングへに再度参加しました、コツコツとヒタスラにフリムカず 投稿したいと思っています
よろしくお願いします(^^)










支える、支えられる.............体験して解かりました(^^)
Imgp1483


ボクの相棒になりました。
MERIDE RODO 880
Imgp1521







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運勢....「吉」

2007-01-03 18:31:02 | 写真
恋愛 思い通りにならぬ
縁談 いろいろと心まようて時をうしなう
出産 やすし 安心せよ^^
願望 二つの願いを一度に叶えんとすればわるし
待人 来る 早し
商売 吉大利なし
      .............................................................................etc

そんな訳で今年いちねん「吉」に思いを込めてスタートです。
Photo_60
                                                                  上山 八幡宮境内





222

きょうのように暖かいと どーしてもこんな感じの画像....拡大します。
”ささやかな春の息吹...かな”。
600









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする