ヒデちゃんのタイ冒険

タイ移住への大冒険から23年。ウドン出身の女性と結婚、二人の娘を授かる。日本語教師をリタイアし、毎日が日曜日のタイ冒険。

腫瘍マーカー

2017-04-28 05:16:48 | 日記
昨日27日、泌尿器科を受診。

20日に検査した腫瘍マーカー・PSAの結果を聞く。

2,32 という数値。

3ヶ月前の 2,36 とほぼ同じ数値。

継続観察ということで、尿の出を促進する薬をもらう。


前立腺肥大という「持病もち」なのだ。



市場散歩

2017-04-19 05:38:35 | 日記







15日、長女を送ってから、バスセンターの隣のポーチャイ市場を散歩する。

タイ正月なので、商人の出店もお客の出も普段の日の半分以下といったところ。写真1。

行きつけだったタイコーヒー店に立ち寄る。

女主人が「永く顔を見せないねー。日本に帰っていたのかい。」と声を掛ける。写真2。

「いや。ノンカイにずっと居るよ。」と答え、タイコーヒーを注文する。

いつもの「甘い味」のコーヒーだった。

バスセンターの「ゴールデンシャワー」が満開だ。写真3.


久しぶりの市場散歩で、よい気分転換になった。






コンケーンへ

2017-04-18 05:33:22 | 日記







昨日・4月17日、次女が復学のためコンケーンに出発しました。

次女も、ベトナム料理=ネムアングを持参します。写真1。

サラダ菜や米粉の皮で、豚肉の竹輪?・ニンニクなどなどを包み、食べます。

まるで、手巻き寿司のようです。

妻がバスセンターまで、車で送ります。写真2-3。


娘が二人とも不在になりました・・・。





コラートへ

2017-04-17 05:18:24 | 日記







4月15日、長女が休暇を終えて、復学のためコラートに出発しました。

妻とバスセンターまで送りました。

バスセンターに行く前、ノンカイ名物=ネムアングを買うため店に寄りました。

デーン・ネムアングというベトナム料理店です。写真1。

車に乗ったまま、注文・受け取りができます。写真2。


好物のネムアングを持って、ミニ・バスに乗り込み、出発しました。写真3.






奉納踊り

2017-04-16 06:59:54 | 日記



4月12日夕方、この地方一の名刹・ポーチャイ寺で「タイ正月」へ向けた「奉納踊り」が行われた。

8日から帰省中の長女も、兄嫁や知人と参加した。

夕方、雨が降り出したので、どうなるのか心配していた。

帰宅した長女は「ちょうど踊りが終わってから、雨が降り出した、」と言う。


これで、「徳」を積んだことになる。


写真は帰宅後の記念撮影。