goo blog サービス終了のお知らせ 

ひで某ぎゃらりい

日々の生活の中で、自分の“心がささやいた瞬間”をとらえた写真を紹介する「ギャラリー」~毎日更新をめざします。

大分への旅 (旧豊後森機関庫・転車場‥③)

2013-03-19 11:49:40 | 施設・建物

かつて九州各地にあった扇形機関庫は、機関庫廃止や老朽化などにより解体され、現在では九州唯一の扇形機関庫となっています。
機関庫周辺の草刈りや日常的な管理は、保存会・協議会を中心とした地元住民のボランティアと、玖珠町役場が協力して行っているということです。


現在、旧豊後森機関庫は、地元の商工会や保存会・協議会が中心となって、保存活動やPR活動が積極的に行われています。
その地元住民を含む多くの人達が、国の登録有形文化財となることで、旧豊後森機関庫を活かした更なる活性化・まちづくりが進むことを切に願っているということです。
この施設は、70年以上にわたりこの地域に建ち続けている、玖珠町のシンボルであるともいえそうです。~(この項、終わり)



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *


 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥366[13,2.12]  


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop

★お小遣いゲット★
   




マクロミルへ登録

CMムービーサイト
①キューモニター → こちら
②スカイコート  → こちら
③エーザイ    → こちら


<script type="text/javascript"></script>
ミオナール
<noscript></noscript>


<script type="text/javascript"></script>
ジャヌビア
<noscript></noscript>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分への旅 (旧豊後森機関庫・転車場‥②)

2013-03-18 15:05:37 | 施設・建物

この機関庫は、石炭や水等の補給基地として、また急峻な水分峠越えを行うための機関車の交換等で、非常に重要な役割を果たしたということです。
最盛期は昭和23年頃で、車両25両・乗務員他職員217名の配置があったといわれています。 


また、昭和20年8月4日には、軍事輸送の拠点となっていたために米軍機の機銃掃射にあい、職員3名が死亡するという惨事も起きたそうです。
機関庫の壁には、現在も、その時の機銃掃射の跡が残っていました。(玖珠郡玖珠町にて)



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *


 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥366[13,2.12]  


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop

★お小遣いゲット★
   




マクロミルへ登録

CMムービーサイト
①キューモニター → こちら
②スカイコート  → こちら
③エーザイ    → こちら


<script type="text/javascript"></script>
ミオナール
<noscript></noscript>


<script type="text/javascript"></script>
ジャヌビア
<noscript></noscript>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分への旅 (旧豊後森機関庫・転車場)

2013-03-17 14:14:38 | 施設・建物

日田市に向かう途中で、珍しい建物に遭遇しました。
旧豊後森機関庫、及び機関車の転車場です。
豊後森機関庫は、大分県玖珠郡玖珠町の国鉄(現JR九州)久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫です。

 
久大線は大正9年から建設が始まり、昭和4年には豊後森駅が開業、昭和9年に久大線が全通しました。
機関区の設置は、昭和8年に森町に決定し、昭和9年に豊後森機関区が発足しています。
旧豊後森機関庫は、当初10両の機関車庫と機関車庫西端部に技工長室・道具置場がつくられ、その後2両分の機関車庫が増築されたということです。(玖珠郡玖珠町にて)



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *


 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥366[13,2.12]  


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop

★お小遣いゲット★
   




マクロミルへ登録

CMムービーサイト
①キューモニター → こちら
②スカイコート  → こちら
③エーザイ    → こちら


<script type="text/javascript"></script>
ミオナール
<noscript></noscript>


<script type="text/javascript"></script>
ジャヌビア
<noscript></noscript>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分への旅 (九重“夢”大吊橋)

2013-02-26 13:52:09 | 施設・建物

昨日の問題の答えです。
昨日の写真は、橋、すなわち「九重“夢”大吊橋」を支えている太いワイヤーを固定している施設です。
ワイヤーは、左右それぞれ7本ずつ、計14本あるようです。

下の写真でも、その数がお分かりかと思います。

長さ390m(日本一)、高さ173m(日本一)の吊り橋を、これくらいの規模で支えているなんてとても恐ろしい、という感覚をいだきました。
当然の如く、このワイヤー止めを見た後、橋を渡る勇気が萎んでいく思いでした。



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *


 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥366[13,2.12]  


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop

★お小遣いゲット★
   




マクロミルへ登録

CMムービーサイト
①キューモニター → こちら
②スカイコート  → こちら
③エーザイ    → こちら


<script type="text/javascript"></script>
ミオナール
<noscript></noscript>


<script type="text/javascript"></script>
ジャヌビア
<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分への旅 (はて、これは何?)

2013-02-25 11:22:45 | 施設・建物

水上公園の写真はまだありますが、少々さびしい気持ちにもなりますので、この辺で場所を移動します。

これは、次に訪れた場所で、最初に目に付いたオブジェです。
さて、何だと思いますか?
考えておいてください。
正解は、明日アップします。



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *


 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥366[13,2.12]  


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop

★お小遣いゲット★
   




マクロミルへ登録

CMムービーサイト
①キューモニター → こちら
②スカイコート  → こちら
③エーザイ    → こちら


<script type="text/javascript"></script>
ミオナール
<noscript></noscript>


<script type="text/javascript"></script>
ジャヌビア
<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌(きら)びやかな天井 (師走の街‥③)

2012-12-15 10:46:04 | 施設・建物

師走の天神の街の通りには、きれいなイルミネーションであふれていますが、こちらは、地下鉄天神駅の天井です。
地下でも、このような煌びやかな飾りの灯りが楽しめます。
冬の、寒い通りから降りてきた時に、ホッとする光景です。(※コンデジにて撮影)



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *


 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop

★お小遣いゲット★
   




マクロミルへ登録

CMムービーサイト
①キューモニター → こちら
②スカイコート  → こちら
③エーザイ    → こちら


<script type="text/javascript"></script>
ミオナール
<noscript></noscript>


<script type="text/javascript"></script>
ジャヌビア
<noscript></noscript>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリアル「Sakurano」 ‥その⑯

2012-09-08 10:13:47 | 施設・建物

どこの小学校に行っても、グランドで大体見かけるジャングルジムです。
桜野小では、以前からあった物が老朽化して危険になったので、子どもが登校しない夏休みの間に新調したというわけです。
きれいなので、その後新学期になって、多くの子ども達が群がっていました。



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *




 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリアル「Sakurano」 ‥その⑭

2012-09-06 08:38:26 | 施設・建物

小学校には、遊具が付きものです。
学校では、児童が登校しない夏休みの間に新設したり、色の塗り替え等を行うのが常でした。

綺麗になった遊具越しの校舎遠景を、本日から数枚だけ紹介します。



①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング  *




 「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三角駅スケッチ ②

2012-03-18 12:51:05 | 施設・建物

 三角駅は、前にも紹介したように、天草や島原・雲仙観光の起点となっている駅です。
休日ともなると、多くの観光客で賑わうスポットです。


洒落た造りは、きっと、人々の心を和ませてくれることでしょう。


 天草と云えば、天草四郎時貞を思い出します。
これは、駅の前に設置されていた看板です。

 天草四郎は、肥後国南半国のキリシタン大名で、関ヶ原の戦いに敗れて斬首された小西行長の遺臣・益田甚兵衛の子として、母の実家のある天草諸島の大矢野島(現在の熊本県上天草市)で生まれたとされていますが、宇土郡江部村(現在の宇土市)、または長崎出身という説もあり、出生地ははっきりしないということです。
島原の乱の指導者とされている人物で、幕府の攻撃による原城陥落により自害したという話が残っています。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三角駅スケッチ

2012-03-17 10:40:18 | 施設・建物

「A列車で行こう」という観光列車運行の開始を機に建て替えられた駅は、さすがに新しく、モダンな佇まいをしています。
洒落た感じで、ハイカラなショップのようにも見えます。


洋風な建物に和風ののれんのセッティングも、なかなか落ち着いた雰囲気を醸し出しています。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンな駅舎と菜の花の香り ‥その3

2012-03-16 17:58:38 | 施設・建物

 JR三角線は、熊本県宇土市の宇土駅から熊本県宇城市三角町の三角駅に至る、九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線です。
これまでは、定期列車は普通列車のみで、全列車が鹿児島本線熊本-宇土間を通り、熊本-三角間で運行されていました。
ところが最近では、三角線を「A列車で行こう」ということで、特別な造りの観光列車が運行されるようになり、それを機に、駅舎もモダンな建物に生まれ変わったということです。


私が訪れたのはウイークデイということもあり、観光客はそんなには多くなかったのですが、モダンな駅舎と菜の花が、温かく迎えてくれました。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンな駅舎と菜の花の香り ‥その2

2012-03-15 19:01:01 | 施設・建物

 熊本県の三角駅は、熊本駅から出ている列車で、一時間以上かかる場所に位置しています。
すぐ近くに三角港があり、そこから天草遊覧フェリーや長崎県の島原市に渡るフェリーが出ています。
初めて訪れましたが、素敵な駅でした。


駅のホーム脇で咲いている菜の花は、もう満開で、駅の雰囲気を春一色に染めていました。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンな駅舎と菜の花の香り

2012-03-14 13:00:28 | 施設・建物

 先月末のウイークデイに、熊本県の天草に出かけてきました。
ここは、熊本県の三角(みすみ)駅です。
天草や長崎県の島原・雲仙観光の起点となっている駅です。
そのモダンな駅舎に心動き、カメラに収めてきました。


駅の待合室からは、ホームと線路をはさんだ向かい側で咲いている、菜の花が目に留まりました。
・・・ここでも、春と出逢うことが出来ました。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石炭積出港から水産基地へ・・・ (唐津市歴史民俗資料館⑧)※最終

2012-02-11 12:58:39 | 施設・建物

 昔、唐津炭田で採れた石炭の積み出し港があった場所に立っている、三菱合資会社の長崎支店唐津出張所ですが、現在では、周りの様子も随分と様変わりしています。


 これは、この建物のすぐ近くの港の様子です。
この付近は、その後広く埋め立てられ、玄海漁連と(株)唐津魚市場の魚市場が、すぐ近くにあります。
また、この写真には写っていませんが、ここで水揚げされたアジやサバ、沿岸魚介類を使った水産加工品を製造する水産加工会社が建ち並び、水産基地として機能しています。

向こう岸に見えている二基の塔は、唐津火力発電所の鉄塔です。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、開館される日が待ち遠しい! (唐津市歴史民俗資料館⑦)

2012-02-10 14:21:47 | 施設・建物

 三菱合資会社唐津支店は、明治41年に建てられた洋館です。
さすがに古くはなっているものの、当時は、非常に近代的な建物だったことが伺われます。
いつになるのかは分かりませんが、開館(公開)が再開される日が待ち遠しくなります。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきてがみ

おきてがみ