goo blog サービス終了のお知らせ 

ひで某ぎゃらりい

日々の生活の中で、自分の“心がささやいた瞬間”をとらえた写真を紹介する「ギャラリー」~毎日更新をめざします。

今になって見つめるふるさと‥その2 (唐津市歴史民俗資料館⑥)

2012-02-09 13:16:49 | 施設・建物

 佐賀県唐津市は、観光地として有名な所ですが、大陸文化の伝来地点としても、貴重な証しが数多く残されています。
また、「重要な文化財の宝庫・唐津」とも云われ、歴史遺産や文化財・文化施設が多く点在しています。
周囲の市町村と合併後は、そのエリアは、ぐっと拡大しています。

これまで見つめることがなかった、色々な場所に出かけたいと思っている昨今です。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今になって見つめるふるさと (唐津市歴史民俗資料館⑤)

2012-02-08 23:13:14 | 施設・建物

 私はまもなく還暦を迎えますが、これまで生きてきた60年の間、どれほど、自分の生まれた土地のことを知っているのかということを、思い知らされる毎日です。

 18才から長崎の大学で学び、卒業したらすぐに、福岡県糸島市で勤務し、結婚後、ずっと糸島で暮らしてきたという自分史があります。
そして、退職後唐津に戻り、自分の時間が出来た今になって、これまで知らなかったふるさとのこと、素晴らしさをたくさん学んでいます。

・・・この素敵な資料館を目の当たりにして、そんな感慨に浸っています。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市歴史民俗資料館 ④

2012-02-07 10:37:46 | 施設・建物

 先日も書いた通り、当時、三菱の建築顧問は、唐津市出身で辰野金吾(旧唐津銀行設計者)と同じく、明治建築界の草分け的存在であった曽禰達蔵であったといわれています。三菱合資会社の本店は長崎市にあり、ここ唐津は、その支店となっていました。
昭和54年より唐津市歴史民俗資料館として利用されていましたが、現在は休館中です。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市歴史民俗資料館 ③

2012-02-06 13:02:36 | 施設・建物

 正門に掲げられている表示板です。
「佐賀県重要文化財 旧三菱合資会社唐津支店本館」と書かれています。


 昔は、唐津炭田で石炭を多く産出していました。
そして、唐津市の海岸通あたりは、明治時代から昭和の初めまで、石炭の積出港として賑わっていたところです。
その業務にあたっていたのが、この三菱合資会社でした。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市歴史民俗資料館 ②

2012-02-05 15:16:02 | 施設・建物

 この資料館は、明治41年に旧三菱合資会社の支店として建設され、設計は、三菱丸の内建築事務所(顧問 曽禰 達蔵:そね たつぞう)が行いました。
木造、ベランダ付総二階建ての入母屋造りで、洋風明治建築の数少ない建物です。

 現在は改修等で休館中とのことなので、外からしか見ることはできませんでしたが、近くでみると、その貫禄、大きさに圧倒されそうでした。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市歴史民俗資料館

2012-02-04 14:53:21 | 施設・建物

 住宅街の中で一際目立つ、異色の建物の前まで来ました。
この建物は、「唐津市歴史民俗資料館」と云います。
旧三菱合資会社唐津支店本館で、県・市指定重要文化財になっています。

残念ながら、現在は休館中で、中に入ることは出来なかったのですが、数回に分けて紹介します。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの主(ぬし)の正体です。

2012-01-23 10:35:44 | 施設・建物

田んぼの主(ぬし)の正体の全貌です。


 おそらく想像は出来ていたと思いますが、これは送電塔です。
この辺りでは、田んぼの中にいくつも、その姿を見ることが出来ます。
土台部分を見れば、その巨大さが分かると思います。~(続く)[唐津市宇木にて]



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


◇東北・関東大震災 関連サイト◇
★「ゆずさんぽ」 → こちら
★「銀作」 → こちら


□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆらめく波と、浮かぶ船」 (ファンタジック ステーション⑨)

2012-01-09 13:07:27 | 施設・建物

 JR博多シティの正面に当たる場所には、ご覧のようなオブジェが連なっています。
美しい曲線を描く大屋根は、ゆらめく“波”を、3階のスタジオテラスは、大海に浮かぶ“船”をイメージしているということです。
そして、ここにも、星空をイメージしたイルミネーションがちりばめられていました。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


◇東北・関東大震災 関連サイト◇
★「ゆずさんぽ」 → こちら
★「銀作」 → こちら


□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い歴史を刻んできた静かな空間

2011-10-12 08:55:15 | 施設・建物

 糸島市雷山(らいざん)の山の中腹あたりに位置する雷(いかずち)神社は、とても長い歴史を刻んできました。
場所的なこともあり、最近では、訪れる人はほとんどいないようです。


 平日の午後でしたが、この日も、私一人でした。
秋のやさしい陽ざしを受けて、温かく、静かな空間を楽しんで来ました。

・・・このシリーズ、いよいよ明日をもって最終章となります。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


◇東北・関東大震災 関連サイト◇
★「ゆずさんぽ」 → こちら
★「銀作」 → こちら


□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと・浜崎の駅‥その③

2011-09-07 11:23:51 | 施設・建物

 ここはJR筑肥線の沿線にあたりますが、福岡市営地下鉄1号線に通じていて、福岡市の中心地(天神)まで所要時間が約1時間、その先の福岡空港までも、乗り換え無しの直通で行くことが出来ます。
そういう意味では、浜崎は佐賀県内ですが、福岡都市圏に入るということも云えます。
福岡ソフトバンクホークスの本拠地・ヤフードームにも、よく出かけています。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


◇東北・関東大震災 関連サイト◇
★「ゆずさんぽ」 → こちら
★「銀作」 → こちら


□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと・浜崎の駅‥その②

2011-09-06 08:25:49 | 施設・建物

 夜の駅を利用する人は少なく、静かです。
しかし、下りの電車は、日付が変わる時間まで、決まった時刻に停車、通過して行きます。
 ただ、夜が更ける時間帯になると、既に、駅員さんは駅には居ません。
設置されている機械だけが、忠実に任務を遂行しています。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


◇東北・関東大震災 関連サイト◇
★「ゆずさんぽ」 → こちら
★「銀作」 → こちら


□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと・浜崎の駅

2011-09-05 12:59:58 | 施設・建物

 題材のトーンが、がらっと変わりますが、私のふるさと・浜崎の駅です。
浜崎駅は、JR筑肥線の沿線に位置していて、西の方に下ると、虹ノ松原、唐津方面に向かいます。

 写真の撮影というものは、感性を揺さぶる対象に出会った時、そして、撮影のタイミングが大きな部分を占めます。
この写真は、夜、用事があり、唐津へ向かっている時、歩道橋を下ろうとしていて、パッと眼前に映った光景です。
すぐに足を止め、いつも携帯しているコンデジをバッグから取りだして撮った一枚です。利用客はほとんど居ない時間帯でしたので、夜の哀愁ただよう駅風景が撮れました。



①②
「写真」ブログ Lanking

一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


◇東北・関東大震災 関連サイト◇
★「ゆずさんぽ」 → こちら
★「銀作」 → こちら


□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]


★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の頃みたいな洋館風景

2011-03-18 17:25:49 | 施設・建物

 長崎市南山手にあるグラバー園の中には、明治時代に建てられた洋館がいくつもあります。
これも、その内の一つです。
1ヶ月ほど前の冬の撮影ですが、何だか、4~5月の新緑の頃みたいな雰囲気です。



東北・関東大震災について、世界中にメッセージを送り、広く義援金を呼びかけるブログサイト「ゆずさんぽ」がアップされています。
実は、2年前、私が桜野小学校時代に撮って、本ブログにアップしていた写真が使用されています。
覗いて見てください。
→ こちら


長崎だより」については、→ 「花季」ギャラリーでも、並行して、公開中です。


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ
  ③

携帯SEO(since11/14)

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]

★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の大浦天主堂

2011-03-16 08:24:16 | 施設・建物

 前シリーズに続きまして、あと数枚、長崎撮影旅行で撮ってきた写真を紹介します。
大浦天主堂は、長崎の観光パンフレットには必ず登場している名所です。
簡単に紹介します。

大浦天主堂とは、長崎市にあるカトリックの教会堂で、日本最古の現存するキリスト教建築物です。
正式名は日本二十六聖殉教者堂と云い、その名の通り、日本二十六聖人に捧げられた教会堂です。
そして、この教会堂は、殉教地である西坂地区の方に向けられています。

 観光客の増加に伴い、1975年に、天主堂に登る石段横の隣接地にカトリック大浦教会が建てられ、毎日のミサは、大浦教会で行われています。



長崎だより」については、→ 「花季」ギャラリーでも、並行して、公開中です。


「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日も投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/

①②「写真」ブログ Lanking
一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  ② 人気ブログランキングへ
  ③

携帯SEO(since11/14)

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 273[10,4.14]

★格情報★
   
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
クリエーター情報なし
キヤノン

Pentax Online Shop
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園越しに見上げた「ホテルシーホーク」 2

2010-04-12 10:34:26 | 施設・建物

 昨日の続きの一枚です。
公園というのは、福岡ヤフードームの向かい側に位置する「地行中央公園」で、待ち合わせのスポットにもなっています。
中央に突塔の時計台が立ち、それを円形のレンガ塀が取り囲む風景が印象的で、古代ギリシャの建築物をイメージ出来ます。



「花季」ギャラリー ‥(「四季の会」写真ブログ)
本日投稿 http://blog.goo.ne.jp/shikinokai08/


①②「写真」ブログ Lanking
ワンクリックで、現在のランク確認ができます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  ② 人気ブログランキングへ
  ③


 
携帯SEO(since11/14)

□MAXpv‥2455[07,12.12]
□MAXip ‥ 205[10,3.5]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきてがみ

おきてがみ