ひで某ぎゃらりい

日々の生活の中で、自分の“心がささやいた瞬間”をとらえた写真を紹介する「ギャラリー」~毎日更新をめざします。

ひっそりと、そして、じっと春を待つ

2007-01-31 17:55:27 | 一般

 校舎の周囲には、至るところに、桜の木が植わっています。玄関近くの“表舞台”にもあれば、人がそんなに通らない場所にも、桜の木はちゃんと立っています。…(桜野小学校という名前にあやかって、その当時の人たちが、努めて桜の木を植えたという話を聞いています。)
 ここは、普段人がほとんど通らない校舎の裏側です。休日の午後、この場所にも太陽はきちんと降り注ぎ、桜たちは、その温かい光を浴びながら、春が来るのをじっと待っていました。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空を夢に見ながら 野原に咲いた花

2007-01-30 18:47:18 | 花々

 運動場西側の学校農園の近くに咲いていたたんぽぽです。たんぽぽは春に咲くはずなのに、今年は暖冬のせいか、黄色の花びらを開いているものが目立ちます。それと、このたんぽぽ、こんなに枝分かれしているものも珍しいかな?とも思います。
 たんぽぽで思い出す歌があります。曲名も「たんぽぽ」で、素朴な感じの歌ですが、小学校の子ども達がハーモニーをつけて歌うと、とても素敵です。知っている方もいると思いますが、こんな歌詞です。

 雪の下の ふるさとの夜
 冷たい風と 土の中で
 青い空を 夢に見ながら
 野原に咲いた 花だから
    どんな花より たんぽぽの
    花を あなたに 贈りましょう
    どんな花より たんぽぽの
    花を あなたに 贈りましょう

※よかったら、曲も聴いてください。(2、3番の歌詞も見れます。)
  聴く↓
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/tanpopo.htm
 

日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか、たくさんの水仙が次々と…

2007-01-29 18:05:33 | 花々

 先日紹介した玄関近くの水仙の仲間です。集団で固まって、本当にこぢんまりと咲いているんですが、写し方によって、とても堂々と見えます。
 背景に、児童玄関正面の時計が入るようにして、“学校の中で咲いている”という雰囲気を出してみました。


 水仙の花は、ツートンカラーのシンプルな美しさがありますが、茎の緑色に囲まれると、その花の色合いが、なおいっそう引き立つようになりますね。
 ちなみに、学校の中や周辺で、いつのまにか、たくさんの水仙が花開いているスポットを、他にも見つけています。また今度、紹介するようにしています。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強く、たくましく育って欲しい!

2007-01-28 14:01:29 | 一般

 運動場の東側、鉄棒の近くに設置されている登り棒、正式名称は「攀登(はんとう)棒」と云います。先日の「雲梯」と同じように、遊びながら、腕力を鍛える遊具です。
 ところが、最近、登ろうとしている子どもをほとんど見かけません。冬の寒い中、登るのをためらう気持ちは分かるような気もしますが、実は、夏場でもあまり見かけません。きついことは避けがちな現代っ子気質なのでしょうか、残念至極です。ただ、体育の学習の中では、半ば強制的に登らせることはありますので、この遊具の存在価値はあるのです。
 見て分かるように、最近は3~4色のきれいな色で塗られている物が多いようです。それは、子どもの目を引くためだけではありません。上のほうにある「赤色の所まで登ろう」という目標(目安)を、色分けすることで示しているというわけです。
 せっかく、「強く、たくましく育ってほしい」という願いから設置しているわけですから、子ども達に、もっとチャレンジして欲しいなと思っています。



日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、咲き続けます。

2007-01-27 14:01:39 | 花々

 早いもので、1月も終わりに近づきました。なかなか“暖冬”から脱しきれない日々が続きましたが、このところ、寒い日が多くなってきました。いよいよ、冬が来るのでしょう。
 今日の天気予報では、夜になって雪が降るところもあるとのこと、雪が降れば降ったで、心配もしなくてはなりませんが、「冬には、やはり雪も見たい」というのが、正直な気持ちです。


 小学校では、冬に咲く花・ツバキが、まだまだ、その存在感を示しています。見事な緑色の葉に囲まれて、次から次へと花開く赤色が目立ちます。春になるまで、できるだけ長く、咲き続けて欲しいものです。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠のテーマ‥「逆上がり」

2007-01-26 17:16:30 | 一般

 休みの日、二階の教室から撮りました。運動場の東の端にある、ツートンカラーの鉄棒群です。鉄棒運動は体育の学習で必須ですので、どの学校にも必ず設置されています。
 ここは、鉄棒が苦手な子にとってはあまり近寄らないスペースになるでしょうか。しかし、棒の下の地面をよく見ていただくと分かりますが、ご欄のように、必ずといっていいほど、土がめくれています。子ども達が、何度も何度も練習してほがしたものです。暖かくて天気のいい日の休み時間など、何人かで練習している光景を見かけます。
 鉄棒運動にもいろいろなワザがある中で、特に「逆上がり」は、まだ出来ない子どもにとって、少々、大げさな言い方をすれば、絶対クリアーしたい“永遠のテーマ”なのです。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、初秋の頃、ぜひ「百日紅」の花を見てみたい!

2007-01-25 17:31:39 | 一般

 昨日の写真に小さく映っていた「さるすべり」の木です。銀杏の左前方に立っています。あまり大きくはありませんが、アップで写すと存在感があります。
 「さるすべり」とはよく云ったもので、本当にツルツルした幹です。あまり大きくないので、大きな銀杏の木のそばで、あまり目立たなかったのですが、夏頃には花を付けるということです。少々、驚きました。


 「さるすべり」という名前よりも、花に詳しい方には、別名の「百日紅」(ひゃくじつこう)という花の名前の方がポピュラーなのかもしれません。

◆「さるすべり」メモ…みそはぎ科サルスベリ属の落葉高木。平滑な幹を持ち、高さ3m~7m。夏から秋に、枝の先に、複総状花序の紅色または白色の花をつける。
 名前の由来は、「百日紅」とは、百日にわたり花が咲くということから、「さるすべり」は、幹がつるつるで猿でも滑りそうだということから付けられた。
 4月には芽が出ていないが、5月と共に芽を吹き、急に枝を出し葉を茂らしてゆく。毎年新しい枝を剪定されても、また長い枝を出して先端に花を付ける。
 百日紅という名前も良くできている。6月の末から咲き出して、ほぼ100日、夏を通して紅の花を付け続けてくれる。花の乏しい季節に、長く彩りを添えてくれる木である。
 中国原産であるが、江戸時代には、すでに日本に渡来していたということである。

 今年は、初秋の頃、ぜひ「百日紅」の花を、この目で見てみたいものです。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“暖冬”も、そろそろ終わり?

2007-01-24 18:05:27 | 一般

 今年は、お正月から、冬らしくない暖かい日が多かったのですが、1月も後半になって、だんだん寒い日が増えてきました。さあ、いよいよ“冬本番”かな?という感じです。
 秋に見事な黄金の葉をつけていた銀杏の木も、今はご覧の通りです。木の幹や枝ばかりが、やけに目立っています。また、左前方に立っている「さるすべり」の木も同様です。
 外は冬模様でも、小学校の校舎の中は、一年中、子ども達の熱い熱気で溢れています。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなふうにして遊ぶの?

2007-01-23 18:05:18 | 一般

 学校のグランドにある遊具側から眺めた校舎です。ほとんどの人はどんなふうにして遊ぶのか分かると思いますが、この遊具の名前を知っている人は、そう多くはないのではないでしょうか?
 
 この遊具の名前は「雲梯(うんてい)」と云います。雲梯とは、長いはしごのことで、起源は、その昔、戦(いくさ)につかわれたことに始まるそうです。特に、「攻城兵器」として使われていたようで、台車の上に折りたたみ式のはしごを搭載し、これを城壁にとりつけて兵士を突入させたということです。
 
 時代は変わり、今日では、多くの学校の運動場に設置されていて、懸垂運動を行なう遊具として知られています。金属パイプ製のはしごを水平、あるいは弧状や山型に設置し、ぶら下がりながら、手を伸ばして移動して遊びます。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか、仲間がたくさん増えました。

2007-01-22 18:23:22 | 花々

 お正月早々(5日)紹介していた、玄関近くの水仙です。いつの間にか次々と花開き、そのエリアがとてもにぎやかになりました。花が少ない時期に、本当にうれしい限りです。校舎を背景にして撮りました。


 水仙は背丈が低いですし、シンプルで、そんなに派手な色でもないので、なかなか目立ちません。「あっ、こんな所に…」という感じで、見過ごしてしまいがちです。
 この2枚の写真は、地面にしゃがみ込み、下方からのアングルで撮ったものです。今の時季は、水仙達が「主役」なのです。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空に舞うナンバンハゼ

2007-01-21 13:29:03 | 一般

 運動場の南の端に立っている木・ナンバンハゼです。別名「楷の木」とも云うそうです。夏頃までは緑色の葉が茂っていたのですが、今は冬、ご覧のように枝と実だけになっています。空に向かって伸びる木の幹の形、何とも云えない趣きがあります。


 あまり馴染みのない木ですが、調べてみると、あのピスタチオと同じ仲間だそうです。よく見ると、それらしい実が付いているのが分かります。

◆「ナンバンハゼ」メモ…ナンバンハゼ(南蛮櫨)、別名カイノキ(楷樹)はウルシ科カイノキ属の落葉高木。そのほか、カイジュ、トネリバハゼ、ランシンボク(爛心木)、クシノキ(孔子の木)などの別名もある。東アジアの温暖な地域に自生する。同じウルシ科のピスタチオとは同属で近縁。「カイノキ」という名前は、直角に枝分かれすることや小葉がきれいに揃っているこから楷書にちなんで名付けられたとされる。
 夏には大きな木陰を提供し、秋には美しく紅葉することから街路樹、公園や庭園などに植えられる。若葉には特異な芳香があり、茶の代用にされる他、野菜としても食用にされる。材質は堅く、心材は鮮黄色で木目が美しい。優良な家具材であり、船材、杖、碁盤などに用いられる。
 大正時代に、中国の孔子のお墓がある「孔林」から採った実が、日本に伝えられた。中国の孔子廟に植えられていることから「学問の聖木」とも云われている。日本では、栃木県の足利学校跡地に立っている木が有名。

~「学問の聖木」ということで、その昔、本校の敷地に植えられたのかどうかは定かではありません。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の昼下がり

2007-01-20 16:54:22 | 一般

 休日の昼下がりの学校遠景です。これまで、東側からのアングルが少なかったのですが、少々逆光気味にもなりましたが、雲が、太陽に照らされてピンク色に染まっていました。
 学校前の通りは、近辺でイベント等があっている時は、車の通行がやや多くなるのですが、この日は静かなもので、本当にのどかな一日でした。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな実り‥学校も恩恵を受けています。

2007-01-19 18:07:40 | 一般

 10日ほど前に紹介したブロッコリー畑からの続報です。今、収穫の作業が盛んに行われています。学校では自校炊飯の給食を行っていて、「地産地消」をモットーにしながら、地元の農家の方が栽培した野菜が、食材として日常的に使われています。
 このブロッコリーも、近いうちに給食に登場し、子ども達の口に運ばれるのかもしれません。

 ところで、下の車輪が付いている道具は、畑で見つけた物ですが、何に使う道具か分かりますか?想像はできても、はっきりしなかったので、農家の方に尋ねてみました。
 
 これは収穫の時、手でコンテナを持ったらしだいに重たくなるので、この上に置いて、畝づたいに運びながら、刈り取っていくのだそうです。なお、この「運搬車」は自分達で作ったのではなく、商品として、専門のお店に売っているということでした。
 これは一例ですが、農家の仕事には、いろいろな工夫がありますね。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切にしていかなければならない“宝物”

2007-01-18 17:27:40 | 一般

 空の表情にはいろいろあるもので、時刻によって微妙に違いますが、明るさや雲の形など、快晴の日以外は、同じということはありません。だから、毎日、味わいが違います。
 自然というものは本当に素晴らしいものだと、いつも思います。最近、「地球温暖化」ということが叫ばれていますが、これは人類にとって、大きなピンチだと思います。
 小学校の中にも、そして周囲にも、毎日私達を楽しませてくれる自然の生業(なりわい)や表情があります。いつまでも大切にしていかなければならない“宝物”です。    

※先日アップしたクスノキが、そびえている姿がよく分かります。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルな美しさ

2007-01-17 17:32:09 | 花々

 先日、玄関前付近でひっそりと咲いていた水仙を紹介しましたが、校庭を歩いていて、違う場所で、また水仙を見つけました。
 運動場の東側の木々が立ち込んでいる所、それも、一番端っこの道路側でした。フェンスのすぐそばで、ひっそりと咲いていたものです。少し暗かったのでストロボを焚いたからでしょうか、花の色が鮮やかに撮れたかな?という感じです。
 小学校の敷地の中には、まだまだ気づかない、いろいろな被写体がありそうで、楽しみです。


日記@BlogRanking
    
  ①「県別」「年代別」ランキング
  
①「教育・学校」ランキング人気blogランキングへ ③にほんブログ村 教育ブログへ


 携帯SEO(since11/14)
□MAXpv‥224[06,12.5]
□MAXip ‥ 73[06,12.14]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきてがみ

おきてがみ