クハ105大好き(玉手クラブ/帯解クラブ)

お遊びデジ画像とぶつぶつ独り言の「ブラデジ☆」ページです♪♪
ほぼ和田岬線103系専用、たまに山陽電車って感じです…笑

神戸市バス8号(神戸ぶらり旅)

2012-05-20 23:56:25 | バス
本日の画像:神鉄ちょい撮りシリーズ♪

 副題には「神戸ぶらり旅」と書いたけど、神戸と言っても山奥(笑)ばっかをうろついただけやけどね。。 さて、今日は、前からわくわくで結構楽しみにしてた「地下鉄沿線バスターミナルツアー」に初挑戦やったけど、あまりの方向幕車の激減ぶりに萎え萎え、、2系統のキュービック同様、少し前なら、結構見れたはずやけど、興味が湧くのがちょっと遅かった。。 ちょこちょこ動き回って、結構疲れたし。。 今日の狙いは、西神と垂水の方向幕車に、セクシーゾーンバス、基、神姫ゾーンバスの丸ライト方向幕車やったけど、何れも遭遇せず。。 落合の方向幕車と、セクシーの丸ライトじゃない方向幕車は何とか撮れたけど、西神中央や西神南じゃ、神戸市バスの原色すら全く見ず、いつもの神戸駅前や三ノ宮駅前より退屈やった。。 西神と垂水の方向幕車はもう無理かも知れんけど(それ以前に、残ってるかどうか判らんし…)、セクシーだけはまた狙いたいから、うろちょろせずじっくり西神中央でじっくり粘るか、神鉄沿線かどっかで、セクシーの本数が多いバス停を探して、再挑戦してみるか。。

 で、今日はうろうろ徘徊するつもりやったから、早目に昼飯を済ませて、昼前に豪華バスツアーへGo! 12時過ぎに山陽明石駅の留置線に直特梅田幕の阪神8000系が留置されてた、、何かあったんかな(また、3000系特急の代走があったんかな)。。 そして、地下鉄に乗り換えようと思ったら、うおっ~、「ノーマイカーデー市バス・地下鉄共通フリーチケット」は発売枚数限定で、西神・山手線の新長田駅は既に売り切れてたぁ~! 海岸線の改札口に4枚だけ残ってるってことで、事なきを得る。。 まずは一番遠い西神中央へ、、途中、名谷車庫で清盛号を見てしまい、これで地下鉄は気にせんでええわと、、って、今日はバスターミナルを移動しまくりやから、もともとそんな時間ないけどね。。 西神中央では、神戸市バス・神姫バスがひっきりなしに来るけど、あまりのLED車だらけに全くおもんなく(しかも、市バスはノンステ新色だらけ…)、夕方もう一回来ることにして、バス停移動の旅へ! 西神南は丁度グッドタイミングで到着&留置になった新色を1台だけ撮ってすぐに次へ、、西神南は路線も本数も少ないから、待ってても効率悪いんよねぇ。。 バスターミナルごとに東進しようと思ってたけど、まだ上りは混んでたから、まず妙法寺駅にして、それから、名谷、学園都市と回り、また一瞬だけ西神南で新色を1台だけ撮り、最後は再び西神中央へ。。 結果は、初めにボヤいた通り、妙法寺が結構楽しかったのと最後の西神中央のセクシーバス1台だけと散々。。 今回は初挑戦のトコばっかやし、格安フリー切符で回らな損々と動き回ったけど、レアの方向幕車を狙うなら、怪しい路線の下調べと、一つのターミナルでじっくり粘らなあきまへんわぁ。。 まっ、バスの収穫自体は今一やったけど、気になってたターミナルを一通り初チェックできたし、何と言っても500円でこれだけ乗れまくれりゃ、文句は言えまへんわ。。 相変わらずの地下鉄とは思えない田園風景も堪能できたし。。


今日のカモレは73レだけゲット。。 全体画像はこちら!(有効期限一日…笑


あれっ、1101Fのおっさん清盛板が若返ってる! あまりに不評で外されたのか!?





神戸市営地下鉄の清盛号は名谷車庫でおねんね。。 それ以前に、3000系も走ってるのは見なかった。。







最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
市バス幕車 (播磨観光タクシー)
2012-11-12 16:49:03
はじめまして。
神戸市バスの幕車ですが、西神方面の当方がよく見かける時間帯で垂水は平日朝ラッシュ時の学園都市駅発53・54・56・171系統等の舞子線、西神は同じく朝の伊川谷駅発や朝霧駅発の55・58系統です。西神中央や西神南ですがノンステ以外では検査等の予備運用でワンステを極たまに見かけるだけで、ツーステは基本入りません。西神車庫のツーステ車は前述の朝霧・伊川谷系統のみの模様です。尚、神戸市のツーステ車は11月以降に入る予定の新車と順次置き変わり、年度末には全廃になると思われます。
返信する
神戸市バス「垂」「西」の方向幕車 (クハ105大好き)
2012-11-12 22:38:54
播磨観光タクシーさん、初めまして! 「垂」「西」方向幕車のレスありがとうございます♪
やはり、もう平日ラッシュ時にしか走ってないのですね。。 朝霧や舞子の方が家から近いのですが、土日でないと行ける余裕はないので、こっちの方向幕車はもう見れないかな、、平日休みを取って、朝霧や地下鉄ターミナルを周ろうと計画したこともありましたが、結局実現できずです。。 それでも、
もし、今年度内に機会があれば、教えて頂いた貴重な情報を元に、「地元」の方向幕車を狙ってみたいと思います。。
仰せの通り、松原4系統の方向幕車などももうすぐ引退のようですので、明石市バス廃止のお陰で興味の出た神戸市バスもつまらなくなりそうです。。 ノンステ色のLED車には、やはり写欲があまり湧きませんし。。 なお、最近は、デジカメ新調などもあり、本業の鉄の方が忙しくなっていて、松原に残る主要な方向幕車を抑えたこともあり、「ばっちゃん」熱(マイブーム)の方はだいぶ下火になってきております。。
返信する
幕車補足 (播磨観光タクシー)
2012-11-16 19:41:49
コメントありがとうございます。市バス幕車の補足をさせて頂きますと、初期ノンステやワンステの幕車は排ガス規制を一応クリアしている型式なのでまだ暫く(数年)走るようです。一例で、西神824・826・827号、垂水825号、落合217~219・821~823号…等とこの辺りの各車庫同年式車になります(上の画像にも掲載されているノンステやワンステ幕車達ですね)。中央の流星カラーノンステ幕車は土・休日でも見かけますので、まだ間に合うと思いますよ。
返信する
訂正 (播磨観光タクシー)
2012-11-16 20:54:13
↑上の投稿、最後の「流星カラー」ですが「ノンステ」ではなくて「ツーステ」でした失礼しました。
返信する
残存幕車 (クハ105大好き)
2012-11-17 16:41:57
補足解説ありがとうございます♪
そうですね、松原も819と820、有馬街道限定の433と434はしばらく残りそうですが、前者は方向幕が湾曲ガラスのため今一で、後者はスタイルがあまり好みでなく、やはりツーステ幕車がなくなるのは痛いですね。。
比較的捕捉しやすい流星号の方は、綺麗な順光ゲットで抑えたいなぁと思ってはいるのですが、前述の通り、最近は本業の鉄に夢中なので、こっちも狙える機会があるのかどうか怪しい所です。。
そうそう、昨朝、電車の中から、須磨海浜公園の手前で、須磨一の谷行きの217を見ました! あまり好みのスタイルではないとは言え、バリ順でメチャ綺麗だったので、流石に撮りたいなぁ~と思っちゃいました。。
返信する

コメントを投稿